dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チンチラ(ネズミ)を飼っています。現在福祉施設に勤めており緑膿菌感染された方なども入居しています。入浴介助をし、帰ってから手洗いシャワーは浴びますがペットに影響が無いか心配です。
他にも肝炎やMRSAなどうつる危険性のある病気、対策を教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

感染するかしないかと問われれば、「あり得ます」。



が、この緑膿菌をはじめ、質問にある肝炎、MRSAなど、それぞれひとくくりに「感染」=移る=怖い、と考える以前にもう少しお勉強された方が良いかと思います。

・どういう菌で、どこにどれほどいる物か。
・どういった経路で感染しうる物か、どういった相手に感染すると怖いのか。
・感染といっても、「保菌」と「発症」はどう違うのか。
・感染を予防するため、どういった日頃の対処が必要か。

それぞれ皆違いますよ?
正しい知識を持たぬまま、単に「移る」「移してはいけない」だけで怖がったのでは、不用意、不必要なな差別も生みかねません。
あるいは単一の予防措置だけで、もう一方には不用意な対応であったがために被害を広げたとかもあり得ます。

基本として
・帰ってからシャワー、手洗いではお粗末です。職場でその都度手洗い、うがいくらいは励行してください。
・お宅のペットが心配な対応しか取れないようであれば、それ以前にお仕事で接する方々の方が心配です。
感染の原因となる菌にとどまらず、次々同じ手で接触して回っていませんよね?
菌が怖い以前に、移して回る、運び回るような「あなたが怖い」対応していませんよね?

プロの自覚を持ってください。
職場でもマニュアルの設置、勉強会の資料などもらっていませんか?
風邪も食中毒もある意味、あなたのお粗末な知識、短絡的な対応次第で蔓延させられる感染症ですよ。
対策は「菌を増やさない、持ち歩かない、移さない、付け入れさえない」がすべてです。
その増やさない方法(消毒・殺菌・薬品・環境整備)も、持ち歩かない・移さない方法(衛生・消毒・ガウンテクニック、非接触)、付け入れさせない(健康・抵抗力)も菌に応じて方法は様々ですよ。

こうしてネットを活用できているのであれば、「感染症とは?」「感染症と予防」くらいは検索して、端から目を通してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。会社のマニュアルに目を通し、サイトなどで確認もしましたが、動物に病気が発症するかどうかははっきりとした所は分かりませんでした。
日常的に消毒の対策を行っていきます。

お礼日時:2011/09/07 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!