dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ

転職活動中なのですが、とある企業で
履歴書は既定用紙、職務経歴書・志望理由書は自由形式での応募です

履歴書と職務経歴書は市販の物を流用して、手書きで書きました
残るは志望理由書なのですが、Wordで作るとして

書式だけPC入力にして、後は手書きにするのか
全文PC入力にするのか、どちらがよろしいでしょうか?

PC入力の場合、志望理由書だけPC入力というのは大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

手書きの書類とPC作成があるほうが良いかもしれません。


求人票に指定がなければ、履歴書は手書き、職務経歴書等はPC作成が多いようですが、全部PCという方もいます。
どちらにしても、正確で要領よく簡潔にまとまっているのが良いと思います。

意外な間違い
・自宅の郵便番号、自宅住所のふりがな、自宅住所から1文字抜けがある。
・添え状の提出先会社名、自分の氏名を自署しようと空白にしておいて自署を忘れる。

間違いはどこにあるかわかりません。PC作成だと、間違ったまま複数に送られてしまいます。

以上、応募事務の経験から言えることです。

この回答への補足

補足日時:2011/08/21 09:27
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2011/08/27 03:43

企業の採用支援をしている者です




いろんな方がアドバイスされているみたいですので私からは


・相手の企業による

 「応募書類は手書きだろ!?」といった古い、保守的な会社もまだあるにはあります
 相手がどんな企業なのか、担当者はどんな人なのか、想像しながら応募書類を作りましょう
 自分が何を伝えたいか?はもちろん重要なことなのですが、
 自分を採用してもらうために、どんな相手が、どんなことを知りたいか、
 ここを無視しては、一人よがりの応募書類になってしまいます


面接はコミュニケーションだし、採否は『縁』だったりします


頑張って下さいね

この回答への補足

補足日時:2011/08/21 23:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2011/08/27 03:40

 自分は履歴書が手書き指定じゃない限り、全てPCプリントアウトでした。

業種(学校関係など)によっては手書き指定がなくても手書きをしましたけど。
 今の時代、PC操作は必須です。職務経歴書や志望理由書はPCで作成しないとPC操作能力低と見なされるので不利じゃないでしょうか。特に履歴書の資格・技能欄に“PC操作”と書かれるのなら職務経歴書や志望理由書はPCの方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

PCのテクもあるんだぜって所を見せつけるわけですね
まぁ資格がいっぱいあるんでわざわざ見せつけなくてもいいですが

お礼日時:2011/08/27 03:41

特に指定がないのであれば、どちらでもいいんでは?



そんなことを気にするより、中身の方が重要だと思いませんか。

但し、字がきたない(ヘタクソ)ならばPCで作成することをお奨めします。
少なくともマイナスにしかならないので・・・。

頑張って下さいな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

頑張ります

お礼日時:2011/08/27 03:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!