dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胃がんとか 大腸がんとかの癌で(その他 どれでもですが・・)

中でもめずらしい骨肉腫系のがんだと言われたら どんな意味になるのですか?

骨に転移しやすい?って意味でもないと思うのですが・・・

A 回答 (3件)

腫瘍には良性腫瘍と悪性腫瘍がありますよね。



一般には悪性腫瘍≒癌ですよね。

癌は本来は上皮性組織の悪性腫瘍の事を言います。

ですので

悪性腫瘍
・上皮性組織由来→癌
・上皮性組織由来以外→肉腫

と分類されています。
で、悪性腫瘍は99%が上皮性組織由来なので悪性腫瘍≒癌となっています。
肉腫は1%ぐらいですね。

骨は上皮性組織ではないので、肉腫。骨の肉腫だから骨肉腫。
さらに肉腫は全体でも悪性腫瘍の1%なのでレアですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

わかりにくい質問のしかたですみません
○ガンで部分摘出をしてもらいました 病名は ○ガン(内臓)だと断定され その中でもめずらしい骨肉腫型(系?)でした
と言われたのですが・・・どんな意味になるのかな?と思い質問させていただきました
教えていただければ助かります

お礼日時:2011/09/16 08:46

No1です。



それだと癌のタイプが骨内性ではなく骨外性の骨肉腫だったんでしょう。
通常骨肉腫というと骨に出来るイメージ(骨内性)ですが、稀に骨外に出来ることもあるようです。

そうではない意味だと肉腫のタイプが骨肉腫でのタイプに類似していたのではないでしょうか。
この辺りになるお病理学などの専門的な分野になってしまうため、私にはちょっと分かりませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

いろいろなガンがあるのですね。
骨肉腫タイプ・・・みたいな感じですね
いいのか悪いのか・・・

お礼日時:2011/09/16 22:42

骨肉腫は骨に出来る癌のことです。



多くは成人前に患う人が多いですが、珍しいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

骨肉腫は 知っていたのですが ちょっと違う意味での質問でした
わかりにくくてすみませんでした

お礼日時:2011/09/16 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!