
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
床面積が大きいと熱損失係数は小さくなる、ロフト部分の面積を算入すれば有利となる、入れてしまって良いものなのだろうか、迷い所ですね。
私の使っている資料では、「実質延べ床面積(相当延べ床面積と同意)とは、延べ面積に、大きな吹き抜け、屋根断熱の小屋裏、基礎断熱の床下の気積を平均的な天井高さ(2.6m)で割った値を加えたもの。」となっています。
ロフト有などの場合は、これを使います。
吹き抜けは算入したのですが、ロフトと基礎断熱の床下は未算入でした。各々の気積を2.6で割って通常の部屋に換算して加算するのですね。ご教授ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 既に住宅引き渡しも半年前に完了しています。当初からの床面積が変更になり、一昨年の11月に最終の契約変 4 2023/01/05 20:53
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 数学 賃料と専有面積のデータが60部屋分ほどがあり、 賃料÷専有面積(=1㎡あたりの賃料)の数式で計算する 2 2023/02/18 20:33
- 数学 都市経済学の問題です。わかる方教えてください。 地主が得る地代を増やすために、都市の端までの距離 x 2 2023/07/18 17:41
- 建築士 平成28年二級建築士製図試験の建築面積計算方法について 2 2023/08/24 10:23
- 数学 積分(面積計算) 計算する面積がX軸より下の場合マイナスをかけますが それはX軸とで囲まれている場合 3 2023/05/02 21:00
- 建設業・製造業 工事部分の床面積の合計は延べ床を記載すべきなのがバルコニーなど片持ちで張り出している部分も入れるべき 1 2022/10/28 19:39
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- 憲法・法令通則 軽量鉄骨造の床面積の算出方法 1 2022/03/25 11:14
- 一戸建て 家に電話6機あるんですが、多すぎ蓮ですかね? 6 2023/02/14 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロフトに関する消防法や建築基...
-
ロフトの腰壁について
-
ロフト付き賃貸物件にお住まい...
-
ロフトのある部屋で空気清浄機...
-
ロフトの転落防止柵が無くて困...
-
ロフトの湿気について・・・
-
地震が起きた時、ロフトで寝て...
-
ロフトって危険ですか?
-
ロフトありの物件は、空調の効...
-
ロフト付きアパート 住むなら一...
-
ロフト部分の窓は採光上有効?
-
天井点検口、ロフトに取り付け...
-
敷地いっぱいに建てている隣の家
-
ロフトまでの高さについてご意...
-
ロフト付のお部屋に住んでいる...
-
住宅の熱損失係数計算について...
-
木造二階建てロフト付き賃貸の...
-
ロフト付き物件の経験者様に質...
-
賃貸ロフト付マンションってど...
-
レオパレスのCMの部屋が可愛す...
おすすめ情報