No.3
- 回答日時:
地球の自転速度は赤道付近で1700km/h。
音速がマッハ1が約1200km/h。
ということで、マッハ1.5以上で飛ぶ戦闘機で東から西に向かって飛ぶと太陽が西から登るように見えます。
ご回答ありがとうございます。
マッハ1.5以上で飛ぶ戦闘機に乗ったら夢のような事が
起こってしまうんですね、
自由性のある戦闘機のゲームでそんな事が出来たら面白そうです。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
地球上の東西南北を理解する人間には、東から朝日がのぼり、西へ夕日がしずみます。
日本でしたら、太平洋側と日本海側では、山側と海側が逆に成りますね。
また、南半球では昼の太陽は北側に位置し、暖かい北風と、冷たい南風、一般的に家は北向きが快適という南北の感覚は逆転しますね。
バカボンの主題歌、カラオケで唄った事有るのですが、2番の歌詞って案外だれも知らなくて場合によっては受けますよ~♪
ヘロヘロに酔っぱらってから、JITTERIN'JINNのらりるれ日曜日などは、一気に勢いで唄わなければ大変な状態になったりして(爆笑)
ご回答ありがとうございます!
はじめまして♪
東から朝日が昇り、西へ夕日が進むんですね、
なんと!北極では南が暖かいんですね、面白いですね、
機械があったら歌ってみたいですね、JITTERIN'JINNの
らりるれ日曜日の歌はテンポが良いのでラリルレの所
は一歩間違ったらかみそうですね、楽しそうです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 宇宙科学・天文学・天気 月の軌道について 太陽は東から昇り、西に沈みます。 月も軌道が決まっていますか? 9 2023/02/13 12:05
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の黒点の移動の向き 黒点が移動していく方向は、実際に見える方位で東から西とあります。 なぜか分か 3 2023/03/22 15:46
- その他(ニュース・社会制度・災害) うんざりするよな暑さ! 9月になってもこの暑さ。 日本で太陽光発電をやらない理由が見当たらないですね 5 2022/09/13 16:40
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽のイメージは東西南北だとどれですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m 8 2022/05/03 05:19
- その他(悩み相談・人生相談) 太陽はなぜ東から登るのですか?なんか、丸く見えるのは、視力が原因ですか?太陽はなぜ音がしないのですか 1 2023/05/20 00:29
- 宇宙科学・天文学・天気 北緯34度32分は太陽の道と呼ばれており、この東西の直線上に神社や遺跡が点在しているそうです。 3 2022/11/22 08:35
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の高度について 3 2022/10/28 20:28
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電は2014年まで補助金制度があったそうですが、太陽光発電を国が推奨していたのでしょうか? 5 2023/02/25 18:43
- 電気・ガス・水道業 地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か 2 2023/03/16 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日影曲線についてです。
-
太陽の東西南北について教えて...
-
ボイジャーの送信したとされる...
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
ballとsphereの違い
-
「空が飛べる」や「空が飛びた...
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
星の観測って月夜ではなく、町...
-
偏平率
-
互換空亡について。 彼の空亡の...
-
月は自転してませんよね。
-
夜空の星が綺麗にみえるのは…
-
進化の行き着く先...
-
赤道上でのコリオリの力につい...
-
右ねじの法則は南半球でも通用??
-
地球平面説を信じている人を論...
-
月面上での空はなぜ黒いのか?
-
恐竜は何故文明的進化をしなか...
-
空気抵抗を無視するとします。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報