
御世話になります。22歳女、派遣社員です。
ただいま志望している企業がありまして、履歴書を書いているところです。
その企業の取り扱い商品が私の趣味の分野に近いものでとても関心があります。
枠が埋まってしまう前に履歴書・職務経歴書を提出したいと思っていますが、
志望動機のみ未だ定まっておらず(自信がもてず・・)皆様のアドバイスをいただければと思います。
因みに志望している企業はベンチャー企業で従業員は10名以下、全て男性で
私の現在の派遣先とは業種が異なり、未経験のものです。
前置きが長くなりましたが、お時間のある際に添削の程、どうぞよろしくお願いいたします。
-志望動機-
貴社を志望した理由は、私の長所を活かすことのできる職場だということです。
私の長所は負けず嫌いです。周りの人の志が高いほど、
任された仕事の伸び代が多いほど自らを高めることができます。
そのため、年功序列で現状維持に安住している企業や
成長性のないルーティンワークではなかなかその長所を活かすことができません。
しかし、貴社は従業員の年齢も若く活気に溢れ、
業務内容も単純作業ではなく多様な仕事に携わることができます。
更に、●●を取り扱う業者の中でも新規参入企業ということもあり、
古い考えに囚われず、新しいアイディアやツールを取り入れておられ、
社員からの意見を発信する機会も設けられ、常に変化を意識しておられる企業だと捉えております。
社員に活気があり、変化・成長する貴社でこそ、気概を持って仕事に打ち込むことができ、
また私の負けん気の強さを活かし貴社の発展に貢献することができると思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既にいくつか回答が寄せられているようですが、
影響受けて私の感性が変わったらどうかなと思い、
他の皆さんとひょっと重なってたらすみません。
衆議院議員のスピーチライターをしておった者です。
今度の会社を持ち上げる為とはいえ、
他社を貶す内容は、書かない方がいいでしょう。
見ていて愉快ではない。
年功序列とかのある4~5行目です。全部削除。
「負けず嫌い」「負けん気の強さ」は、
2つは多くって、冗長です。
一つの内容は一つしか書かないことです。
なお、頑固者で融通が利かない人なのかな?
と誤解されることがあるので、この表現は使わない方がいいでしょう。
自分の成長ベースで論旨が展開されてますが、
そうではなく、視点を変えてみてほしい。
自分の得意技が、御社のビジネスの成功に貢献できる、
お客様の成功に全力を尽くす、
という攻め方にしましょう。
ヒット率高いですよ。
これと関連しますが、自分の得意技のアピールも2つ3つキーワードを盛り込んでおくべきです。
面接で自分に有利な話題を質問してもらえる誘導です。
2行目半ばから3行目は、言語構造がとりにくい。
一読して意味が入ってこないです。
...ほど、...ほど...ます。の文。
構文が複雑すぎるんです。シンプルに言い換えられますか?
・「と思います」は使わないほうがいいと思います。
・「と思います」は使わないほうがいい。
この2つの違い、感じられますか?
自信のなさと見られてしまいますから。言い切ること。
「と思います」は使わない。
マイナスの意味を含んだ文字は、使うのを避けましょう。
「負」「嫌」「古」「囚」といった字です。
プラスのコトバで言い換えができるはずです。
マイナスの否定、という構文を、ずばりプラスで表現するんですよ。
「古い考えに囚われず」は「柔軟にものごとを捉え」と言い換えができますよね?
ばあちゃんに手紙書いたときにね、
子どもの頃のことですが、
「いつまでも死なないで下さい」って書いたの。
そしたら後日会った時に、
「長生きしろと書くもんだよ」って諭された。
そういうことなんです。
ご意見ありがとうございます。
志望している会社に連絡を取ったところ、面接の日程が決まり当日履歴書持参することになりました。
面接日までまだ日にちがあるので、みなさんのご意見を参考に一から書き直してみようと思います。
なおベストアンサーは具体的なご指摘をいただいたennalytさんに贈ることにいたします。
ポジティブな表現に書き直し、自分の具体的な経験を付け足したいと思います。
沢山のご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
添削お願いに対して、本当に真剣に添削してくださる方がおられるのですね。
頭が下がります。求人企業から「応募動機を書いて提出」が求められているのであれば、考慮すべき点は色々ありますが、そうではなく、単に履歴書・職歴書の一部に記入する程度か、これらに添える送付状に書き添える程度のものであれば、質問者様の内容でほぼよろしいかと思います。
10人程度のベンチャー企業ですから、やる気満々で多少鼻っ柱の強い人の方が好まれるかもしれませんから、他の回答者さんから「不快だ」と指摘されている部分も、案外このままでもいいんじゃないかと思います(私は不快に感じませんでしたよ)。10人の会社に人事の人なんているとは思えませんから、社長さんの感性に訴えられればいいわけです。
私は企業人事歴20年で人材採用にも多く携わっております。会社規模は大きい会社で4,000人、小さい会社で100人強でした。10人程度の会社の経験はありませんので、質問者様の参考にはならないかもしれませんが、私は中途採用の場合は、応募者の志望動機は書いてあっても流し読みです。志望動機は面接で確認しています。
ありがとうございます。励まされました。
・大手企業もあるのに何故あえて中小企業を?
・男性ばかりの職場で初めての女性社員として頑張れるのか?
