
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1)some と any の使い分けで、日本人の苦手とするものです。
中学で教えられることは忘れ、肯定文であれ、疑問文であれsome = いくらかの
any = どんな~でも
と覚えて下さい。
2)すると「あなたは(いくらかの)コーヒーがほしいですか」は
Do you want some coffee? ですね。
×Do you want any coffee? なら、「あなたはどんなコーヒーであれ、コーヒーがほしいですか?」になり、ヘンです。
3)「彼は何か食べるものが欲しかったのですか?」は
Did he want something to eat? で正しいです。
もし、Did he want anything to eat? なら
「彼は、どんなものであれ、食べるものがほしかったのですか?」の意味となり、そうした状況は考えられますが、この場合は違うということです。
4)any は疑問文・否定文なら「いくらかの」、肯定文なら「どんな~も」という受験の公式は、間違っているとまでは言わないまでも、あまりよくないのです。
"Any" can be interpreted as "donnna ~ demo" in any sentence, whether it's negative or positive.
大変良くわかりました。
受験英語がこびりついていて、自然と anything が出てきたようです。
some = いくらかの
any = どんな~でも
の単純な対応ですっきりするもんですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この手のことって理屈で考えても仕方ないんじゃないですかね。
something to eatは食べ物(food、refreshment)で、something to drinkは飲み物(drink, beverage)という決まったフレーズなのだと思いますけど。
日本語だって食べ物とはいうけど食べ品とはいいませんね。飲み物とはいうけど飲み品とは言わないのといっしょ。
理屈はあとからいくらでもつけられるでしょうけど、そんなもの必要なく、普段こういう言い方(something to eat, something to drink)しか使わないからanything to eatやanything to drinkは×ってだけだと思いますけど。
確かに、普段話をしているとあまり感じませんが、
日本語の難しさと同じようなものが英語にもあるということですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も ANo.1 の方と同じことしか考えられなかったのですが、調べてみると、同じような質問がありました (下記のところです)。
そちらの回答をご覧になられると良いと思います。私も勉強になりました。→ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "not...something"の意味やニュアンスについて 2 2023/03/10 13:10
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
- 英語 英作文で有名人と食事をするなら誰とするかをその人物の軽い紹介とその理由を含めて40〜60ワードで述べ 1 2023/06/22 19:33
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 写真の文の赤丸についてですが、「things to eat」と書かれていますが、「something 3 2023/05/30 08:49
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 中学校 Many people want to do something to help save envi 2 2022/06/12 14:06
- 英語 中2英語についてです。 「私は何もすることがありません。」を解答では I have nothing 4 2022/07/11 17:00
- 英語 提示文の"done"と"taken"の意味の違いについて 3 2022/03/22 14:28
- 英語 英文法の質問です。写真の線分1のorが何と何をつないでいるか?という問題で、答えにはsomethin 2 2022/09/19 10:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
決意表明の"be going to"と意志...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
in a long time と for a long...
-
解説をお願いします。
-
添削をして頂きたいのですが・・・
-
疑問文とそれに対する応答文に...
-
U.S.AとU.S.A.
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
英語の文法の質問です。
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
代名詞itについてお尋ねします。it
-
『ホンモノのおカネの作り方』
-
a blameworthy featureという文...
-
"any comment" と "any comments"
-
英語について
-
この「知らしめる」の用法は正...
-
英文法について
-
英文の和訳2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
英語の正式名称と略称を繋げる...
-
everとbeforeの使い分けについて
-
in a long time と for a long...
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
yet と not yetの違いを教えて...
-
AでもBでもないと言う場合、no...
-
いきなり「Nor」から始まる文章
-
"any comment" と "any comments"
-
文中の"any less"について
-
英語について
-
think A Bとthink of A as B
-
He isn't a student. とHe's no...
-
It'sとit is の使い分けについて
-
「earlier today」は「本日早く」?
-
Life is too short to be little.
-
U.S.AとU.S.A.
-
anything but と far from
-
How are we doing?とは
-
anyとsomeの使いわけについて教...
おすすめ情報