dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ATのギアをバックに入れた時、カクンというギアのつながった振動があるのですが、アクセルを踏んでも車が動かなくなりました。前進のギアは普通に入るのですが、何が原因なのか教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

先の回答者さまのとおり、ATの修理が必要と思われます。



主な方法は、2つです。

1つ目
現車をミッション屋さんへ出して、オーバーホールしてもらう。
経験では、横浜や埼玉などでも、最低30万以上。
脱着料金コミのところと、脱着料金別のところがあります。脱着は3万~5万くらいでしょうか。

車体番号の先頭6ケタの記載がないので、詳細な車種がわかりませんので、車種によっては、
それ以上、50万、70万なんて場合もありえます。

2つ目
リビルドミッションを持っている中古車屋とかミッション屋で、そのリビルドミッションと
自分のを交換してもらう。自分のは、渡すことになり、また蘇ってだれかの車へ。
私のメルセデスは、この方法で、ミッション15万、脱着5万で、20万でリビルドミッションと交換できました。
リビルドミッションは、それを実施した職人&整備士などによって、出来不出来、その後の寿命など
差が出ます。

メルセデスの本国ドイツでは、エンジン、ミッションともに、2つ目の方法でおじいちゃんから孫へとか親から子へ
40年とか乗り継いでいくユーザーも少なくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりOHかリビルドを選択するしかないようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 08:26

原因がわかってもAT交換が妥当な対処法だと思います



症状から、予想するのは
1速用クラッチの焼き付き 
  リバ-スクラッチが入っても、1速クラッチがつながったままでダブルロックで動かない
  Rに入ったショックがあると、Rギヤは構成されているのかも
これだと、Nで動く、他の変速ギヤがおかしい ことになりますが

シフト位置のずれなら、N-Rがだめでも P-Rで入ったりしますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジン・ミッション共に乗せ換えてあるようで、シフトレバーが表示とは違う位置にくるのですが、平坦な道では半クラ状態のような空回りした感じで僅かにつながっているようで、少しバックできました。いずれにしても交換・OHするしか手がないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 08:33

私もベンツでまったく同じ症状になり、工場へ直行、ミッションのオーバーホールとなりました。


30万オーバーでした。

オーバーホールか交換(中古or新品)を勧められるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジン・ミッション共に乗せ換えてあるようで、シフトレバーが表示とは違う位置にくるのですが、平坦な道では半クラ状態のような空回りした感じで僅かにつながっているようで、少しバックできました。いずれにしても交換・OHするしか手がないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 08:33

そのトルコンミッションは壊れました。


多分リバースベルトあたりでしょう。
修理に出す以外手はありません。

尚余談ですがオートマチックの場合は変速ギアとは言いません。
セレクターレバーと言います。

                  爺の独り言より
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!