dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、国民年金を掛けているのですが、受取額が少ないので、他にも年金を掛けようかと思っています。

国民年金基金、個人年金など、色々ありますが、それぞれのメリット、デメリットを教えて下さい。

国民年金基金は、潰れることはないですか?
個人年金は、保険会社が潰れてしまう可能性がありませんか?そうなったら、保障はどうなるのでしょう?

お勧めの、年金があれば、教えて下さい。 

A 回答 (3件)

こんにちは。


不確かな事は割愛しますが、個人年金保険は保険会社の破綻の影響を受けやすい保険です。影響の度合いは破綻会社の資産の痛み具合によるので一律ではありません。現在は破たん前に会社更生法等で出直しする形が直近の処理で、破綻社より契約者への影響は少なくなりました。(破綻した場合よりと言う意味合いです。)さらに、破たん前に予定利率の引下げを行えるよう法改正が検討されておりまして、破綻しなくても契約者にしわ寄せが来る情勢になりつつあります。
破綻、更正法、予定利率下げ、いずれにしても将来受け取る予定の年金が減り次の保険会社に引き継がれていきます。会社選びは重要だと言う事ですね。

お勧めの年金と言う事ですが、私的には日本版401Kと呼ばれる確定拠出型年金です。国民年金基金と同等の拠出限度額となり、国民年金基金同様拠出額全額が所得控除できます。
日本版401Kは簡単に言えば拠出額全額が所得控除できる変額個人年金です。必ず1コース以上元本確保型のコースが用意されることになっているので、そこに拠出する場合にはリスクはありません。節税メリットだけ享受できますね。
あとはどう運用するかなんですが、運用は自己責任で自分で運用先を選ぶ必要があります。資産の30%以上はリスクを取って運用しないと大きく資産は殖やせません。元本確保型コースでは少しだけ殖えますが大きくは殖やせません。投資の勉強も必要と言うことです。当初元本確保型に拠出し、徐々にタイミングを見て別のコースへ切り替えることを学びましょう。
個人型の401Kは国民年金基金を通じて加入する事となりますが、資産そのものは分別管理しますので安心でしょう。

参考URL:http://401k.tokiomarine.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。
参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2003/06/04 01:58

国民年金基金は、国が運営していますから潰れることはないでしょう。



個人年金は、保険会社が破綻する場合が絶対にないとはいえず、その場合は支給額が減額されます。

国民年金の増額には、「国民年金基金」と「付加給付」の2種類があり、どちらかに加入できます。
いずれも、全額が社会保険料控除の対象になり、民間のように控除額に限度がありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国民年金基金と、付加給付というのもあるのですか。
初めて知りました。

回答していただいて、有難うございました。

お礼日時:2003/06/04 02:01

>>個人年金は、保険会社が潰れてしまう可能性がありませんか?そうなったら、保障はどうなるのでしょう?



減額される可能性があります。


民間にも個人年金がありますが、企業負担や国家補助による資金補給があり、支給額に物価スライド制のある公的年金制度の方が民間よりも有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
参考にさせて頂きます。
わざわざ回答していただいて、有難うございました。

お礼日時:2003/06/04 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す