dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHKの受信料は高くないでしょうか?
地上とBSあわせて契約していたら、年間2万5000円します。
いくらCMが入らないからといって、高すぎだろと思うのですがどうでしょうか?

NHKには公になっているだけでも、年間数億円~数十億円の国家予算が使われています。
おそらく公になっていないものも含めると相当額の税金が投入されていると思われます。

NHKには大量の税金が投入されている上にこの受信料では、企業努力が足りないとしか思えないのですが。

A 回答 (12件中1~10件)

 そりゃ平均年収1000万円で東電より高いからですよ

この回答への補足

そして、それらに無関心な国民も糞か。。。

補足日時:2011/09/09 19:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やっぱり企業努力が足りないということですよね?
NHKにせよ、東電にせよ、ほんと糞ばっかです。

お礼日時:2011/09/09 19:27

NHKが受信料を徴収する目的は、2つ。



1)貧乏人には、民放テレビを見せないようにすること。

2)貧乏人の経済事情を悪化させること。

NHKが受信料で放送するのは、ニュースに関する部分だけで良いはずですから、分社・民営化が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

分社・民営化は難しいでしょう。
実際、今のNHKに利点がないわけではありません。

私はNHKがもっと企業努力をして受信料をもっと妥当な額にすべきだと思います。

お礼日時:2011/09/10 20:12

こんにちは。



> 私の個人的な考えでは、受信料は月500円程度、衛星契約も併せると月800円くらいが妥当だと思います。
> 実際、NHKが企業努力すればそれぐらいの受信料でやっていけるはずです。

妥当だと言う根拠は何ですか?

NHKにはNHKにしか出来ないことがあります(技術開発など)。その部分のみにして,娯楽番組など民間でできることを切り離して縮小し,国営にすれば受信料はゼロにできるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

500円ってのは、「たばこ1箱700円」みたいに、根拠のある話ではありません。
あくまで個人的見解。
あなたの言うとおり、いっそ国営化して受信料をなしにする案がいいと思います。

お礼日時:2011/09/10 20:09

関係者ではありませんが年間にすると相当な金額ではあるけど他の媒体に比較して高いとは思えません。

高いと思われたら契約止めて暫く様子をみたら如何ですか。貴方が決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

知ってますか?
受信機(テレビ)がある限り、契約する義務があるんですよ。
契約しない権利はないのです。

スカパーなどの有料放送と比べてはいけません。
まったく条件が異なります。

お礼日時:2011/09/10 20:07

 365で割って、一日あたりで70円以下。

一般的な500mlのPETボトル飲料なら二日に一本でもまだ足りないぐらい。すごい安いじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

1日70円毎日って、超高いと思うんですが・・・・。

お礼日時:2011/09/10 20:04

NHKが税金からの補助を受けているのは、国際放送に関する部分だけで、受信料収入の1%にもなりません。

国内向けの番組には税金は投入されていません。「相当額の税金が投入されている」というなら根拠を示してください。

年鑑25,000円といっても、全国紙の新聞購読料に比べれば安いものです。
契約にもよりますが、インターネットのプロバイダに支払う金額よりも安いはずです。

また、受信料が高いと思われるのでしたら、ほぼ同じ金額が、日々の消費支出に上乗せされていることには気づかないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>また、受信料が高いと思われるのでしたら、ほぼ同じ金額が、日々の消費支出に上乗せされていることには気づかないのですか?

どういう意味でしょう?
何度読んでもさっぱりわかりません。

私が質問したいのは、NHKが企業努力なしに年間2万5000円も徴収するのは高すぎないか?ということです。

お礼日時:2011/09/10 20:03

>高すぎだろと思うのですがどうでしょうか?



どうでしょう。という以前に、
受信料を徴収していること自体がおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>受信料を徴収していること自体がおかしいです。

まったくその通りだと思います。

お礼日時:2011/09/10 20:01

そうですよ



MHK1
NHKEテレ(教育テレビ)
BS3
BSプレミアム
ラジオ第一放送
ラジオ短波
FM放送

えーと、まだなんかあったっけ。。。

なんかラジオにまだ何かあったような。。。

こんなにいるかあ?
やりたい放題で、放送したいものを
何でもかんでも放送している

もちっと、整理せんかい!
(すいません。取り乱してしまいました)
クルリン、パ!と
    • good
    • 0

高いです。


民法のようにスポンサ-から取引停止なんて宝刀を翳されていないので、
悔しいですが企業努力なんてやる気は少ないと思います。

私の友人のマスコミ対応関係者もNHKが一番偉そうで上から目線・・と言っていました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まさに、NHK貴様は何様だってことですね。

お礼日時:2011/09/09 22:12

私の知人で、民放のテレビ局のディレクターが


言っていました。

時々NHKから流れて来る人間がいるが、経費と
いう考えが全くない。
少しでも安く上げよう、という心構えが全然
無い。

そうです。

ただで視ることが出来る民放と、それだけの
差があるか、大いに疑問ですね。
無くても一向にさしつかえありません。

必要だ、視たい、という人だけがお金を払って
視れば良いのです。
視たくない人、不要だと思っている人から
お金をとるのは困ったことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

NHKを見る・見ないの選択をできればいいですよね。
見る人は受信料を払う、見ない人は払わない。

それでも経営が成り立つでしょう。
いくらでも予算なんてつくんですから。

あ、受信料を払う、払わないの話じゃなくて、受信料が高いだろうという話でした。。。

お礼日時:2011/09/09 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!