dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知人が今年4月比良山でブナの葉の虫こぶを見つけて写真にとりました。見ますと直径7~8mmのほぼ球形、黄緑色の虫こぶが1枚の葉に4~5個ついています。まるでうすグリーンの真珠のようです。この正体を教えてください。

A 回答 (2件)

ブナカイガラタマバエですね。

画像は、以下のURLに白黒ですがあります。
http://rms2.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/conte …

この回答への補足

早速お返事ありがとうございます。ご教示のURLを見ますと虫えいの大きさが1.2~2.5mm×1.3~2.2mmとありました。私の友人の虫えいの大きさと比べかなり小さいです。一方、同じ岐阜森林研究所の野平照雄氏の資料に「ブナには26種ものタマバエが生活している」とあります。でも「ブナカイガラタマバエ」でいいのでしょうね。

補足日時:2003/10/29 20:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
添付URLで大変参考になりました。

お礼日時:2003/10/30 07:10

ブナの葉でしたら、ブナカイガラタマバエという昆虫だと思います。


岐阜県で大発生して、関係者の間では話題になったそうですが…
画像を探したのですが、見つかりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございました。
岐阜県の大発生の内容もよく分かりました。

お礼日時:2003/10/30 07:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!