重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫を飼ってます。 13歳、オスの雑種です。

最近、この猫が昼夜を問わずに鳴くようになりました。
それも何かを訴えるのでは無く、サカリが来た様な鳴き方をします。
(この猫は10年ぐらい前に去勢手術をしているのでサカリが来ることは有りません)
それ以外ではやたら水を飲むようになり、トイレの回数も増えました。

上記の他は特に変わったところは有りません。

年齢的なものもあるのかしれませんが、何か原因があるのでしょうか・・・

わかる方教えて頂きたいのですが。

A 回答 (2件)

ちょうどうちの子と同じくらいの歳ですね。


そのうちの子にも同じような事が続いていました。
原因は歳のせいもありますが、
便通が悪いというものでした。
いわゆる便秘ですね。
詰まってなかなか出ないので泣いていたようでした。

aiki1983さんの子の場合にもあてはまるかはわかりませんが、
排便の量はこれまでと変わりませんか?
あとは所定のトイレでせず、別の場所に
便が落ちているなどということはありませんでしたか?
そういった場合には可能性ありますね。

サカリでないということは何らかの異常があるとは思いますので
病院につれていってあげて下さい。
薬も出ますし
やはり日頃食べているものも
缶詰などより指定のカリカリをあげるように
したほうが良いと思いますので。

この回答への補足

本日、早速病院に連れていきました。
診断の結果、腎臓が悪くなっているとの事。
ここで意見を頂いて無ければ、そのうち良くなるだろうと
放置していたと思います。本当に助かりました。

まとめてで申し訳ありませんが、意見を頂いた方々には
ここでお礼を申し上げます。

大変有難うございました。

補足日時:2011/08/13 17:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃられている様に所定のトイレ以外で用を足すのが
多くなった感じがします。
病気の可能性もあるみたいなので、早速病院に連れて行きます。

御意見大変有難うございました。

お礼日時:2011/08/13 08:50

取水量とトイレ回数が増えたのなら腎臓疾患の疑いが濃厚です。


病院に連れて行ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いた事以外には特におかしいところが無いので思わなかったのですが、
確かに病気の可能性もありますね。
早速病院に連れて行きます。

御意見大変有難うございました。

お礼日時:2011/08/13 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!