スイッチング電源が故障しました。
HDDのRAIDケースの物です。
調べたところブリッジで整流され、トランスと思われる部品の1次側には掛かっております。
141Vくらい。2次側には電圧がかかっておりません。
考えられる原因を教えてください。
1次側のMOS FETを調べたところ正常だと思います。
スイッチング素子?ICチップの出力も電圧がかかっております。
オシロで見たわけではないので、問題なく機能しているかわかりませんが
トランス1次側には電圧は掛かっております。
2次側のコンデンサが怪しいもの2個は交換しましたが、回復せず。
HDD用ですので12Vと5V出力があるものです。
トランスは1次・2次ともに4端子のようです。
何か考えられることがわかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何所をどう測っててるのか良くわかりませんが、SW電源の一般的な回路は
AC入力→整流・平滑(AC→DC)→スイッチング(DCのオン/オフ)
→スイッチングトランス→整流・平滑(AC→DC)
という構成になっています。
スイッチング電源で出力電圧が出ない原因には主に次の4つがあります。
1.DC出力側が短絡していて過電流保護が働いている。
2.スイッチングトランスの断線
3.スイッチング素子の破壊または2次側整流回路の破壊
(通常は1.で保護されるが出力側若しくは入力側から異常電圧がかかると発生する)
4.1次側整流回路の破壊(1次側には141Vくらいとあるのでこれは無い)
尚、スイッチング電源のSW周波数は家庭用電源の周波数よりはるかに高く(数khz)
なおかつ、直流の方形波ですのでテスター等では、熟練の技術者でなければ故障の
判断は付けられないと思います。
上記の中の1.であれば短絡箇所を探してそれを取り除けば復旧しますが
そうでないなら、素人修理など考えず、交換することをお勧めします。
修理が目的でなく勉強のためということであれば、電気理論もしくは電気計測を
勉強して、
(1)テスターで商用周波数以外を計測するとどうなるか?
(2)直流方形波を測定するとどうなるか?
ということを勉強することをお勧めします(回答は敢えて書きません)。
ご連絡ありがとうございます。
そもそも、商用電源以外なので正確なところが測れないのですね。
方形波ということで、オシロスコープでもあれば
スイッチングがされているか確認できるのでしょうけれど。
現状、トランスの2次側の断線は無さそうです。
2次側の短絡の可能性もあるということで、
あとで、2次側の出力を基盤から外し、電圧の有無を確認したいと思います。
HDDケースのFANが硬くて回らなくなったのが原因かわかりませんが
同時期に電源まで入らなくなりました。
通常FANが重くなり過負荷状態となった場合には、何が壊れるのでしょうか。
また、
(1)テスターで商用周波数以外を計測するとどうなるか?
(2)直流方形波を測定するとどうなるか?
調べてみたいと思います。
ご連絡ありがとうございました。
勉強になりました。アドバイス有難うございました。
No.2
- 回答日時:
その電源の回路はわからないので一般論ですが。
>1次側には掛かっております。141Vくらい。
ってどうやって測りました?
141Vっていうとテスターの直流レンジで測ったとか?
直流141Vならスイッチングしていないのでは。
コンセントの交流100V(実効値)を整流したら直流約141V。
(交流100Vのピーク値は[ルート2]倍の141V)
スイッチングしたら矩形波(方形波)?になると思います。
スイッチングしていたらテスターで測ると
もっと低い電圧が示されるはず。(正しい電圧は測れない)
オシロとかで波形を見て
スイッチングした矩形波(方形波)?のピークが141V
というのならいいのですが。
>2次側には電圧がかかっておりません。
直流はトランスを通り抜けてくるわけないから、
スイッチングしてはじめて2次側に電圧が現れるはず。
スイッチングしているのに2次側に電圧がないなら
トランスの断線(1次側/2次側)か2次側のショートを疑うのは
正解だと思います。
これ以上はもうちょっと状況がわからないと私は回答できません。
参考になれば幸いです。
ご連絡ありがとうございます。
仰られる通りだと思います。
トランスの一時側はDCでの計測値です。
テスターで計ると低い電圧ですか。
疑ってみます。
スイッチングしてなければ2次側には電圧は掛からないでしょうから
その可能性もまだ捨てきれないと思います。
オシロがあれば、スイッチングした波形がみれるのですが。
2次側を全て回路からはずし、そこを計測しようと思います。
この電源ですがRAIDのHDDケースのものです。
電源が入らなくなった以外に、調べてみると
背面のFANが硬くて動かなくなってました。
何か過負荷からくる障害なのかなと、素人考えですが。
経験値を増やそうと思い、調査しております。
皆様、お手数ですがもう暫らく
お付き合いしていただければ幸いです。
回答者様、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>2次側には電圧がかかっておりません。
2次側のコイルが断線しているか、2次側の何かしらのパーツがショートしているかでしょうか。
HDD用の電源の場合、経験から言うとリップルが激しくなってRAIDの機能が不調になるくらいの時に2次側の怪しいコンデンサを取り替えたら調子が良くなる事は多いですが、すでに電圧が出なくなっている場合は部品の断線か半導体の劣化(焼損)あたりを疑った方が良いです。
勉強になります。
リップルの増加でRAIDが不調になるということで。
ところで、2次側コイル、テスタで当たる限り
問題ないような気が・・・・
もっとも、素人なのと、老眼で、パーツの刻印が見えにくく
手間取っております。
引き続き断線と半導体の劣化を手がかりに探ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- 電気工事士 【電気設備】キュービクル内のPDとPTは母線に繋がっているのでしょうか?トランスの2 1 2022/10/24 21:32
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- 電気工事士 【電気】柱状トランス変圧器の疑問です。 質問1 柱状トランス変圧器には+と−と±の記 1 2023/07/02 17:39
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATX電源で・・・
-
LUX A3500 バイアス設定
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
PCオーディオの音量調整について
-
電源コンセントについているア...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
3Pのコンセントに2Pのプラグを...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
音量を上げると電源が落ちる
-
防犯カメラの取り付けを行って...
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
GPSのアンテナを複数設置した場合
-
アンプのガリ
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
入力抵抗100kΩのアンプにラウ...
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
コンポが停電の後電源がはいり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC24VとDC24V
-
LUX A3500 バイアス設定
-
スイッチング電源2次側0Vの原因
-
【電気設備】キュービクル内のP...
-
昇圧回路について
-
アマチュア無線局開設時の工事...
-
PSPのACアダプターは海外でも使...
-
異なるメーカーのACアダプター...
-
トランスなどを使わずにAC電...
-
ATX電源で・・・
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
テレビのコンセントが少し曲が...
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
電源コンセントについているア...
-
スピーカーから「バチバチ」音...
-
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピ...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
おすすめ情報