dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「畑違い」の反対の意味を教えて下さい。「畑内(はたけない)」ですか?

A 回答 (14件中1~10件)

[畑違い」の反意語は本来の意味なら、


「専門分野」 「専門領域」ですが、
「畑内(はたない)」のような使い方をしたければ
「同じ土俵」 「同じ畑」になります。
「畑中(はたなか」 「畑内」は見かけないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
「同じ畑」・・・そうですね、簡単そうで考え付きませんでした。(恥)

お礼日時:2011/08/08 00:23

ANo.7です。


回答の根拠

はたけ-ちがい 【畑違い】
(1)専門とする領域と違うこと。「—の職につく」
(2)兄弟姉妹のうちで,母を異にすること。〈大辞林〉

2の方の反意語。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答下さって有難うございます!

お礼日時:2011/08/08 00:18

まさに自分の得意とするところ、という意味では


「自家薬籠中のもの」
というのもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
この言葉も初めて聞きました。
私、ボキャブラリーが少ないです・・・。(恥)

お礼日時:2011/08/08 00:19

#11さんのおっしゃる通り、畑違いが大和言葉(和語)ですから、漢語(熟語)ではなく、やさしい和語の方がよろしいでしょう。


「お手のもの」「縄張り」「おはこ」「お家芸」「はまり役」・・・。

ご自分の意図する文章に当てはめて、どれがピッタリか考えて見てください。
漢語の方がピッタリであれば漢語でもいいですよ。
インターネット辞書で用例をみるのもいいことです。

ヤフー国語辞書
おて‐の‐もの【▽御手の物】
慣れていてたやすくできる事柄。得意とするもの。「中華料理なら―だ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます!
一つの言葉でも色々ありますね。
私、ボキャブラリーが少ないです・・・。(恥)

お礼日時:2011/08/08 00:20

漢語的表現ならばANo.5氏が最後にまとめておられます。


和語、口語ならば、
 手の内:掌握していること。思うままになること。
  例:営業は畑違いだが、設計なら俺の手の内だ。
 お手のもの:慣れていて、わけなくできること。
  例:ピアノは彼ならお手のものだ、私は音楽が畑違いでね。

なお、畑内(はたけない)は見たことも聞いたことも有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やっぱり「畑内」ってないんですね。安易過ぎました。(恥)

お礼日時:2011/08/08 00:21

 #6 拳中ではなく、車掌さんの掌ですよ。


 掌中の珠とかいうでしょう。 
 私の友人にこの掌をつかって、貴方様のお手紙、落掌なんて書いてくる人がおられます。
 拳は握った状態ですね。
 掌は披いているというより、まあ握りこぶしでないっていうことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!間違えました!お恥ずかしい・・。
ご指摘ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/08 00:23

 #4


 拳を指す・・でなく、車掌さんの掌ですよ。指すでもいいけど、平がながいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えました!ご指摘ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/08 00:24

「種違い」というのもありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

反意語で「種違い」なんですかですか?有難うございます。

お礼日時:2011/08/04 04:25

 ANo.4


 中や内の字が入ったほうがよければ、掌中ということばもあります。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/109359/m0u/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拳中・・・。今回初めて聞きました。ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/04 04:23

>畑違いの反意語


「畑違い」の反対の意味を教えて下さい。「畑内(はたけない)」ですか?


言葉の使われるシチュエーションや前後のセンテンス、発言&作者の含意・ニュアンスによって反意語も 異なると思います。
「畑違い」:特定の場所や領域『学問・技能・職業・種目』が違う

また、畑内という言葉は造語やイメージ表現なのでしょうか・・・
余り聞かない、使いません。


その意味合いからは・・・
◇「スペシャリスト・専門家・専門(専攻)分野・天職・得意領域・得手」等が反対語&対義語に相当、近い表現なのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご説明ありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!
(畑内は使わないのですね・・・)

お礼日時:2011/08/04 04:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!