dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、北海道から転勤で、渋谷の近くで働くことになりました。
渋谷に通うのが便利で、家賃が安い所はどこか教えて下さい。
通勤時間がかかっても、
安い所がいいです。
以前、東京に住んでいたことはあるので、若干の土地勘はあります。
夫婦二人住まいです。

A 回答 (3件)

渋谷を起点に



東側には基本的に山手線内を抜けてという感じなので
距離・時間のメリットが薄れます。

東急田園都市線の中央林間はどうでしょう?

賃料相場も高くありませんし
駅徒歩圏内でも店とかもいろいろあります。
中途半端な途中駅より便利です。
行きは始発なので座っていけます。

もし車を持っていても駐車場もべらぼうに高くはないです。


メトロ副都心線から直通の東武東上線方面も
いくらか便利ですが、直通は有楽町線と交互なので
使える本数が少なくなりますから・・・


中央林間であれば
小田急線経由で新宿へ、あるいは藤沢からJRで都内方面へ
大和乗換相鉄線経由で横浜へといろいろ使えます。
遊びに行くにも便利でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。
具体的な地名を出していただき、助かりました。
只今、慌ただしく物件を探し中です。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 01:14

 「渋谷」は、通勤ラッシュの中心となる駅なので、遠いと毎日の通勤が大変です。


 なるべく乗り換えなしで行けるのが理想かと。

 個人的には東横線沿線がオススメです。

 元住吉~反町あたりなら比較的安価です。
 駅徒歩10分以上(あるいはバス)にあれば、かなり安い所があります。

 以前、「菊名」に住んでましたが、徒歩10分で、1Kで6万円、2DKで9万、駐車場1万6千円という感じでした。
 菊名は特急停車駅なので、各駅の駅ならばもっと安いですし、駅から離れればさらに安い所(2DKで7万前後とか)もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。
具体的な地名を出していただき、助かりました。
只今、慌ただしく物件を探し中です。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 01:15

おはようございます。


>通勤時間がかかっても、
>安い所がいいです。
-というのは、会社の交通費や家賃補助制度の関係でしょうか?
交通費と家賃補助とを比べると、交通費の方が手厚いみたいな?

最寄駅が渋谷駅ということなら、乗り換えが1回でも、
かなりの路線がターゲットになりますょ。
山手線はじめJR線、東横線、新玉川線の東急線、
地下鉄も銀座線、半蔵門線と、よりどりみどりです。
しかし、これらの路線の沿線に住もうとすると、相場的には都内でも最高ランクです。

安い物件を探す場合の考え方ですが、
1つは、あなたがお考えのように、不人気路線とか東京都外、
多摩地区の奥の方など、都内でも交通の便が悪い所で探すことです。
東京都と住所に書ければ、それだけで相場が上がるという、見栄っ張りの相場です。
周辺県で最寄駅からの条件が同じなら、神奈川県、埼玉県=千葉県の順に高いです。
茨城県も通勤圏ですし、静岡、山梨、栃木、群馬から通う人もいますよ。
23区内では、これまで西側の相場が高く、
東側(総武線、京急線、東武線沿いなど)は比較的安かったのですが、
お台場の開発やスカイツリーの建設などで、相場は上がり気味です。

もう1つの考え方として、都心近くの人気路線沿いなら、古いとか使いにくいとか、
最寄駅が遠い(おおむね徒歩20分以上)とかで、不人気の物件を選びます。
相場を下回る、びっくりするような家賃なのは、たいがいがそういう物件です。

渋谷に通うのに、多少遠い地域ということで、現実的に考えると、
都内なら多摩地区、横浜より東京都心に遠い神奈川県、
それに埼玉県あたりが、ターゲットになってくると思います。
具体的には、湘南新宿ラインの大宮より北、横浜より南の駅、
南武線、横浜線沿い、京急線の横浜より先、
東武東上線の埼玉県内などが、ターゲットになってくると思います。

ボヤっとしてしまいましたが、それくらい選択肢の幅が広いということです。
3月の東日本大震災のあとでは、ほとんどの電車が止まり、
遠い人ほど家に帰れない「帰宅難民」の問題も明らかになりましたし、
日常生活でも、終電が早いために残業や飲み会の帰宅の足で困ると思います。
海沿いの地域なら、「液状化で傾いた物件」というのも、安いでしょうが、
そこまでの覚悟はありますか?

長々と書いてきましたが、距離と家賃の兼ね合いで言えば、
なるべく都心に近い所で、駅から遠いとか、古いとかで
相場より安めの物件を選ぶのが現実的のような気がします。
距離と物件そのものの質との兼ね合いで、考えてみてください。

今はネットで物件探しができますから、
ある程度相場や間取り、周辺環境を調べたうえで、
ご夫婦で、どういう環境が良いか、どんな生活をしたいか、
よく話し合われることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。
只今、慌ただしく物件を探し中です。
ご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/14 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!