重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

が、どのような内容でどのような流れにすれば良いのでしょうか?

某市を受験(大卒事務)するために提出するものなのですが、私が考えているのは全て盛り込むということです。長所短所、趣味特技、サークル・ボランティア活動、市の志望動機など使えそうなネタは全て書こうかなと。ただ、こうしてしまうとちぐはぐになってしまいますし、かと言って一つのネタだけで書いてしまうと間延びしてしまいますし・・・どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

自己紹介は、端的に言えば


・私は○○です。
・私は○○が出来ます(組織にとって役立つポイント)。
・過去、こういう活動をしました(出来る根拠・実績を示す)。
・志望するきっかけ、志望に至ったストーリー(作り話は駄目だけど)
・合格に向けて今がんばってること(向上心を示す)
・まとめ

趣味・特技、長所は
○○が出来る根拠として使えないなら
話が冗長になるので
織り込む必要は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。内容・流れが自然ですね。本当に助かりました!

お礼日時:2011/09/02 03:59

A4で1枚というのは意外に少ない分量です。

そこに今考え中の全項目を書くことはまず無理でしょう。
ポイントを絞って、特に自分の特徴とする経歴や能力を中心にして、それ以外は触れないか箇条書き程度で済ませるかというところでしょう。

読む方からすると総花的な内容では結局何も印象に残らないと思います。
あなたという人物を的確に文章で捕らえてもらうには何を重点にアピールするかということでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。回答者さんが仰っている様な基本なところが抜けておりました。そういった基本的なところをきっちり押さえ、良い自己紹介を書いていきたいです。

お礼日時:2011/09/02 04:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!