重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 都内文京区の賃貸マンションに住むものです。
 入居し4か月が経つのですが、水道水の臭いが気になります。
ドブみたいな臭いがして、鼻についてしょうがありません。
結局、飲料水・料理にはミネラルウォーターを利用せざるを得なく、どうにかならないものかと思います。
 この場合、どのような手段・順番で対処すればよろしいでしょうか?

A 回答 (5件)

まずは管理会社に電話で相談&確認してください。



マンションの貯水槽に関しては、水道法によって清掃管理義務が設けられており、
10m3以上の水槽は水槽の掃除を年1回行なう事になっています。
※10m3未満の貯水層は法律上の義務はありませんが同様の管理に努める必要があります。

したがって、まずは年1回の清掃を行なっているのかどうかを
管理会社に確認し、貯水槽の清掃は問題が無いという場合は、
水道管内部の錆や汚れの可能性を疑ってください。

築25年ともなれば、貯水槽の清掃が十分でも
関連器具の劣化や汚れに問題が生じる年数(寿命時期)でもあるので、
その辺の詳細を知る事も重要です。
単純に水道管の汚れや錆などが原因となっている可能性も濃厚なので、
その様な理由の場合は、水道管の高圧洗浄などが必要になってきます。

高圧洗浄の必要性や費用の負担に関しては、
大家さんとの相談によって様々となりますが、
大家さんの義務の中には、衛生管理された適切な水を供給するという義務もあるので
話がうまくいかない場合は、水道局に水質検査をお願いし、
その水質検査結果によって説得力を高めるようにしてみてください。

とりあえず、築25年というのはそういう問題が起こりえる物件という事でもあるので、
自分でその物件を選んだのであれば、半分は自己責任&認識不足だった、
という自覚も持って、大家さんや管理会社にいろいろとお願いする形で解決策を見つけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2011/08/29 15:54

飲み水の相談は保健所です。


良く洗ったペットボトルに、水道水を入れて保健所に持って行って相談してください。
検査等もしていただけます。
適切なアドバイス、対応をしてくれます。
    • good
    • 0

私の住むマンションでも同じような事がありました。



他の住人が大家さんに言ったか、大家さんも事務所として一室持っているので
自分で気が付いたかわかりませんが、ある日マンションの入り口に次のような
張り紙がありました。

-----------------------------------------------------
○月○日
○時~○時
貯水槽の清掃を行い断水します。

○時より使用できますがしばらく水を出してからお使いください。
-----------------------------------------------------

清掃後臭いは無くなりました。

※ただし、それ以来個人的にはパスタをゆでるなどは仕方なく水道水を使用しますが
料理に入れる水はすべてミネラルウォーターを使用しています。

まずは、大家さんか管理会社へ連絡だと思います。
    • good
    • 2

マンションの上に貯水タンクがあるでしょう。

あの中にさまざまなものが入っている可能性があります。
過去のニュースでは死体さえも。

ネズミの死骸やその他の微生物はもう、それらの共存関係にあるのかもしれません。
水道局の管轄ではなく、マンションが管理しなければなりません。

あまりひどいと、保健所に連絡するといいでしょう。

きちんと管理しているところは、タンクの掃除を居住者に知らせ、その間の水の変化が落ち着くまで水道代を減額するところもあります。
質問者さんが入居されて今日までそのような通達はありましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nobita60さん。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
入居後、ご指摘の通達はありませんでした。
情報を付加しますが、築25年、入居世帯25、1階部分です。

お礼日時:2011/08/29 10:55

水道管業者に


電話すれば
直してくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!