志望している会社も気になる部分だと思うので、大手ではなく中小企業で働きたいし、男性社員に負けず劣らず貢献したいという意志を示したかったのですが、思ったほか反対意見が多かったですね。
皆様の意見を参考にもう一度見直しをしたいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まあ無難な志望動機ですね。
出来れば今までのキャリア(経歴)を多少混ぜたほうがいいかと。
業種が異なるとはいえ全く共通しないわけはないですし。
負けず嫌いだけですと、人の言うことを聞かないとられかねません
「周りの諸先輩方の意見を取り入れる」といった一文を入れるとやわらかくなります。
例えば負けず嫌いではなく
「信念を持って、周りの諸先輩方の意見を取り入れつつ仕事をすることが出来ます」など
>年功序列で現状維持に安住している企業や
>成長性のないルーティンワークではなかなかその長所を活かすことができません。
この文は不快です、他社のことを卑下する言葉は控えましょう、22歳でそんなえらそうな事と捉えられかねません。
>しかし、貴社は従業員の年齢も若く活気に溢れ、
>業務内容も単純作業ではなく多様な仕事に携わることができます。
この文も最後の「携わることができます。」と断言しているのは何か意図があるのでしょうか、特にいとがないのであれば「携わることが出来ると感じました」の方がいいでしょう
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り具体的な経験も織り交ぜて書き直してみようと思います。
因みに、企業研究をしているので、言い切ることができました。
No.2
- 回答日時:
無難ですね。
教科書的な内容といった感じでしょうか。
教科書的ってのは汎用的に好印象を持たれますが、履歴書は大抵教科書的に書かれるので印象には残り辛いです。
例えば、担当者が100人の履歴書に目を通したら、覚えているかは非常に微妙と言わざるを得ません。
従業員10人以下とのことですので、そこまで考える必要があるかは分かりませんが、何かしらの印象付けがあれば、更に良くなるかと思います。
以下、あくまで印象付けの手法としての例です。
ある雨の日、私は捨て猫を拾いました。
家族に反対される事は分かっていましたが、どうしても私はそのつぶらな瞳から目を逸らせなかったのです。
色々ありました。彼は病気がちで、病院へ連れて行くこともしばしば。近所で喧嘩をして、怪我をしてくることもありました。
しかし、帰宅した私を癒してくれるのはいつも彼でした。
あれから5年。
彼のその短い命に幕が下りました。
彼が幸せな一生を送れたのか。
それは分かりませんが、たまのご褒美にあげていた御社のキャットフードを食べる彼はいつも幸せそうでした。
さすがにここまでやるとあざといですねw
ただ、「やる気がある」「志が高い」といった内容は誰でもそうなので、個人的には書くだけスペースの無駄だと思っています。
それよりは、貴方の実際のエピソードなどを交えて、その「やる気」に説得力を持たせるべきです。
ちなみに私は転職3回していますが、5割程度の内定率です。
No.1
- 回答日時:
出だしの部分を読んだだけで、不快感を覚えました。
この企業の方が読んでも同様に感じるのではないかと
危惧します。
22歳の若さで、そこまで言える程の経歴をお持ちなのでしょうか。
今迄に凄い実績を上げるか、学歴などをお持ちならまだ納得できますが、
それにしても「傲慢さ」に満ち溢れています。
少なくとも、
「そのため、年功序列で現状維持に安住している企業や
成長性のないルーティンワークではなかなかその長所を活かすことができません。」
の部分は省いた方が良いですね。
どのような会社でもルーチンワークがない訳がありません。
自分はルーチンワークなどばからしくて、する気などありません、
と宣言しているようなものです。
ご意見ありがとうございます。
不快な気持ちにさせてすみませんでした。
余分な文は省いて、ポジティブな言葉に言い換えてみようとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職を考えています。 書類選考で通って面接をうけたのですが 志望動機が弱いと言われました。 「私は、 4 2023/06/19 14:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に書く転職理由について質問です 3 2022/05/20 22:10
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 転職 同業他社に面接に行くのですが、志望動機が浮かびません。 単純に給料、諸待遇がいいので鞍替えしたいって 5 2022/06/21 09:00
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「欠点」の対義語は?
-
ADHD持ちで一般の社会人をやっ...
-
読み込み専用ファイルとは?
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
サーティーワンのバイトの志望...
-
低反発とポケットコイルのベッ...
-
LEDライトには高電圧タイプの充...
-
自己PRと長所について
-
みなさんの特徴(欠点)・・・
-
自己PRの添削をお願いいたします。
-
FRPの製造法
-
バイトの履歴書 家にあった履歴...
-
亭主の好きな赤烏帽子。とあば...
-
携帯のOS
-
公務員で活かせる長所
-
MACユーザーの方に質問です。
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
スキャナをlide210かgts630のど...
-
中小企業の志望動機 添削お願い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「欠点」の対義語は?
-
家についてお聞きします。 写真...
-
学校の調査書の短所の書き方
-
自己プロフィールの書き方
-
今日バイトの面接がある高校生...
-
サーティーワンのバイトの志望...
-
弱点の反対語は?
-
風俗勤務です。 割りと当欠する...
-
今年就職の高校三年生です面接...
-
放送大学卒業という学歴は就職...
-
ADHD持ちで一般の社会人をやっ...
-
保育園給食調理員として履歴書...
-
専攻しているテーマがなく、就...
-
好き嫌いが無い事は長所になり...
-
自分で分かってる貴方の欠点と...
-
FRPの製造法
-
「なんでも中途半端」を長所に...
-
面接で血液型を聞く意図は何で...
-
バイトの履歴書 家にあった履歴...
-
来週、自動車学校の受付事務の...
おすすめ情報