dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母の入院先に態度の悪い看護師(♂)がいて気分がよくないです。

いつもお見舞いに行くと、祖母の様子(食事をきちんととれているかやリハビリは問題なくできているかなど)をいろいろ聞かせてもらうのですが、いつものように担当の看護師を呼んでもらおうとちょうど部屋に入ってきたその(態度の悪い)看護師に声をかけると、1mくらいしか離れていないのに呼んでも無視。
3回呼んでようやくめんどくさそうに返事をされました。
部屋に入って来た時点で他の看護師ならあいさつをしてくれるのに無言だったので感じが悪いなとは思っていましたが。

気を取り直して担当の看護師を呼んでくれるよう頼むと、「担当の看護師さんですか?どうかされました?」と返され。
祖母の様子を聞きたい旨伝えると「ああ~。あっちにいると思うので」と自分で行くように指図。

こんな横柄な態度は取られたことがなかったのでびっくりしてイラッときてしまい、「呼んできてくれないんですか?」と聞きましたがそれも無視されました。

こんなふうに担当を呼ぶようにお願いして断られたこともなかったし、どの看護師も態度がいいので安心していましたが今日の看護師にはすごくびっくりしたし不愉快でした。

その後も患者さんのひとりがその人を呼んでいるのに無視しているのも見てしまい、これはひどいと思ったので看護主任を呼んでお話させてもらいました。

病院の帰り道、顔見知りの人にバッタリ出くわしたのでこの話をしたら「そんなことくらいでキレるなんて」と言われました。
病院なんて態度悪い奴多いんだからいちいちキレてたら体が持たないとも言われました。

わたしがキレすぎなんですかね?
ふだんはあんまりキレたり言い返したりするタイプではないんです。
今回はわたしだけでなく患者さんの声かけも無視してるのを見て怒りが倍増してしまいました。
たしかに少しおとなげなかったかもとは思います。

あなたがわたしの立場ならどうしていましたか?
やり過ごしますか?

暇な方回答ください。
駄文で申し訳ありませんでした。

A 回答 (3件)

貴方の持った感情はごく普通なことです


病気治療というのは、患者だけが頑張っても、医療職だけが頑張っても駄目で、本人、家族、医療職が協力して立ち向かわないとならないモノです

そう言う意味で、その看護師の取った態度は決して褒められる行為ではなく指弾されても仕方ありません

看護師も人間ですから、中には必ずしも適任とは言えない人も存在してしまうのも事実ではあります
しかし『病院なんて態度悪い奴多いんだからいちいちキレてたら体が持たないとも言われました。』というのは、その人の底意地に悪意を感じますね、

言わせて貰えれば、患者の中には鼻つまみとも言いたい人も少なくないとか、患者=何をしても許されると誤解している人も少なくありません

結局のところ、良識のある大人として互いを尊重し合い協力すると言うのがあるべき姿なのだが・・・・
現実は、そう上手く行かない・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知り合いの言葉にわたしがキレすぎなのかと悩みましたがそうでもないですよね。
賛同してくれるご意見が続き、安心しました。

お礼日時:2014/08/10 20:18

私は、嫌われないように努力します、ゴマスリでも、なんでもして努力します、医師、看護師、看護婦、職員、すべてです

    • good
    • 0

あなたの態度に賛同します。


看護師でなくても一般的な会社では通用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きちんと指導してもらえることを祈ります。

お礼日時:2014/08/10 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!