
製造業勤務の20代女性(大卒)。
入社してから3年間事務系の部署にいました。
現場が忙しくなったため、状況が落ち着くまで無期限と言うことで
半年ほど前から組立ラインに回されています。
そういう形でそのまま辞令が出て異動になる人が多いので、
今後私は元の部署に戻るのか異動になるのか本気で分かりません。
ただ異動になるとしたら一応それでいいか聞かれるらしいです。
どちらの部署も、良いところもありますがすごく嫌なところもあり
自分でも戻りたいかどうかわかりません。
他の方から見るとどう思われるでしょうか。
ご意見下さい。
◇元の部署(PC作業)
・お局さん的女性がいる。
いじめられているわけではないのですが
心療内科に通うようになったり涙の出る日が多かったり、
精神的にとてもきつかったです。
・他に女性や気軽に話せる人がいない。
・仕事についていけないと感じている。
仕事自体は嫌いでないし頑張っています。
・環境は良い。
綺麗な事務所でずっと座っていられますし、
休み時間のネットやお菓子の持ち込みも(こっそり)できます。
◇今の応援先の部署(組立ライン)
・立ちっぱなしで殆ど動かないので、体力的に疲れる。
・残業、休日出勤が多い。
お金は貯まりましたが…。(大卒給与のままです。)
・人間関係は割と良い。
・人に言えない。
高卒やパートさんが殆どの場所です。
「工場の組立ライン」にかなり悪い印象を持っているため
これから知り合う人に仕事を聞かれたとき、言うのが恥ずかしいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
会社の規模などにより、状況は色々あると思いますが、
まず、工場現場が忙しいというのは、非常に良いこと、ありがたいことですね。
まず、感謝しましょうw
っで、どちらの職場がよいかは、すみません、私には言い難いです。
どうしても、合う合わないがありますから。
ただ、「工場の組み立てライン」を恥ずかしいと思うのは、どんなものかなぁ・・・と思います。
私は、工場が大好きです。
入社当時は品質管理系の仕事から入り工場勤務もしましたが、工場は知れば知るほど面白いと思います。
今まで、企画、マーケ、研究、生産技術部門からオファーがありましたが、全て断わってきました。
理由は「工場が面白いから。」ただ、これだけです。
貴方なりの面白さを何処かで見つけることができれば、製造現場仕事を恥ずかしいと思わなくなるでしょう。
確かに他の会社の開発に就職した学生時代の友人から、「お前、工場なん?」と、めっちゃ上から目線を
くらったこともありますし、それが一般的なのでしょうが、
{あぁ・・・こいつは、工場の面白さ知らんねんなぁ・・・可哀そうやなぁ・・プライドで仕事して・・・}
と、心の中で上から目線返しをしたのを思い出しましたw
私の中では、結局は、「おもろい」か、そうでないかが重要です。
どっちが、「おもろい」ですか???
でも、ここで思考が終ったらダメです。
一方、今「おもろない」仕事には、可能性はありませんか?
ここからが重要だと思います。
その可能性を探し、研究し、少しでも「おもろい」を見つけるよう努力すること、
これが「真のおもろい」だと思います。
既にあるモノより、努力して独自で見つけたモノのほうが、愛着わくでしょ?
ちなみに工場ライン勤務だからといって、組み立ててれりゃいいもんではありません。
ライン効率の勉強、提案、納品されてくる部品の不良率、梱包形態の適正化、ライン間の人間競争による工場生産性のUP・・・
提案でもしようものなら、
数字に強くならなければいけませんし、心理学的なことも勉強しなければいけませんが、
いっぱい可能性は転がってるんですよ。
仕事への対応には、波があります。
充電と放電。
入社5年くらいまでにしっかり充電(勉強)しておくと、ラクラク放電できるときがきます。
その時は、めっちゃ楽です。
質問文からだけですが、いまの質問者さんは、放電も充電もしていないように思えます。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、仕事が忙しいのはありがたいことです。
先の不況の時は給料カット+仕事が無くて辛かったので、
今の状況はそれよりはマシと思います。
組立ライン、というか工場への偏見は
入社時はなかったのですが
段々他の人によって植え付けられてしまいました。
それでも私のやっている仕事を言うと
へえ~って反応をしてくれたのですが、
組立ラインはイメージ悪すぎだと思います。
現場仕事自体は悪くない、言葉を借りれば「おもろい」です。
元の部署の仕事も「おもろい」とは思ってました。
仕事そのものでなく、足が痛いとか周囲のイメージとか人間関係とか
そういう部分に嫌気を感じてしまいます…。
まあそれはおいておいて、どっちが「おもろい」か考えると
元部署の方かと思います。
工夫したり知識を付けたり難しい仕事をこなしたり、
そういう可能性が見えやすいからです。
元部署にも3年いたわけで、丁度
仕事に余裕ができてきたなと感じてきた頃です。
そんな時期に「明日から無期限で他部署へ行って」
と言われてしまったショックは忘れられません。
なんかもうどうでもいいや、
元部署にも戻りにくいという気持ちもあります。
>質問文からだけですが、いまの質問者さんは、放電も充電もしていないように思えます。
ギクッとしました。
仰るとおりだと思います。
組立ラインの仕事は、楽と言えばすごく楽なんです。
ストレスやプレッシャーも感じないため
今は休息期間だと思い、あまり考えず仕事をしています。
どうせ応援者なんだから・そのうち元部署に帰るし…とどこかで思ってます。
こうやって書いていると私は実に気力のない奴ですね…。
気力が出ないのも組立ラインで疲れるせい、と思うと
お局さんに泣かされたって元の部署の方がいいのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
5年後・10年後にどうしていたいか?で考えるのはどうでしょうか。
そのまま今の会社に在籍していたとして、事務職・組立ラインのそれぞれで、
どういうポジションに就くことになるのか?または今のままで変わらないのか?
