dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上半身はすごく痩せてみえるのですが、下半身がすごく太いです。
恥ずかしながら、ヒップが92センチもあり、太ももが52センチあります…。

体重は昔と変わらないのになぜ以前にまして、ヒップと足だけに肉がつくのでしょうか?

原因は何でしょうか?

いい下半身ダイエット法、またはこうすると足に肉がつきにくい予防策などあれば教えてください!

真剣に悩んでます。

A 回答 (5件)

 女性でしょうかね。

性ホルモンの関係で女性は男性と比べると皮下脂肪が付きやすく、逆に筋肉が付きにくい体質です。しかも悪いことに女性は下半身(お尻やとくに太もも、ふくらはぎなど)に皮下脂肪が付きやすい傾向があります。これも体質でしょうね。どうしようもありません。

 体重が同じでも体型は年とともに変わって(崩れて)きます。それは老化により筋肉量が減る一方で脂肪太りするからです。重量が同じなら筋肉よりも体脂肪のほうが量(体積)が多くなります。ですから体重が変わらなくても老化すると太って見えてきます。筋肉が落ちる部分と皮下脂肪が増える部分は同じにはなりませんので、年とともに体型は(相当な努力をしない限り)崩れて醜くなります。

 下半身を狙い撃ちした痩せ(いわゆる部分痩せ)はできません。老化で痩せた筋肉を付け、逆に体全体の体脂肪(内臓脂肪と皮下脂肪)を落とさないと、下半身は細くなりません。そして具合が悪いことに、皮下脂肪が付きやすい下半身ほど、皮下脂肪はしつこくてなかなか落ちません。徹底的にダイエットと運動(有酸素運動と筋トレ)をして、最後まで諦めずに頑張るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました!

お礼日時:2011/08/22 08:24

初めまして。


女性は30歳くらいになると骨盤が開きやすくなるみたいですな。

カロリー摂取量よりも消費量が少ないと、肉が付きやすくなるみたいですな。

筋力の衰え、皮膚の緩み、引力に因って垂れ下がりますな。

端から見てても『重たそう』な肉付いた女性‥いますな。
(-_-;)
    • good
    • 0

こんばんは



運動不足はないですか?
出来るだけ歩くようにして足腰を使ってください

あとは下半身を冷さないことと
足を組んだりしない様にしてください
    • good
    • 0

加齢による筋力の衰えが原因です。



なので何かしらの運動を行うことが下半身太りの解消になります。
私は筋トレをやっています。

ですが問題は続けられるかどうかでして・・・
こればかりは各自が工夫して頑張るしかありません。

ちなみに私は曜日と時間を決めてジムに週2通っています。
自由ではなく固定してしまうことで挫折する可能性を低くし、いくら余裕があってもこれ以上多く行かないことが私にとっての続けられる秘訣ですね。
金額や場所も続けるためには大切なポイントです。

あとこれは完全に個人的な意見なのですが、パンをよく食べる人は下半身が太くなりやすい、と思っています。
なのでパンは食べない方がいいかなと。

何の根拠もありません。
ただ私が過去大のパン好きで下半身太りだったことや、周囲の人の好みや買い物かごの中身と体型を見比べた時に、かなりの高確率(私の中では100%ですけど)で当てはまるなあと気づいたことです。
    • good
    • 0

足まで細くならかったような気がしますがヒップに関しては



わたしの場合ヨガがとても効きました。

ヨガは骨盤を引き締める効果がかなりあります。

まだ関係がおありにならないでしょうが

中年から増えてくる尿漏れにも効きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!