
介護職未経験ですが、ある介護施設への就職を考えています。
入職後、なるべく宿直回数が少ない方が良いと考えているのですが、施設の規模によって一晩あたりの宿直者人数は法律で決まっているのでしょうか?
私が就職を検討している施設の規模はホームページによると下記の内容です。
介護付有料老人ホーム:55名
地域密着型介護老人福祉施設:29名
短期入所生活介護施設:20名
小規模多機能型居宅介護:25名
大きくな棟が3棟あり、一つの施設を構成しているようです。
これぐらい大きな規模の施設では一晩あたり2名以上の宿直者が法律で決められているのでしょうか?
法律があるとすれば、それは何と言う法律でしょうか?
介護未経験ですので色々これから学んでいきたいと思っています。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
社会福祉施設の中で宿直者を必ず置かなければならないとされているのは、「特別養護老人ホーム」と「身体障害者療護施設」だけです。
根拠法は、昭和62年9月18日 厚生労働省・児童家庭局長発 社施第107号通知 「社会福祉施設における防火安全対策の強化について」です。(注:当時は厚生労働省ではなく厚生省でした。)
この通知の中に「特別養護老人ホーム、身体障害者療護施設については、夜勤者(直接処遇職員)とは別に、宿直者を必ず配置すること。」とあります。
宿直者の配置が明確に義務付けられているのは上記の2施設だけですから、他の施設や事業所には宿直者は置かなくて良いことになります。質問者様の場合、宿直者を必ず置かなければならないのは、「地域密着型介護老人福祉施設」のみということになります。
なお、ご存知かもしれませんが介護老人福祉施設というのは介護保険法上の呼び名で、老人福祉法上の「特別養護老人ホーム」がこれに該当します。
また、宿直者の配置人数は、特別養護老人ホームの場合規模に関係なく1日あたり1人になっています。
以上、ご質問への回答といたします。
参考URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachmen …
No.2
- 回答日時:
「宿直」というものですが、わたしが働いてきた3施設には、
いずれに宿直というものがありませんでした。
老健、デイ(グループホーム隣接)、特養です。
身内に老健に勤めているものがおりますが、
0時をまわるくらいまで事務所待機みたいな宿直っぽいものが
あるとは言っていたので、施設によってかと思います。
必ず置かなければいけないのであれば、私が勤務してきたところは
いずれもひっかかってしまうと思うので、決まりではないかと。
夜勤もしていて、宿直もして、というのはあまり考えられないと思いますが
どうしても気になるのであれば、直接聞くなり
もしハローワークの求人で見つけたのであれば、
電話して聞いてもらうなりすれば、1番解決に近いと思いますよ。
この回答への補足
実体験に基づいた回答ありがとうございます。参考になりました。
そうですね。ハローワークを通して確認してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
宿直=夜勤、と考えていいですか?
