
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょんちょんだと、どうしてもきき足だけになってしまいます。
正直試合には活かせません。ちょんちょんのコツは足を動かさない事です。同じ角度で足に当てるだけです。
浮かそうと思って足を上げたり、力を入れてつま先を曲げたりしないで下さい。
ボールを5cmぐらい浮かすだけのイメージで、当てるリズムが一定になれば長く続きます。
リフティングはつま先を自分の方に向ければ回転がかかりボールが逃げないので長続きします。
左右交互にやることで、身体のバランスを保ち軸がブレないようになります。頭の位置は毎回同じが理想。
確実に試合中に活かせます。浮き球を自分の足元に持ってくるのに、つま先を曲げて自分の方によせ
ボールをキープしたり、ドリブルに展開出来ます。セットプレーのセカンドボール時に相手DFより先に
自分のボールにするには、いかに浮き球を自分のボールにしてシュートレンジまでもっていけるかが重要です。
普段からリフティングを練習しているとボールタッチが上手くなり、空中トラップやロングパスのトラップなどに対応出来ます。
ポストプレー時に相手に密着マークされて押されながらのトラップもボールタッチに自信があれば相手にとられません。
結論から言うと
ちょんちょんはつま先の柔軟体操みたいに遊び感覚でやる感じですね。
例えば試合前に狭い場所で待機しててリフティングやパス回しが出来ない所では
ちょんちょんリフティングをやってボールに慣れておくとか。
よく仲間でリフティング競争をやる時にちょんちょんは回数に含まれません(笑)
普通のリフティングを先に練習した方が絶対にいいと思います。
普通のリフティングが上手になれば、ちょんちょんは練習しなくてもすぐに出来ますから。
頑張ってやってみて下さいね。
この回答への補足
ということは普通のリフティングを先に練習しなくてはいけないんですか? それともやらなくてもちょんちょんはできるようになりますか?
補足日時:2011/08/16 09:04お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル リフティングが5回ほどしかできません。 上手くなりたいです。 いい練習方法とかあれば教えてください! 2 2022/07/15 22:27
- その他(スポーツ) 子供がスポーツクラブや部活されている皆様の指導者ってどうですか? 私の息子は水泳なのですが、ただただ 1 2022/06/13 09:14
- サッカー・フットサル サッカーのハーフタイム 2 2023/01/12 09:49
- 風邪・熱 38.8℃で元気なのはおかしいですか? 4 2022/11/19 01:28
- サッカー・フットサル 一番スゴいのはどれ? ・中田、ユベントス相手に2発 ・中田のゴールでスクデット ・小野のリフティング 1 2023/01/18 10:57
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ軍歩兵の移動手段について 7 2022/03/25 00:16
- 出会い・合コン マッチングアプリに長い時間インしてるのに、「交通事故にあって緊急搬送された」って本当だと思いますか? 2 2022/04/23 07:00
- 皮膚の病気・アレルギー 乾燥肌に悩んでいます! 3 2023/01/14 20:13
- 食生活・栄養管理 トマトでおやつ? 最近、似たような一連の質問が多くて恐縮ですが……。 おやつ代わりに、あるいは食事で 3 2022/07/23 08:43
- バラエティ・お笑い 文化祭でやるコントの評価お願いします。 コント「ラーメン屋」 時間は昼 場所はラーメン屋のチェーン店 3 2023/06/28 22:18
おすすめ情報
おすすめ情報