高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

看護師にできて、准看護師にできない仕事、また、准看護師にできて看護助手にできない仕事を教えて下さい。

A 回答 (6件)

質問内容と他の回答者さんのお礼とで、ズレが出てきていますが・・


今は 正看護師、准看護師さん共に条件の下、静脈注射もできます。
1 医師又は歯科医師の指示の下に保健師、助産師、看護師及び准看護師(以下「看護師等」という。)が行う静脈注射は、保健師助産師看護師法第5条に規定する診療の補助行為の範疇として取り扱うものとする。
2 ただし、薬剤の血管注入による身体への影響が大きいことに変わりはないため、医師又は歯科医師の指示に基づいて、看護師等が静脈注射を安全に実施できるよう、医療機関及び看護師等学校養成所に対して、次のような対応について周知方お願いいたしたい。
(1) 医療機関においては、看護師等を対象にした研修を実施するとともに、静脈注射の実施等に関して、施設内基準や看護手順の作成・見直しを行い、また個々の看護師等の能力を踏まえた適切な業務分担を行うこと。
(2) 看護師等学校養成所においては、薬理作用、静脈注射に関する知識・技術、感染・安全対策などの教育を見直し、必要に応じて強化すること。(平成14年9月30日)

個人病院のすべての看護師(准も含め)さんが、かわいそうです・・。<たまにオイオイって人も居ますがね(笑)>

看護助手、秘書、雑務事務、その病院によって呼び方はまちまちですが、医師の傍にいる方が医療行為をしていないならば、問題はないのでは?その為だけに雇っている病院もまれにありますよ。(患者さんのプライバシーの問題はありますけどね)看護師さんが忙しいところではカルテ出しだって出来ませんよね。

看護助手さんについては医師の指示下においても医療行為はできません。準看さんは正看さんの指示下とありますが、結局は医師の指示で動いている事が多いのでもう今の時代正看護師、准看護師の業務の違いは殆どありません。 
ちなみに、でかい病院の方が怖いとおもいますけどねぇ~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しいご回答ありがとうございました。
正看護師にできて、准看護師にできない仕事はないけれど、准看護師にできて、看護助手にできない仕事は医療行為のすべてということですね。

>質問内容と他の回答者さんのお礼とで、ズレが出てきていますが・・
すみません。正看護師と看護助手の仕事は、何となく分かっていたのですが、准看護師という仕事の範囲がよく分からなかったので、このようなズレが生じてしまいました。

今回質問させて頂いて、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/30 21:49

#5です


下記読んで頂くと今の状況がお分かりになるかと・・・

ご参考までに たびたび失礼しました。

参考URL:http://www.kinokopress.com/civil/0502.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
URLも拝見しました。
准看護師という立場の現状がよく分かり、大変勉強になりました。

お礼日時:2003/10/31 14:36

♯2です。


私が働いていた産婦人科では、普通に看護学生(准看の学校に通っている人で、無資格)とか、まだ看護学校にもいってなくて、予備校に行っているひとも、医師についていて、医療器具、注射器とかはしませんが、クスコとか渡していました。
それは、違法なことなんですね。
准看護師は、本当は注射もしたら駄目なんですか?
初めて知りました。
ますます個人病院って、怖いなあと思うのは私だけでしょうか・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その病院、医師によるのでしょうね。
医療事故がおきた時に初めて、医師の責任が問われ、ごく普通にされていたことが、「あれも違法。」「これも違法。」と明らかになってくるのかもしれませんね。
正看護師、准看護師、看護助手について少し分かってきました。

>ますます個人病院って、怖いなあと思うのは私だけでしょうか・・・。
私も同感です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/30 15:52

准看護師は都道府県知事免許、正看護師は国家資格です。


「准看護師は医師・看護師の指示を受けて療養上の世話・診察の補助をする」という法があります(保健婦助産婦看護婦法)。ですので指示がなければ医療行為に当たること(例えにあるようなこと)はできません。
でも病院の中ではよっぽど厳しくない限り准看護師も正看護師のように働いているので見た目にはわかりません。
看護助手は医療行為全般指示があってもできません。
婦人科の件ですが助手が医師についていることはまずないとおもいます。(病院の規模によりますが)もしいつも同じ人が医師の補助をしていて、医師に器具など渡しているなら免許を持っているでしょう。(助手ではない)
個人病院なら免許を持っていても患者さんを呼んだりします。医療行為のほかの雑務もやるので助手さんはいないかもしれません。
総合病院なら助手はいるかもしれませんが診察室にいることはまずありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
婦人科の内診室はカーテンで医師側と患者側が仕切られているので、実際、器具を医師に手渡しているのは誰かは分かりません。
内診台を上げ下げする時は、「台を上げますね。」と声がかかるので、その声が、いつも、名前を呼んでくれる人と分かるのですが。
日によって、スタッフの人数が少なく、いつも注射してくれている看護師さんがいない時(手が離せない時)は、医師自らが注射してくれます。
このことから、あの人は免許はないのではないか。と
患者同士で話していました。
確かに、個人病院なので、看護師であっても雑務はされていますね。
ますます、あの人はいったい・・・といった感じです。

お礼日時:2003/10/30 15:40

准看護師は、点滴、注射ともに出来ます。


診察の補助は、看護助手でしょう。資格も何も無い人です。
もしかしたら、看護学校に通いながら働いている人かもしれませんね。
私も産婦人科で働いていましたが、内診時などは、看護学生(看護学校に通っている人)がついていました。
ただ、注射もしているし、何でもしているので、准看護師と、看護師の区別、また助産婦との区別もつきにくいです。
個人病院なら、正看(看護師)と助産婦は殆どいないとおもってください。
殆どが准看護師です。
私は自分の出産を、絶対に准看護師には、任せたくないといつも思っていましたが・・・。
大きな病院では、産科は、必ず助産婦がついているそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
そうなんですよ。医師以外のスタッフ全員が同じ服装(ナースキャップもなし)なので、受付以外の方の区別がつかないのです。
学校で勉強した時間と実務経験が違うだけで、基本的には、看護師も准看護師も同じ仕事をすると考えて良いのですね。
そう考えると、個人病院で正看が殆どいない。というのは、人件費が少しは安くなるので、分かるような気がします。
看護助手は資格も何もない。というのも初めて知りました。(看護助手という資格があるのかと・・・)
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/30 15:24

看護師は、国家資格ですが、准看護師は、国家資格では無かったように思います。


准看護師は、都道府県知事認定資格だったように思うのですが。
看護師は、医師の指示、指導の元に医療行為をする。
准看護師は、医師、看護師の指示、指導の元に医療行為をする。だったと思います。
准看護師にできて、看護師に出来ないことはないでしょう。
逆は、専門家じゃないので、わかりませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
具体的に、例えば、血圧測定、採血、注射、点滴などこれは、看護師しかできない。などご存知ですか?
看護助手とはどんな仕事をしますか?
今、婦人科にかかっているのですが、注射などはいっさい行わず、いつも医師の横で診察の補助?をしている方がいます。
名前を呼び、カルテを並べ、内診台の上げ下ろしなど。患者通しで、あの人は、准看護師なのか、看護助手なのかと話題になりました。
准看護師は注射を扱うことは出来るのかなどご存知であれば、知りたいです。

お礼日時:2003/10/30 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報