
他人と生活することに苦痛を感じるのは、病気ですか?
私は、誰かと一緒に暮らしたいと思いません。
家族と暮らすことでも、ときどき苦痛に感じます。特に、家庭に問題があるわけではないのですが…。人の気配が気になってなかなか寝付けないということが多々ありました。
また、一人の時間がないと、気が狂いそうになります。それは、信頼できる友人や恋人でも、長時間一緒にいることができません。それは、他人と時間を過ごし過ぎると、その反動で誰にも会いたくなくなったり、体調を崩すことがあるためです。
そうは言っても、誰かと過ごす時間は嫌いではありません。ただ、長い時間というのが問題なだけなので。
私自身、マイペースでわがままな性格であることを自覚しているので、これはしょうがないことだと考えていましたが、友人に相談したところ病気じゃないかと言われ、少し心配になりました。
これは、病気なのですか?それとも、性格に難ありなのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
自分もそうですよ。
性格なのか、病気なのかはわかりません。
子供の頃からそうなので、どっちでもいいやと思ってます。
性格だろうと病気だろうと、自分がそういう人間なことには変わりないので。
ひとりで食いぶちを稼がなくてはならなくても。
ひとりで家事や身の回りのこと、全部やらなくてはならなくても。
それでも、いまのこのひとりの生活、ひとりだけの空間を、誰にも渡したくありません。
親や兄弟と話すのも苦痛ですし、親しい友人も特に作りません。
周囲の人とは、表面的ににこにこして礼儀正しくしているので、
他人からはいつも、「真面目でいい人」と言われます。
たまには人と話したいと思いますが、やっぱり長い時間になるとダメですね。
何かの集まりに出ても、「二次会はかんべんして」とさっさと帰ります(笑)。
「わがまま」というのは、自分の要求ばかりで、周りに迷惑をかける人のことだと思います。
だから自分は、質問者様を「わがままな人」とは思いません。
ただ「マイペース」は本当でしょうね。自分もそうですけど(笑)。
でも「おひとりさま」なんて言葉も流行ってるし。いまけっこう多いんじゃないかな?
なんか自分と同じような人がいたので(笑)、思わず書きました。回答でもないけど。
No.6
- 回答日時:
病気じゃないんじゃない
マイペースでわがままを自覚してるなら
そこから来てるのかも
でも私も1人の時間好きですよ
因みに旦那も
だから仲良いけどお互い1人でいたい時が伝わるのでそんな時はあえて側に寄りません
でも決してわがままな性格だけから来てるとも思いませんがね
No.5
- 回答日時:
ストレスの上位に「結婚(同居)」が入っています。
一人暮→結婚(同居)の場合、ストレスも多くなると思います。
現在一人暮らしでしょうか?
家族と同居中なのでしょうか?
親、兄弟、子供、夫婦であっても、それぞれ一人が一つの人格を持っていると思います。
私は現在親と暮らしていますが、「自分一人の時間と空間」
(自室で自分一人の時間を好きに使う、親も干渉してはいけないと理解している)
状態です。
働いて自立していられるのなら、一人暮らしを選ぶか家族と同居を選ぶか、
ご自身で判断してください。
私もかなりわがままタイプで、たとえ好きな人であっても、
一日中離れないで一緒にいることはできないタイプです。
結婚している友人もいますが、
「亭主元気で留守がいい」タイプの人と、
自営業を営みとにかく一緒にいたいタイプとの人と、
人それぞれライフスタイルが違います。
また独身・一人暮らしを貫き通すタイプの方もいます。
ご自分で、ご自分のライフスタイルをまず作ることが大切なのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
みんな 多かれ少なかれ、同じ様なところを持っています。
ただ、日本は、マイペースなことを時に、酷く、協調性ない人間、みたく叩く人、がいるものなので、公に、そうした部分を 見せる人か、隠す人か、の違いなんだと思います。
すべての人と相性の良い人なんていませんから・・・
相性が合わない、好みが違う、そんな当たり前のこと、家族等だって、ありますし、たいてい自分の言うことが通らなければ人はストレスに感じるものなので、その相手に対して我がままだ、と、言う人、多いですよね。
ご自分に対して、マイペース、我がままだなんて言えるだけ、偉いですよ!(笑)
なんでもかんでも、病気にしない方が、心理的に、精神衛生上にもいいですよ。
みんな 考えていることは、たいていおんなじようなものなんですよ。
どんなに大らかで、あんなに社交的だったという人でも、年齢を重ねるにつれ、無理に人と合わせることをしてまで、広く大勢とつきあおうとか、だんだんしなくなります。
本当に信頼できて、安心できる、一緒にいて楽しい、肩肘張らない楽な人とのつきあい、わずかでも、利害関係などもなく、一生大切にしていたい方とのほうが、居心地いいと思うようになるのは、みんな同じですよ。
ひとり、を寂しい、孤独、絶対たえられない、、、と、たとえ喧嘩したりいがみあって迄、誰かと一緒にいたい、という人がいたり、反対に、
ひとりの方が好き、人といると、気を使う、疲れる、わずらわしい、喧嘩したり愚痴言ったりしあってまで、なんでベタベタ人といたがるのか? という孤独が苦にならない人もいますからね。価値観もそれぞれです。
私も経験ありますよ。
長いこと、タバコを吸う人の多い会社、友人、飲み会など、私自身、吸わない、飲めない、体質的に、、、なんですが、人付き合いがとても好きで社交的だったことあり、かなり我慢しすぎてしまい、体調不良に。自分では一切吸わないのに、煙だけでひどい頭痛で吐き気もしてしまうほど、今はダメになってしまいました。
もしかすると、そういう某か無理して協調していたことが原因になっていたりするかも?