精神的、体力的にやっていけるのか?
目標というか目安があれば、どちらの部署でもやっていけるかと思います。
一方で、失礼ではありますが「寿退社まで」と割り切って選ぶのもひとつの方法ですね。
ご回答ありがとうございます。
数年後どうしていたいか…少し考えてみましたが
想像することが出来ませんでした。
現状維持を続けられれば良いと思っていますが、
どちらの部署でも精神的・体力的にやっていけるのかわかりません。
(かといって転職を考えるほどでもないんです。)
ただ組立ラインの方は、特定顧客向けの単一製品なので
受注状況によって大幅縮小がありえます。
そうすると社内ジプシーになりかねないのが嫌なところです。
寿退社とまで行かなくても、結婚して
生活に於ける会社のウェイトが減れば
もっと気持ち的に楽になれるのでないかなと思います。
結婚のアテなんて全然ないんですけどね…。
No.2
- 回答日時:
どのような会社でどのようなポストかが 今いち分からないですが、
独占的な企業でなければ製造業は、コスト的に厳しい環境ではないでしょうか。
その中で大卒の社員に まして事務系の人間に何を求めているでしょうか。
コスト削減、営業拡大、商品開発、クレーム処理、人事教育等で会社に貢献できる人だけを必要としているはずです。
与えられた仕事を無難にこなす人は必要ないでしょう。入社して3年目であれば中堅としてチームをひっぱていく事を求められます。
その意欲が無いものは 与えられた仕事をひたすら行うポジションにし、給与もそれなりにしなければ企業は成り立たないでしょう。(この数年間の円高をみても環境が急激に変化しているはずです ドルが100円くらいの恵まれた時代とは違うのです)
大学で物事を考え実行することを学んだ人が大卒と見なされるはずです。
そのあたりを考えて ご自身の将来を考えられるべきでしょう。
ご回答ありがとうございます。
どのような会社か等の内容は敢えて書いていません。
仕事についてもかなりぼかしており、事務職ではありません。
それによって回答しづらかったようでしたらすみませんでした。
ええと…要するに「使えない大卒はライン作業してろ」
と仰りたいわけですよね?
一つのご意見としてうかがっておきます。
ただ、そういう印象を持つ人がいるからこそ応援先の部署を
「人に言えない、恥ずかしい」と感じてしまいます。
(今私の会社は、能力や学歴よりも
若さ・経験の浅さ・性別を基準にどんどん現場に回していると感じます。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 メンタル不調者からのいじめ嫌がらせをどう改善したらよいか 6 2022/04/10 21:37
- 人事・法務・広報 うつ病再発を理由とした人事異動の要請について 1 2022/12/19 23:11
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- その他(ビジネス・キャリア) 大手企業に勤める5年目社員です。 いまいる部署は、本社の事務系の部門です。 ・残業20〜30時間(遅 1 2022/09/11 16:47
- 仕事術・業務効率化 工場勤務女子の悩み 私は、去年の12月に工場のお仕事に転職したのですが、そこで配属された部署が長時間 3 2022/04/26 17:02
- 会社・職場 職場での異動について 1 2022/07/14 23:44
- 失恋・別れ 年下の社内恋愛の彼氏と合わなくなってきました。別れたほうがいいのですか? 一年半前彼氏が隣の部署に異 4 2023/03/11 14:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
生保レディの誘いを断りたい
-
週休2日でつらいとか仕事行きた...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
会社で上の方から、喋るなと言...
-
ポットのお湯がなくなったら・・・
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
骨折して仕事を休みましたが・・・
-
仕事の関係上、日に浴びれる時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報