dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の会社で、確定給付年金と確定拠出年金(3年ほど加入)の両方に加入しています。
転職することになり、確定給付年金については、脱退一時金の申請書類が届きました。まだ、一時金の申請はしていません。

2005年10月から制度が変わり、確定給付年金についても、移管できると伺いました。

1. 転職先に確定拠出年金制度があった場合、
現在の加入済みの確定拠出年金を転職先に引き継ぎ、さらに脱退一時金を確定拠出年金に追加することは可能でしょうか?
それとも、脱退一時金を確定拠出年金に移管できるのは、現在確定拠出年金に加入していない場合のみでしょうか?

2. 転職先に確定給付年金制度があった場合、
脱退一時金を、転職先の確定給付年金として移管することになるのでしょうか?

脱退一時金を申請するべきがどうか悩んでいます。
一度申請すると移管できないと聞いたのですが本当でしょうか?

A 回答 (1件)

1、転職先の確定拠出への移管について


現在の確定拠出、確定給付、どちらの残高も転職先の確定拠出に移管は可能です。

2、転職先の確定給付への移管について
残念ながら、現在の脱退一時金を、転職先の確定拠出へ移管できる可能性は極めて低いと思います。

○転職先の年金制度への、現年金制度からの引継ぎは、
(1)確定拠出年金(転出先)は、本人の意思であれば、必ず受け入れることになっています。
(2)一方、転出先が確定給付年金の場合の資産の引継ぎは、個別にその転出先確定給付年金が任意で決めることができるという規則となっています。
*この場合の「任意」とは人を見て判断するのではなく、予め、全てのケースで、引き継ぐか否かを決めておく、という意味です。
現在、国内の確定給付年金で、引き継ぐことを決めている制度は非常に僅かです。
あなたが転職する先の確定給付年金が偶然、引き継ぐ規定になっていれば、とても幸いなのでしょうが、確率は低いでしょう。

なお、脱退一時金を一度申請すると、一旦あなたが現金を受取るわけですから、それを返金して制度を移す、というのは、税金も絡みますし実際に無理な話です。
慎重にお考え下さい。時間は有るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

転職先に確定拠出年金があった場合、
現在の確定給付と確定拠出の両方をあわせて、確定拠出にできるんですね。
こちらが一番、お得だと私は判断していますので、一時金の申請はしばらく見送りたいと思います。

助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/01 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す