アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在原付を乗っていますがこの度原付2種に変更する予定です。
そこでなるべく節約できることはないか考えた結果、

・購入の際の登録を自分で行う
・自賠責を引き継ぐ

といったことが思いつきました。これらの方法をスムーズに行うには
どのようにすれば良いのでしょうか?

A 回答 (10件)

役場の税金関係の窓口にいってどうしたらよいか聞くってことですね。


必要な書類は教えてくれるはず。
2種に変更する書類はあらかじめなんか持っていったら
あとは今までの書類をすべて持っていきましょう。
(自賠責は不要です。ナンバーも変わってしまいますから、
あとから、書き換え書類と古いシールを持っている保険屋さんに相談です)
とにかく窓口は税金のプロです、バイクのことは当人の趣味の世界だけのため、
職務に関係のないことは四の五と言わせないことです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
書類ベースだけでできるのでしょうか?
原付のナンバープレートは不要なのですね。
なるべくバイク屋さんと絡むことなく簡単に登録してしてしまいたいです。
自賠責は保険屋さんにいえば簡単にできるのですね。

お礼日時:2011/08/07 09:35

>原付2種に変更する



ボアアップして2種登録するという事でしょうか?

>購入の際の・・・

2種に買い換えるという事でしょうか?

あいまいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。後者の2種に買い換えに今回該当します。

お礼日時:2011/08/07 09:43

原付の税金は、年度途中では課税されません。


・・・・と言う事は、今の原付を3月31日に抹消し、
4月2日に次の原付2種を登録すると、4月1日は何も持っていないことになります。
今の原付はすでに支払っていますので、最後まで乗り、
次は課税されないように4月2日になってから登録すると、残りの363日は課税されません。

自賠責は引継ぎできなかったと思います。
解約して新たに契約する事になると思います。
一度保健会社で相談されると確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>>4月2日に次の原付2種を登録すると、4月1日は何も持っていないことになります。
今の原付はすでに支払っていますので、最後まで乗り、
次は課税されないように4月2日になってから登録すると、残りの363日は課税されません。

こ、これはすごい裏技ですね・・びっくりしました。
要するに4月1日の時点においてバイクを何も所持していないという状況さえ作れば
4月2日以降に二種を登録すれば良いという趣旨でしょうか?

自賠責は引き継ぎできないのですね。だとすれば自賠責期間一杯乗ったほうが賢明
ということでしょうね。

お礼日時:2011/08/07 09:49

一番安くということは、今の原付を売って購入する方法でしょうね。


買取に出すと激安です。下取りでもかなり安いですね。個人売買で売れれば一番高値ですかね。
でも個人に売る場合は自賠責を付けていた方が売りやすいですが、その分を考慮しても充分見合う金額になると思います。

買う方も個人売買で良いものが入手できれば安くつきますが、あなたの「バイクと人を見る目」が必要です。
それが無ければバイク店からの購入になるでしょうね。

自賠責は今の原付の廃車が前提で引き継ぎできます。
廃車した時の書類はコピーをとっておいて下さい。
売却した時に書類を渡してしまうのでコピーは必要です。
このコピーで自賠責の書き換えを受け付けてくれます。
もちろん原本にこしたことはありません。
ただし、書き換えはバイク店ではやってくれません。損保会社(代理店ではない)の窓口に行く必要があります。(又は電話&郵送)

登録は役所に行けば誰でも簡単にできます。自賠責と廃車時の書類(又は販売証明書)とハンコでOKです。
でもバイク店購入では自分でさせてくれない可能性があります。登録費用は大切な利益ですので。

節税はこの時期(8月)ではメリットがありません。
2種を買って来年の4月まで登録しないなんて、それこそ無駄です。たかが1200円(90cc)~1600円(125cc)です。
登録後3月末で廃車して4月2日登録は節税にはなりますが、そのために平日に2回役所に行く事になります。
その手間を金額に換算してみてください。わりにあいません。
しかも、後ろめたくなる行動です。
ちなみにナンバー発行業務はほとんどの自治体で赤字です。

なかなかリスクや手間なしでは安く乗り換える事はできないのが現状ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。個人売買ということになると不特定多数
ではオークションぐらいしか思いつきません。しかし自分はバイクの素人
なので無用な争いやトラブルを避けるという意味でも個人売買はできそうにないですね。。
でもそういう方法もあるんだということがわかり大変勉強になりました。ありがとうございます。

自賠責、引継ぎできるのですね!よかったです。そのかわり廃車が前提なのですね。
おそらく損保ジャパンなので電話で確認してみます。
登録費用、やはりバイク屋さんの大切な利益なのですね。一律に決まっていればいいものの
裁量でかなり変わってくるので厄介です。なるべく自分でやりたい方向に交渉してみます。

節税の方法についてですが、これだと現在の原付をとりあえず3月まで乗りつぶして4月に
二種を購入して乗り換えるのが現実的ですね。
ご丁寧なご回答、大変よくわかりました。ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/07 10:48

自賠責の引継ぎは可能です。



車種/保険料が同じであれば問題ありません。

二輪車の自賠責の車種区分は

・250cc超
・125cc超~250cc以下
・125cc以下

の区分しか有りません。

原付1種と2種の区別はされていませんから、同一の車種区分となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自賠責の引継ぎができるのは大変助かります。
よかった・・

お礼日時:2011/08/07 11:51

>・購入の際の登録を自分で行う



購入したバイク屋で書類(正式名称は忘れました)を貰って、市役所(区役所)に
行けば簡単に登録できます。

>・自賠責を引き継ぐ

保険会社に電話して、新しいバイクの登録証をファックスすればOKです。
変更日も指定できます。
注意点は、変更日のPM4時が変更時間になることが多いです。
古いバイクを自走して下取りに出す時は、変更時間を考慮してください。
例えば、PM4時前にバイク屋に自走していく、PM4時以降に新しいバイクで
帰ってくる。
後日自賠責の書類を郵送すると新しい書類と、ステッカーが郵送されてきます。

