dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのハードディスクが一杯になってきたので、外付けハードディスクを買おうと思ってます。
一口に外付けハードディスクといってもメーカーも色々あり、どれを買えばいいか決められません。
外付けハードディスクに求めているのは、容量は2TB(市販ので一番大きい容量?)、壊れにくく、長持ちする、XP、Vista、7に接続できるもの(可能ならWindows98SEにも対応)です。
Win98SEに対応は優先順序では最後です。接続できるけど、容量が減ったり限られたメーカーしか対応していないならば最悪、98SEに接続できなくてもいいです。

一番重視しているのは壊れにくい、長持ちするかという点です。ハードディスクは個別に買った方がい、信頼できるのであれば、外付け用のケースとHDDの購入を考えていますが、あまり高いのは躊躇してしまいます。

こういった分野に詳しいお方、どんなものを買えばいいかアドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

安さならバッファローだと思いますよ。



私はI-O DATAを信頼しています。
バッファロー社製品は昔から直ぐに壊れるので信頼していません。
当たり外れというのはあると思っていますが、
そうであるにしても、外れの数が多すぎて。

私が持っている中で一番古いI-O DATAの外付けHDDは
5年前に購入したものですが、未だ普通に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッファローも安いですよね。
2TBで7千円くらいだった気がします。
そうですか、バッファローは壊れやすいですか・・・
中身のハードディスクにもよるのかもしれませんが、上手く放熱できないケースなのかもしれませんね。
お勧めはIODATAということですね。

お礼日時:2011/09/20 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!