dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恥ずかしい話ではあるのですが、スキー(ボード)をする髪の毛の薄い方に質問です。
スキー場でニット帽をかぶると、帽子をとった時に髪の毛がぺったんこになると思うのですが、みなさんどのようにごまかしていますか?

私は20代後半で、髪型は真ん中で分けています。
長さは眉毛や耳にかかるぐらいで黒です(染めていません)。
髪質はストレートで、一本、一本が細いです。
髪の毛の量は外見で「人より薄い」とわかるぐらいで、水に濡れるとかなり薄いのがばれてしまいます。
全体的に薄く、前髪が一番少ないです(一応あります)。
スキーは朝から滑り始め、昼1回、午前、午後に1回づつの計3回ほど休憩をとります。
ですから2時間おきに休憩といったところでしょうか。
スキーの腕前は上級者コース(コブ)も滑れるので結構ハードに滑ります。
なので、帽子(キャップ)はまずかぶりません。
スキーに行くメンバーは2~3人ですが、たまに女の子を混ぜて大勢で行くこともあります。

参考までに今までの私のごまかし方です。
ニット帽を2時間近くかぶると、取ったときは当然ぺったんこ。
休憩する時にトイレへ直行し、手でぐしゃぐしゃっとしてから、携帯しているくしで整えています。
ドライヤーなどのおいてあるスキー場では水で少し頭を濡らしてドライヤーをかけます。
・・・が、ドライヤーがおいてあること自体ほとんどレアケースですが。
髪の毛が濡れることを一番恐れているので、ニット帽には防水スプレーをしています。

スキーをしている時ぐらい、気にせずに遊びたいので、どんなことでもいいです。
なんらかの対策をしている人、いい商品を知っている人がいましたら教えてください。

お願いします。

A 回答 (6件)

こんにちわ。

けっこう年入ってるボーダーですが髪の毛が薄くなるって男の気持ちは中々理解しにくいですよね。スキーヤーじゃないのであまり参考になるかわかりませんが、僕の場合ボードなんでヘルメットにしています。ニット帽の時は他の人と同じように帽子をかぶり直したりトイレでセットしたりでしたがヘルメットにしてからは全然気にならないほど快適ですよ。

この回答への補足

えっ!そうなんですか!?
私はモーグラーなのでヘルメットをかぶる事に関して抵抗はありません。
(モーグルのワールドカップでは昨年からヘルメット着用が義務付けられました)

そうするとヘルメットはニット帽よりも締め付け感がないというわけですね?
サイズ的には少し大きめのがよいのでしょうか?それともちゃんとフィットしたものを選ぶべきでしょうか?どっちが髪型の乱れが少ないかを把握していらしたら教えていただけないでしょうか?
ヘルメットは本来「安全」を確保するものなので、フィットする物を選ぶべきなのでしょうが、今回は「髪型の乱れを軽減させる(笑)」という事に着目してアドバイスをお願いします。

補足日時:2003/11/05 11:20
    • good
    • 0

こんにちわ。

ヘルメットのサイズは解りませんがやはりフィット感がある方がいいです。それと大事なのはそのヘルメットに通気性があるかですね♪通気性がいいやつはメットと頭に当たる部分が少ないし、風も通るので髪がべトついたりしないんですよ。多分スキー用は通気性がいいやつが少ないのでボード用かスケートボード用を一度試してみてはどうでしょうか?メーカーを書きたいんですが,
こればっかりは自分で実際に見てかぶらないと何とも言えないんで(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく週末にでもお店に見に行ってきます。
ヘルメットか。考えもしなかったです。聞いてみるもんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 12:35

何度もすみません。

男としてそのように「滑りとかを誉められると変なプライドが邪魔するんですよね(苦笑)」となる気持ちわかります!でも僕の場合は海行って、焼けて、体鍛えて・・・。でもって髪が薄くなった際には思い切って短髪かスキンにしようと思います。所さんのようにすれば気にならないし…でも日本の社会が認めてくれるかどうか…ああァ、同じ悩みを持ったもの同士がんばりましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
自分の周りに同じような悩みを持った人がいないので、少し勇気付けられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/03 18:35

「なんで帽子かぶってるの?」ですか・・・僕の場合は「ちょっとおでこ広いもん、はずかしいんだって(笑)」で過ごしてきてます・・・。

 他にはこんなのはどうですか?バンダナですよ。バンダナなら「なんで?食事の時くらい取りなさい」とかないでしょ? スキーに行った時にはすっごくファンシーなお店で食事をすることはないと思うので…

参考までに。。。
なんにしろ、スキー楽しんできてくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
一応自分が「おでこ広いよ~ん」とか言い出せないキャラなので・・・・
晴れの日や風の吹いている日はよいのですが、もっとも恐れているのが雪が降っているケースです。
バンダナでは露出している頭の上に雪が降り積もってしまいます。
その状態で休憩室(レストラン)に入ると雪が溶けて髪の毛が濡れてしまいますので、バンダナをしたままというのもつらいんですよね~。

ひらきなおりが一番いいのですが、滑りとかを誉められると変なプライドが邪魔するんですよね(苦笑)
こればっかは自分の性格なのでどうしようもないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/01 12:42

シーズン中はほぼ毎週スキー場に通いますが、雪が降っていない時はヘアバンドをしています。


滑っているとだんだん髪が立ってきますが、ぺったんこになるよりは、はるかにいいかな、と思っています。

帽子も持って行き、雪が降り始めたら諦めて交換しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私も毎年1シーズン12~15回ぐらいスキーしに行っているのですが雪が降っていない時はそのまま(何もかぶらない)なんですが、雪が降ると諦めている状態です。
冬の山なので雪が降らない日のほうが少ないんですよね~。なにかよい方法はないものか・・・。
ひとまずありがとうございました。
せっかく楽しんでいるのだから諦めも大切なことですね。

お礼日時:2003/11/01 00:49

いい方法ありますよ♪海外のボーダーは髪がペッタンコになるのが嫌だからニット帽を脱いだあとにベースボールキャップをかぶるんですよ。

僕も海の帰りはキャップをかぶってます。一ついいのを買っておくといいですよ!STUSSYにでも行って探してみたらいいと思います♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ベースボールキャップをかぶるのはいいのですが、諸刃の剣ですよね?
「なんで帽子かぶっているの?」とか、「食事の時ぐらい帽子とろうよ」って言われると最後。しかも帽子の下で髪型がどうなっているのかを自分で確認できずにさらけ出すことになるので、ちょっとリスクが高いです。
海外(アメリカなど)では帽子をかぶっていることは自然にみられるんですけどね。こればかりは文化の違いですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/11/01 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!