dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ささいな喧嘩で「あなたの弟嫁は常識がない」と言った所
夫は激怒し、私を殴る、蹴るの暴行をしました。

夫は「お前の言葉の暴力がさせたのだから、どっちもどっちだ」と
言われました。

やっぱり怒らせた私がわるいのでしょうか?

(弟嫁は飲み屋のママで夫と飲み屋の従業員の仲を取り持っていました。)

A 回答 (18件中11~18件)

夫と従業員の仲を取り持っていたってようするに弟嫁さんは不倫の手助けしてたって事ですか?


それなら非常識ですね。
そして旦那様は、その不倫手助けして非常識という指摘に怒り暴力ふるったのですか?
それなら逆ギレにも程がありますがそれだけですか?
そこで切れるなら非常識は旦那様だと思いますが…。

正直、これは殴っていいだろって発言や行動をされる時あります。
殴ったら負けなのわかってますからもちろん殴りませんが。
暴力が絶対悪という風潮は私は否定的です。

ここで、どっちが悪いだとかどっちの方が悪いだとか言っても何も解決しません。
質問者様にここに書いている以外の落ち度があるなら直すべきだし、なければ旦那様の行動は変えようがないので距離を置くだとか同じ事を繰り返さない方法を探ったほうが建設的かなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>それなら逆ギレにも程がありますがそれだけですか?

それだけです。
やはり、お店では、気持よく飲ませてくれる弟嫁の悪口は許せないようです。

今、夫が怖いので別室で引きこもりの生活をしています。
会話もしていません。

しばらく距離を置きたいとおもいます。
少し気分が楽になりました、有難うございました。

お礼日時:2011/08/23 15:34

どっちも悪いです。



俗に言う「目くそ鼻くそ」状態です。

言葉の挑発は肉体的暴力を呼びます。気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVとは妻の言動に切れて暴力することが多いそうです。
お互い様と言う事ですね。

勉強になりました、有難うございました。

お礼日時:2011/08/23 15:29

>「あなたの弟嫁は常識がない」



それ、言葉の暴力ですらないです。
言葉の暴力とは相手の人格を否定すること。
夫の人格を否定したわけでもなければ、弟嫁に対してだって非常識を指摘しただけで人格を否定したわけではありません。

相手が暴力を振るう人間だと解っていながら、「あんたは給料を持って帰る以外はクソの役にも立たないクズだ!」という暴言を吐いたなら、どっちもどっちです。

今回の件は単純に弟嫁の非常識な行為が原因なんですから、それをいちいち「言葉の暴力」だの「物理的な暴力」だのと話を広げていたらおかしなことになりますよ?

完璧にあなたの夫が悪い。
だって浮気とも取れる行動を誤魔化すための逆ギレで暴行を加えてるんですから、身勝手極まりないです。

>お前の言葉の暴力がさせたのだから

1万歩譲って「言葉の暴力」だったとしましょう。
でもそれが殴る原因を作ったと言うのなら、あなたが暴言を吐く原因を作ったのは疑わしい行動を取った夫の方ですし、そうなると結局先に手を出したというか元凶は夫というだけの話。
夫の方が悪いという状況は変わりません。

そこまでムキになるということは、弟嫁ともデキてるんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人格を否定する言葉は夫にも、弟嫁にも言っていません。

>そこまでムキになるということは、弟嫁ともデキてるんじゃないの?
デキてるまでは行きませんが、気に入ってはいるでしょう。
相手は客商売のプロですから、気持ちよく夫を立てて飲ませてくれるのですから。

少し救われました、有難うございました。

お礼日時:2011/08/23 15:27

 法律と感情は違う。

旦那が罰せられようとも、日々の態度から見て、あなたも悪いと思われ、夫婦共々「あの人達とは関わらないようにしよう」孤立することはあり得る。現実世界で近所でこう相談されたら、おそらく「くだらん」と一蹴して何もアドバイスしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にくだらない話ですね。。

些細な事での喧嘩、よくあることかもしれません。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 15:23

言葉は心に傷を付けますが、


殴る、蹴るなどの行為は体と心の両方に傷を負わせます。

どっちもどっちではないことは、
明らかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、夫が近づいてきただけで、背中がぞぞーっとし、別室で引きこもっています。

怖いです。次はきっと殺されるかも、、と思いおびえる日々です。

少し救われました、有難うございました。

お礼日時:2011/08/23 15:21

一発殴るだけだったなら「妻の暴力が余程腹に据えかねたのだろうか?」と思えなくも無いが、蹴るまでついたなら確実に旦那に多く非がある。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

殴られたのは3回ほど、蹴られ突き飛ばされ足蹴にされたのは10数回です。

少し救われました、有難うございました。

お礼日時:2011/08/23 15:18

言葉の暴力と、実際の暴力では、同じ『暴力』という言葉が尽きますが、全然意味が違います。


体力的に優位に立つ者が、その優位性を元に暴力をふるうという行為は絶対に許される事ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>体力的に優位に立つ者が、その優位性を元に暴力をふるうという行為

反発しても勝ち目がないので一切抵抗していません。

少し救われました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/23 15:15

私は結婚はしていないのですが、明らかに旦那様が悪いと思います。



私の兄は何か反抗・意見すると、私を殴りました。
母は「挑発したあんたが悪い」と、兄の味方ばかりでした。

しかし、大人になってDVという言葉が市民権を得た時、これだったんだと思いました。
つまり、理由はどうあれ、夫が妻に暴力を振うことは犯罪なのです。

今後このようなことがあれば、110番して良いと思います。
打ちどころが悪くて、亡くなったり、障害者になったりしたらどうなさるんですか?
自衛は大切かと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
110番しました。病院にも行きました。
痛み止めも効きません。。

>つまり、理由はどうあれ、夫が妻に暴力を振うことは犯罪なのです。
警察は言葉も暴力になるよ!と言って、2人で話し合いをしてくださいと
帰って行きました。

少し救われました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/23 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!