dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮に、Aさんのパソコンがウイルスに感染して、クレジットカード番号やパスワード等の個人情報が感染させた者にもれたとします。

その後、感染させた者がAさんと偽って高額な商品をネット等で購入した場合、Aさんは後でこの売買契約を取り消せるのでしょうか?
また、どのようにしてAさんは自分が購入したのではない事を証明するのでしょうか?


ウイルスに関する番組を観て疑問に思いました。

A 回答 (2件)

取り消しできます。



クレジットカードなどがスキミングされて悪用されるということは以前からありますのでそれと同じです。
だから明細書が毎月送られてくるのです。
証明は、メルアドやIP、送り先などケースバイケースかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

取り消し出来ると分かり、とても安心致しました!!泣き寝入りが多いのでは、、と思っていたので。


感染して、何かされたら証明出来る物を探してみます☆

お礼日時:2010/02/15 17:52

取り消すことができないと本当におかしいよな。


とりあえずパソコン管理の人にまず知らせましょう!本当おかしな世の中だよな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

便利になった一方で色々な弊害が生まれましたよね(^_^;)


もし感染し、何かされたら、パソコン管理の人に報告する事にします。

お礼日時:2010/02/15 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!