法律は解りませんが、それだけの入居者数の施設では、夜勤が2人程度ではとても足りません。
でも、夜勤日数は、施設の規模とはあまり関係ないと思います。
最も多い例は、日勤3パターン+夜勤1日、休日2日で合計6日ですので、夜勤は6日に1日、月平均5日です。
ただ、入居者の人数に対して、日中どれだけの介護スタッフを置いているか=どれだけのスタッフが雇われているか、によっても夜勤日数が違ってきます。
私は、入居者が同じ27名で、夜勤2人の施設を2ヶ所知っていますが、夜勤日数は違います。
A)日中のスタッフ数9人・・・一月の夜勤日数は平均3日(グループホーム)
B)日中のスタッフ数4人・・・一月の夜勤日数は平均5日(高齢者専用住宅)
A)は、一時的な場合を除いて、全介護の方はいらっしゃいませんが、入居者様は、皆様見守りが必要です。雇われているスタッフが多いため、交代でする夜勤の日数は少なくなります。
B)は、見守りの必要ない方から、全介護の方までいらっしゃいます。雇われているスタッフが少ないため、夜勤のみのスタッフがいても、このくらいの夜勤日数になります。
以上、ご参考まで。
この回答への補足
非常に丁寧な回答ありがとうございます。夜勤についても追々、学ばないといけないと思っていましたので参考になりました。
説明不足で申し訳ありません。今回、質問させて頂いたのは夜勤ではなく「宿直」です。
日勤が終わって「宿直」する場合があると思います。私が調べた限りでは「宿直」は法律上、週に1回以内との事でした。
ただ、これだけ規模が大きい施設ですと1晩に宿直者が2名必要なのかな?と思いました。
それで、週1のペースで毎週のように「宿直」が回ってくるのではないか?と心配しています。
「夜勤+宿直」の組み合わせが増えると肉体的にも辛いかな?と二の足をふんでしまっている状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- 相続・譲渡・売却 小規模宅地特例 適用の有無 2 2023/02/18 23:50
- 福祉 福祉関係の質問です。 現在、利用している小規模多機能の施設を違う所に変更した場合は、利用中の福祉用具 2 2022/05/26 17:28
- 介護 現在、大学2年で介護を専攻しているものです。 先日、実習で介護施設に行きました。 ひとつの施設だけで 2 2022/08/24 16:23
- 医療・介護・福祉 介護施設の宿泊費について 1 2022/05/17 21:19
- 介護 神奈川県相模原市緑区に90代の母と同居する60代独身男性です。 母は数年前背中の圧迫骨折で要支援2で 2 2022/09/17 15:23
- 介護 この記事の老人ホームとは 3 2022/10/15 07:31
- 介護 老母て90歳認知症が進行しています。でもトイレと食事はゆっくりでも一人で出来ます。少し介助してやれば 5 2023/01/09 22:16
- 介護 特養か介護付き有料ホームかで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 5 2022/11/01 12:09
- 医療・介護・福祉 認知症の方が家の車を運転して事故した動画のコメント欄で言ってたのですが、車買えるくらいの家なら介護施 4 2022/11/07 07:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護士をやってる20代女です。...
-
一人の時に話しかけてくる異性
-
昼夜二交代で働いている方は、...
-
パートさん優先の勤務表は仕方...
-
福祉施設での夜勤について
-
夜勤、3交代勤務して健康でいら...
-
介護の夜勤について
-
仕事は夜勤(朝9時迄勤務)オンリ...
-
夜勤明けの日にまた夜勤
-
特別養護老人ホームで働いてい...
-
若い人が夜から明け方仕事行く...
-
私は、介護士をしています。 夜...
-
お局ツートップとの夜勤が怖い
-
夜勤中のトイレ誘導について。
-
特養ホームで夜勤の明日を公休...
-
質問です。 派遣先での仕事が決...
-
特養の勤務時間
-
特別養護老人ホームでの宿直に...
-
グループホームの外出禁止命令...
-
スタッフが利用者を好きになる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人の時に話しかけてくる異性
-
准看護師同士の夜勤について
-
パートさん優先の勤務表は仕方...
-
お互い25歳の夫婦です。 旦那は...
-
夜勤はやめとけと言うが。 よく...
-
「夜勤」と「当直」の意味の違...
-
すき家 パート突然死 全店ワン...
-
家族の不幸で欠勤・勤務切り上...
-
労働基準法に関して質問です。 ...
-
夜勤時の食事休憩=昼ごはん?
-
女の子の夜勤について
-
介護福祉士で、夜勤専従で働い...
-
CAを夢に日々勉強してます。 質...
-
施設勤務
-
乱数を使うがバランスよくデー...
-
旦那様が夜勤アリの仕事をされ...
-
グループホームで働いている方...
-
日勤を週3日、夜勤を週2日やっ...
-
倉庫の仕分け作業で夜勤の短期...
-
ショートステイ利用後のサービ...
おすすめ情報