
現在、36歳になる知人の話ですが、過去に一度も国民年金を支払ったことがありません。
本人いわく、仕事が安定してなく、収入がなかったとのこと。
今回の仕事先で運よく、正社員となる予定です。
社会保険に加入となれば、厚生年金ですが、今まで国民年金が未納で特に催促状等の通知もな かったようですが、これを機に何か動きがあるかどうか不安に思っているようです。
例えば、何もなく今後厚生年金をこのまま支払いつづけていれば、将来一定の金額貰えるのか。
国民年金の未納が有るため、厚生年金で支払いを始めていても、将来何らかの支障が
出てくるのか。
国民年金を2年さかのぼっての支払催促が来たりして・・・・
なんて考えているようです。
将来の為に、問題がないようすべて支払ってしまえれば良いのですが、
そこまでの金銭的な余裕もないようです。
そんな理由で、正社員になることも躊躇しているようで、もったいない話です。
知人に少しでも、前向きな話ができればと思い・・・ 質問します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>36歳になる知人…過去に一度も国民年金を支払ったことがありません。
年金を受給するには原則、加入期間40年のうち25年の支払い期間が必要です。
36歳だとアウトですが、2年前までの分は今からでも払えます。
まったく何も手続きしていなければ、それ以上さかのぼっては【払えません】。
払いたくても払わせてもらえないのです。
※3年限りの特例が決まったようです。
『国民年金後払い10年前分まで可能 衆院委可決』
http://www.asahi.com/politics/update/0803/TKY201 …
>特に催促状等の通知もなかったようですが、これを機に何か動きがあるかどうか不安に思っているようです。
厚生年金は国民年金に上乗せする年金ですから、当然年金のデータを管理している「日本年金機構(旧社会保険庁)」にて手続きがされ、未納分の督促が来ることは十分に予想されます。
『督促及び滞納処分|国民年金・厚生年金保険手帳』
http://www.nenkin-note.net/basis/penalty.html
>例えば、何もなく今後厚生年金をこのまま支払いつづけていれば、将来一定の金額貰えるのか。
前述のように厚生年金は上乗せ年金なので、国民年金だけ未納を続けることはできません。
また、支払った額が少ないのですから当然受け取る年金額も少なくなります。
しかし、厚生年金は勤務時の収入により年金の受給額も変わるので今後の勤務状況次第で増やせます。
>国民年金の未納が有るため、厚生年金で支払いを始めていても、将来何らかの支障が出てくるのか。
支障と言えば20歳から払ってきた人より年金が少なくなることです。それでもゼロよりましです。
また厚生年金の場合は加入期間の特例などもあります。(国民年金と違って途中で加入する人もいるのですから救済措置があってもおかしくありません。)
>国民年金を2年さかのぼっての支払催促が来たりして・・・・なんて考えているようです。
今まで来てないほうがおかしいです。現住所の情報が把握できていなかっただけではないでしょうか?(加入は自動ですから年金機構に未納の情報はしっかりあります。)
>そんな理由で、正社員になることも躊躇しているようで、もったいない話です。
明らかにばかげています。厚生年金に入らないデメリットのほうが大きすぎます。
まず、厚生年金は国民年金分も含めて会社が半分払ってくれます。
また今のまま未納の場合、まず「障害者年金」がもらえません。
結婚したら「遺族年金」がもらえません。旦那の年金未加入が発覚して離婚する人すらいます。
『本当は怖い“保険料の未納”』
http://money.jp.msn.com/insure/columns/columnart …
※障害者年金は過去1年未納がなければ良いという救済措置があります。
>知人に少しでも、前向きな話ができればと思い・・・
年金未納自体が完全な後ろ向きなので、きちんと就職して厚生年金に加入するのはそれだけで十分前向きな話です。
年金の督促を闇金の取立てか何かと勘違いされているようです。
16年間逃げ続けたので強迫観念になってしまっているのでしょう。
安心させるわけではありませんが、よっぽど悪質な未納でない限り強制的な取立てなどありません。(今後はわかりません。)
『年金の強制徴収、来る人、来ない人』
http://allabout.co.jp/gm/gc/188218/
なお最近の年収が少なければ納付額が【減免・免除】できる可能性もありますし、事情によっては分納も可能かも知れません。
いずれにしても今疑問に思っていることを電話でも窓口でもしっかり相談する以外にありません。
いまどき年金未納者などゴロゴロいます、就職すること自体を迷っているなら、会社の(年金)担当者に正直に話して相談するべきです。(年金未納は厚生年金に加入した時点でバレます。)
『日本年金機構> 全国の窓口』
http://www.nenkin.go.jp/office/index.html
障害者年金のこともあるので一年分はとりあえず払っておくべきでしょう。
いつ事故に遭ったり、病気が発覚するかは誰もわかりません。
以上はわたしが知っている範囲の情報です。間違いがあるかもしれません。
年金機構の窓口や会社の社会保険担当者にまず相談してください。
お礼が遅くなりすみません。
大変細かくご指導頂きありがとうございます。
私自身も知識不足で、きちんと話が出来るよう情報を確認・理解をして
知人には、将来を含め話をしたいと思います。
今が良ければという、安易な考えで今まできているようです。
年齢的にも、よぉく考える良い機会だと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
国民年金に未納期間があります。
その他(年金)
-
結婚を考えている彼が16年間国民年金未納で悩んでいます。
その他(年金)
-
公務員の国民年金未納について
国民年金・基礎年金
-
4
年金・保険料未納がありますが、結婚後彼の家族に知られたくないのです。
その他(年金)
-
5
20年以上前の年金未納分は支払えますか?
その他(年金)
-
6
ずっと年金未納だった旦那との今後。みなさんならどうしますか?老後が不安です。
親戚
-
7
年金未納と内定
その他(年金)
-
8
国民年金未納
国民年金・基礎年金
-
9
年金や税金を払っていない人が結婚する時
その他(年金)
-
10
国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか?
健康保険
-
11
年金未納があると、公務員試験の合否に影響ありますか
転職
-
12
年金加入記録
就職
-
13
厚生年金に入ると払っていた国民年金は0円になるの?
国民年金・基礎年金
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
国民年金未納で扶養
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国民健康保険払わないとどうなる?
-
5
公法人とは?
-
6
電話が来ました。出てませんが...
-
7
☆国民年金基金加入について☆ 第...
-
8
精神障害2級。働いたら年金停止...
-
9
4月から新入社員として働いてい...
-
10
将来年金貰えないのに何で払っ...
-
11
国民年金の払い過ぎで還付金が...
-
12
65才からの年金支給の平均月額は
-
13
役所の人が自宅に訪問?
-
14
厚生年金証書が届きました 証書...
-
15
現況届を出し忘れて年金を止め...
-
16
母が職を転々して銀行のパート...
-
17
iDeCoはどれがいいですか?
-
18
生存確認の手段について
-
19
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
20
障害年金について教えてくださ...
おすすめ情報