電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「時をまなぼう」というホームページに、1日が24時間というのを決めたのは、古代バビロニアの人たちだとありました。月と太陽の動きを観察し、そのとき使っていた12進法や60進法で計算して
1年=3153万6000秒=60秒(1分)×60分(1時間)×24時間(1日)×365日(1年)
と決めたそうです。
でも、他のサイトには、エジプトが始めに決めたと書いてあって何が本当かわかりません。
最初に時計を作ったのはエジプトらしいのですが……

時間がどうやって決められ、広まっていったのかがもっと詳しくわかる本を紹介してください。
図があるものだとうれしいです。

A 回答 (1件)

 


 時の謎 ~ 不規則な現象を平均化する趣向 ~
 
 一日の始まりを、中国暦・日本旧暦は日没に、ユダヤ暦では三等星が
見える瞬間から、イスラム暦で月の出にとります。エジプト暦・インド
諸暦は日の出、ローマ暦・現行暦では0時0分0秒に始めます。
 
 以下、天文学・雑学編・実用書・哲学書の順です。
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4130 …
── 青木 信仰《時と暦 19840920-19920210 東京大学出版会》
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/19941025
── 織田 一朗《時計の針はなぜ右回りなのか 19941025-19951212 草思社》
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4794 …
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4478 …
── ジョセフ《1日24時間をどう使うか 19641221-19820615 ダイヤモンド社》
(P102-103)
 
http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4003 …
── 聖アウススティヌス《告白(下)19761216-19950905 岩波文庫》
http://q.hatena.ne.jp/1252368019#c182511
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんご紹介いただきありがとうございます。

お礼日時:2011/09/21 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!