難があるのだとすれば、強いて言えばただ、自分の我慢のキャパとか、順応性とか、が年齢とともに狭まってしまったとか、自己主張が自分流で多少頑固に譲れないところが出来てしまったとか、くらいかな?
それは、ライフスタイルが確立して、無理に体調崩してまで、合わない人に協調する必要性がなくなったということでもあるかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
一人で暮らすのはけして楽ではないですが、
それでも、一人の方がいいって自分も傾いてしまいます。
無理せずに、そのままでいいんじゃないですか?
時が来たら、身体は自然と反応する気がします。

No.2
- 回答日時:
私も似たようなものです。
気が狂いそうになったり、体調を崩すことはありませんが、寝る時は部屋に1人きりでないと熟睡できませんし、人と一緒に居るのも好きですが、1人の時間は絶対必要です。
同じような人は大勢いると思いますし、気が狂いそうな程度にもよりますが、多分病気ではないと思います。
常に誰かと一緒に居ないと駄目という、質問者さんと真逆の人も大勢いますが、多分彼等も病気ではないですし。
性格に難ありかどうかは自分で判断することではないので、何とも言えませんが。
No.1
- 回答日時:
明記してないので、行間からの憶測になりますが、
一人で暮らしたことがなく、生活の全部を一人でやらなきゃならない面倒を知らないからじゃないでしょうか?
一人暮らしをしたことのある人でも、そのように考える人は多いですが、
比較の問題なので、誰かと暮らすより一人のほうが楽という結論であって、
>誰かと一緒に暮らしたいと思いません。
という答えにはなりません。
>人の気配が気になってなかなか寝付けないということが多々ありました。
こういう不安心理は、孤独でいるほうが増幅されます。
守ってくれる人がそばにいるから眠れるので、一人なのに誰かがいるかもと思ったら余計眠れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家から出るのが億劫な人生はど...
-
僕がスピリチュアルに嵌ってい...
-
寂しい夜はどう過ごしてますか...
-
独占欲が強すぎて悩んでいます...
-
喫茶店で、カフェオレ飲んでた...
-
病気を理解したい
-
私は今年40歳独身女性ですが、...
-
自分の機嫌を取る方法
-
家で一人になると、寂しいです...
-
鬱の加速ですか? 病院の薬は飲...
-
携帯依存をなおしたいです。 ど...
-
癌になって タバコをやめた人は...
-
私は一応「自分に厳しい」方だ...
-
虚栄心のために、他人の人生を...
-
病めば病むほど服を爆買いして...
-
糖尿病を発症 精神科受診を頑な...
-
私は既婚者で夫に嫌気がさして...
-
1人が楽ですか? 友達も不要。 ...
-
今NHKでオンラインカジノの番組...
-
5年以上サイレース1mgを毎晩服...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分にすら精神も身体も動かな...
-
155~160cmで女性の方よろしけ...
-
ここ数日間、ぐっすり夜は眠れ...
-
大学生の息子にカウンセリング...
-
私はいま高校2年です。1年の最...
-
18歳です。年齢に見合わない行...
-
わたしはなんなのか? 呼吸をし...
-
アルコール依存性って…お酒のみ...
-
最近なにも起きていないのに不...
-
引き寄せの法則は、悪い事も、...
-
お世話になります。私は、精神...
-
いなくなりたい。
-
私は醜形恐怖症?ただの怠け者?
-
躁鬱気味な人に振り回されてつ...
-
精神病の友人との付き合い方
-
死のうと思ってますが、迷う気...
-
これはまずいでしょうか?
-
腫れ物扱いを肯定とかってメン...
-
精神疾患を患うと、人間として...
-
心無いコメント
おすすめ情報