
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、3階建ての可能性はあります。
が、そうでない可能性も否めません。
1、まず屋根の高さが高いからといって内部のロフトの天井高さは引き算した高さ分あるわけではありません。内部が1.4mまでの可能性も十分あるのです。
2、ロフトという言葉は、確かに日本では小屋裏利用の開放された収納室ですが、海外のロフトは十分に建てる高さの空間です。天井高さが1.4m以上ある可能性もあるでしょう。でも、ロフトが2.7m以上の天井高さがあるときでも2階になる可能性はあります。
そのロフトの下に1フロアしかなければロフト部分は2階扱いになります。
つまり吹き抜けのある1階リビングの直上にロフトがあれば2階です。
そういうプランのモデルハウスにいったことがありますが、そのロフトから見下ろすと家の中でも危険がいっぱいという気がするこわい高さです。
ただし、その際は最高の軒の高さは6.1より法規的には高くなるはずです。(建築主事の判断にもよりますが。)なので、軒高6.1mならば1番の可能性が高いように思います。
No.4
- 回答日時:
「ロフトの高さ」とは、天井高なので外寸法からは窺えない
「2階の軒まで」と2階の床高さは又別、内部の寸法ですから
外寸法は規制の地域地区により、軒高さ&最高高限度があります
No.3
- 回答日時:
高さがあるからロフトが制限を超える訳ではないですよ。
図面でロフトが2.7mになってる訳じゃないんですよね。
ロフト部分の勾配を下げる事も出来ます。
違反してれば許可が降りないので2階建ての範囲にしたい場合は大丈夫なよう調整してると思います。
No.1
- 回答日時:
どこまでの高さまでならOKか否かは、宅地毎の高さ制限によりけりです
高さ制限や斜線規制など、色々な制限が土地毎に自治体で定められていますが、通常は施工者が役所に申請を出して、その申請が通らなければ着工できません
着工しているということは、一応は諸規制をクリアしているということでしょう
完成後にも、役所が確認に来ますので、諸規制をクリアされずに建っていたら、住むこともできなくなります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 あなたはAさんとBさんの自宅に招待されました。正直に、どちらが羨ましいですか? 3 2023/02/28 21:41
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 一戸建て 収納式ロフト階段 1 2023/03/24 12:07
- 関東 家と車ってどっちがステータスありますか? 5 2023/02/24 22:35
- その他(家族・家庭) 誰が一番「すごいなー羨ましい」って思われますか? 10 2023/07/11 12:50
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 土地代より解体費が高くつくことそうそうありますか? 商用施設でもビルでもなく、ごく普通の二階建一軒家 3 2023/05/15 21:33
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロフトに関する消防法や建築基...
-
ロフトの腰壁について
-
ロフト付き賃貸物件にお住まい...
-
ロフトのある部屋で空気清浄機...
-
ロフトの転落防止柵が無くて困...
-
ロフトの湿気について・・・
-
地震が起きた時、ロフトで寝て...
-
ロフトって危険ですか?
-
ロフトありの物件は、空調の効...
-
ロフト付きアパート 住むなら一...
-
ロフト部分の窓は採光上有効?
-
天井点検口、ロフトに取り付け...
-
敷地いっぱいに建てている隣の家
-
ロフトまでの高さについてご意...
-
ロフト付のお部屋に住んでいる...
-
住宅の熱損失係数計算について...
-
木造二階建てロフト付き賃貸の...
-
ロフト付き物件の経験者様に質...
-
賃貸ロフト付マンションってど...
-
レオパレスのCMの部屋が可愛す...
おすすめ情報