
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・買い物に行ったときに、98+147+63を、大雑把に100+150+60=310としてから
2+3-3=2円引いて308円とする。
・お菓子の分配
・給料のごまかしがないか、労働時間・残業時間・基本時給から割り増し手当の計算などでチェック(^_^;)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
電気製品、電気回路、電子回路、機械製品(もちろんクルマも含む)は物理(化学も)を使いますが、物理は数学で成り立っています。
ゲームでも、スポーツ(野球、ゴルフ、レース、スキー)は、物理現象をプログラムで画面内に再現しますから、同様です。
あと、単純なことでは、A4とかB5とかそういう紙は、半分に切っても相似になるように、縦と横の辺の長さの比を √2 : 1 にしています。
使われていないものを見つけるほうが難しいです。
私は工業の仕事をしていましたが、高校までに習った数学・算数で使わなかったのは角度や線分の長さを求めるパズルみたいな図形問題ぐらいのもので、あとはおそらく全部使ったことがあります。
ちなみに、専業主婦でも、一次関数とエクセルの簡単な使い方を知っているだけでかなり得をするはずですが、それに気づいている人は少ないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「日常生活における数列」とはどういう意味でしょうか?
数学
-
数列は誰が何のために考えたのか?
数学
-
日常の中にある規則性について
数学
-
-
4
日常生活で数学が役に立ったときありますか?
数学
-
5
日常生活で役に立っている数学
数学
-
6
日常に潜む数学についておしえて
数学
-
7
数学の身近な事例
数学
-
8
「等差数列」 三角形の辺と角
数学
-
9
実生活で役に立つ数学ってありますか?
数学
-
10
生活の中の数学・算数
数学
-
11
群数列ってなんですか? どういうときに使いますか?
数学
-
12
非改選の意味を教えてください。
政治
-
13
数学のレポートが宿題に出たのですが、テーマを「身近にある数学」にしようと思っています。身近にある数学
数学
-
14
高2女子です。冬休みの宿題として数学の自由研究があるのですが、テーマが決まりません... コンクール
数学
-
15
物理 吹き矢の問題
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
増加率、伸び率
-
自然対数 ln2 の性質(半減期、...
-
日本の風俗嬢人口って10万人超...
-
対数平均って?
-
真割引とは?
-
マクロ経済学の問題です。農家...
-
身近に使われている数学とは…
-
平均年齢の計算方法
-
パーセンテージの計算方法
-
複利計算
-
複利の計算:べき乗と微分方程式
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
ナッシュ交渉解の求め方を教え...
-
Excelで微分をしたいのですが。...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
高低差のある支持点で,電線の...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
高校数学Ⅰ・Aです。 2200の正の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報