複数の保険会社で何度もやっているので間違いありません。

後、3月末廃車、4/2登録で節税は出来なくなりました。
同一名義人が再登録する時は、廃車日に遡って課税されます。
例えば、3年間廃車していたとして、それを再登録しようとすると3年分の税金を
払わないと再登録してくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。具体的なやり方を教えていただいたのでかなり
助かります。FAXでできるとは知りませんでした。少しでも簡単なやり方で
変更したいので試してみたいと思いました。

>>3月末廃車、4/2登録で節税は出来なくなりました。

むむむ。それはAのバイクを廃車にして3年ぶりにAのバイクを登録した場合に
さかのぼって課税されるという趣旨でしょうか?そうでないと久しぶりにバイクに
乗った人は遡って課税されたのではえらいことになると思います。

Aから新しいBのバイクに乗り換えた場合は4月2日以上になるべく4月に近い日で登録したほうが
得なのは今でも変りないのかな・・

お礼日時:2011/08/07 11:58

すみません。

間違えました。

>例えば、PM4時前にバイク屋に自走していく、PM4時以降に新しいバイクで
 帰ってくる。

これは出来ません。
自賠責の引継ぎの時に、古いバイクを廃車する必要がありました。
誤情報すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
廃車はやはり必要なのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/07 11:58

課税の根拠や考え方も自治体で違います。

(他にも同様な自治体ある)
http://www.city.shingu.lg.jp/forms/info/info.asp …

3月末に抹消、4/2以降登録を意図的に繰り返し、悪質と
判断されれば脱税で検挙することも可能です。

また、2種登録となるともっと自治体で事情が違うので
構造変更する前に、区役所や役場で確認したほうが無難。
確認を怠ると無駄な出費や労力が必要、最悪はタンデム用乗車装置
(シート改造やタンデムステップ)含め改造したのに
登録できない事例もあるから。

一番簡単で確実なのは、2種に買い替え。次は2種用エンジンが
ポン付けできる車種にする。もしくはバイク屋に丸投げ。
一番手間が掛かり面倒で不確実なのは、エンジンの排気量やいろんなものが
書かれた書類なしでよく分からんエンジン入手して載せかえる場合。

登録手続や自賠責に関しては、正しい回答が既出なんで省略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自治体によって違うのは知り得ませんでした。
そうですよね。わざと抹消登録していたら一生税金収めないでよくなる。。。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/12 03:14

質問をいただきましたので、


>書類ベースだけでできるのでしょうか?
>原付のナンバープレートは不要なのですね。
原付の税金はナンバープレートのリース代と考えるとわかりやすいです。
ですから返さない限り(廃車するという意味)4月1日の所有者ということになりいつまでも税金の請求書が6月ごろきます。返せない事情は、始末書だけではだめで、警察の遺失物届(ないしは盗難届)の控えが有効で簡単です。
>なるべくバイク屋さんと絡むことなく簡単に登録してしてしまいたいです。
間違えてはいけないです。登録するのはあくまで所有者の義務で、責任ですよ。
ただ、この業界には代理人という御用聞きがいて、お金と時間でやってくれるだけです。
九州の人が北海道のナンバーの手続きをするのは大変ですが、一律料金でやってくれます。
市内でもバイク屋のおやじさんが行くのは時給からいっても割が合わない手数料です。
ですから、あくまで、手数料はサービス価格です。えらく高く感じるようであれば、自分で行きましょう。金額的にはただです。時間がかかります。
(人によってはバイトで稼いでいたほうがましという時間かも)

>自賠責は保険屋さんにいえば簡単にできるのですね。
書きましたが、簡単にはできません。ただ、自分の入ってる保険会社の支店が自宅とバイク屋と市役所の
間にあったときは便利でした。
書類を持っていけば、美人のお姉ちゃんが対応してくれ、どのステッカーですかね。といいながら、5年間分のシールの束(各月があるので、60種類が数10枚ずつですからすごいボリューム。)を持ってきて選んでくれました。
こんなことは、代理店ではできない相談です。
今は、事務処理削減でそういう支店はことごとく撤退していますからね。
即時書き換えはだめでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき大変恐縮です。喩え話と具体例がありたいへんわかりやすかった
です。自分で登録しても大丈夫なんですね。バイク屋で拒まれたらサービスの良い業者なのか
わからなくなりますね(笑)
自賠責も簡単にできないということなので、やはり自賠責が切れるまでは今のバイクで頑張ってみようと
思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/12 03:18

自賠責の引き継ぎですが、車両の入れ換えをするためには現在登録されている車両を廃車した証明と新しい車両の登録証(もしくは車両のフレーム番号が分かるもの)が必要です。

保険はフレームナンバーにかけるのでナンバープレートの番号はいりません。

しかも保険会社の支店の窓口まで行くか、郵送で申請書を送ってもらっての手続きとなります。バイク屋やコンビニではできません。

近所に支店があればいいですがなければ手続きに1週間以上かかることになります。つまりその間新しいバイクには乗れません。

あとバイク屋でバイクを買って登録は自分でするといっても断られることが多いです。手数料もバイク屋の利益になるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり自分での登録は断られることが多いのですね。
自賠責の引き継ぎは結構ややこしいのですね。しかも手続きに結構お時間がかかるみたいで。
でもその事情がわかっただけでもよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/12 03:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!