dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MT車に乗っています。
クラッチペダルを踏んだ時に、特に車外から異音が鳴っているので、今度それを直してもらおうと思っています。原因がもしレリーズベアリングのグリス切れ、損傷、焼き付きだと、そのまま放っておくのは危ないらしいので。(もしレリーズベアリングが原因であれば、この際クラッチディスクとクラッチカバーなども交換しようと思います)

こういった整備ってどこに任せたら安心でしょうか?
普段トヨタディーラーで点検やオイル交換をしてもらっていますが、MT車特有の異音に関してディーラーで見てもらうべきなのか、街の整備工場の方がよいのかよくわかりません。

異音を特定して直すというのは奥が深く、経験がものを言う場合がある、と聞いたことがあるのですが、ディーラーの整備士さんは若い人ばかりと聞きます。また、今はAT車がほとんどなので、ディーラーの若い整備士さんはMT車の修理や整備の経験があまりないのでは?と心配しています。実際のところはどうなのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ディーラーの方が修理のノウハウが充実している、メーカーから情報を得やすいので、そこに依頼した方が確実です。

それがあるから、経験の浅さをカバーしています。
いくらマニュアルトランスミッションの修理機会が少なくても、それができるように訓練をしているので、問題ないです。メーカーから発行された修理関係のマニュアルも持っていますし。
簡単な修理なら、町工場でもいいですが、主要部分の修理はディーラーをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ディーラーでも問題無いのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 17:32

若造 新入社員ポイ整備士君には、解らないでしょうが


中堅 ベテラン整備士が 奥で 判子付いてますので そういう人に相談し 判断してもらうのでしょう
腕の立つ整備士がいる ディーラーなら その場で対処しますが
大概 近隣の 契約 民間整備工場へ出すのでは?

素人判断で レリーズベアリングと 断定しない方が良いですよ
バカなディーラーですと 客の言った部分の 異常の判断しかせず 他の原因追求と 対象をしません

>クラッチペダルを踏んだ時に、特に車外から異音が鳴っているので

と 告げて 悪い所を捜し 直してもらう様に 言った方が 良いです。

トヨタに関しては ATバリエーションが 多いので おっしゃる通り 若い整備士は MTは経験が少ないでしょう
今となっては アルテッアとかヴィッツRS?程度かな
86や、チェイ、クレ、IIのMT改造車は ディーラーには もち込めませんからねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。
今日ディーラーで診てもらいました。

原因はレリーズベアリングではなく、レリーズピボットのグリス切れだったようです。サービススタッフの人が図を描いて説明してくれました(レリーズピボットという用語は出てきませんでしたが・・・)。根本的に解決するにはミッションを降ろさなければいけないらしいですが、隙間からグリスを足してくれたそうです。

まだディーラーからの帰り道を運転しただけですが、とりあえず異音は消えています。しばらくしたら多分異音が再発するのでしょうが、原因が分かって一安心です。

BP9outbackさんのアドバイスどおりレリーズベアリングの名前は出さず、「クラッチペダルを踏み込んだ時に車外からキーッという異音がする」と伝えて診てもらいました。中途半端な知識をぶつけるといいことないですよね。

あとMT車に関してですが、トヨタはカローラアクシオやカローラフィールダーもMTがありますが、これらに乗る人はやっぱりほとんどがATなのでしょうね。
あっ、あとオーリスRSがMTですね。

ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 13:57

私もトヨタのMTに乗っていますが、同様の内容でディーラーに持って行きました。


レリーズのグリスが切れてますねーと、無料でで対応してもらいましたよ。

異音の大半は単なるグリス切れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>レリーズのグリスが切れてますねーと、無料でで対応してもらいましたよ。

無料ですか!?Σ(゜Д゜;)
どの車種かは書かれていませんが、ひょっとしてレリーズベアリングではなくてレリーズフォークですかね?
それともFR車なら作業も簡単だから、とか・・・
知識が浅いのでわかりませんが・・・

>異音の大半は単なるグリス切れです。

なるほど、勉強になります。

ご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 17:38

知らない所にクラッチの音が とか言ったところで普通はまともに取り合わないでしょうね


最初からクラッチ交換でも頼むなら相手にするでしょうけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものなのですか・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 17:34

ディーラーさんでもマニュアルがありますしミッションジャッキもあります。

 エンジンによってはエンジンごと下ろしてミッション分離しての作業が早いでしょう。

経験は言いますが作業が早いか遅いかぐらいで基本出来ないと整備士の意味ないですから。

基準の工賃(クラッチ、クラッチ板)は出てますので預けてもそんなに高くないです。

それに整備保証が付いてますので1年間交換した部分で不具合が出れば再整備無料でします。

クラッチ踏むとジャーとかシャ―など音がするでしょうか?

早めに交換して下さい。あとTRDの製品は各ディーラーでは取り扱いしてますので少し高いですが交換の際強化品を入れるのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーラーは機器も揃っていて、また、異音についても作業についても基本的なものなので、ディーラーで見てもらっても心配無いということですね。

保証が付いているなら、その点ではディーラーの方がより安心と言えそうですね。

>クラッチ踏むとジャーとかシャ―など音がするでしょうか?

いえ、クラッチペダルを踏み込んだ時だけキュッ~ッという間抜けな音がします。ペダルを戻す時や踏んでいない時は鳴りません。この音はエンジンが動いていても止まっていても鳴ります。

質問後、YouTubeで全く同じ症状の人を見つけたのですが、ディーラーではレリーズベアリングのグリス切れだと言われたそうです。ですので自分もその可能性が高いでしょうね。その人はインプレッサ乗りでスバルディーラーで見てもらったそうです。エンジンも降ろさなければならず、その人は異音を直すのを断念したらしいです。(断念してもいいものなのでしょうか?)

スバルならMT車のユーザーがたくさんいるでしょうから、ディーラーでもMT車を整備する機会は多いのでしょうね。自分もスバル車ユーザーなら、こういった質問もしなかったのかもしれません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 17:30

ディーラーのメカニックは全般的に若い人が多く年配のベテランはほとんどいないと思います。



経験のあるベテランはマネージャーやフロントになることがほとんどで問診や受け入れを行う仕事をするからです。

なので現場のメカニックは経験が比較的少なくても整備の品質はさほど変わらないといえるでしょう。

修理の過程の多くは故障診断にかかっていると言えるので故障診断や問診が工場の良し悪しを決めると言っても過言ではありません。

それに比べ個人の修理業者や専業工場の場合はベテランのメカニックが多い場合があります。

どちらがいいのかは一概に言えませんがメーカーとの結びつきの強いディーラーのほうが有利である場合が多いのは現実でしょうね。

今回のようなクラッチの異音はまずレリーズベアリングの不良だと思われますがこのような修理の場合メカニックの技量の差は関係ないといえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なので現場のメカニックは経験が比較的少なくても整備の品質はさほど変わらないといえるでしょう。

マネージャーとしてベテランがいても、ずっと見てるわけではないですよね?
小さなディーラーでは見ることができるのかもしれませんが、いつも行ってるのは大きなお店ですし・・・

>それに比べ個人の修理業者や専業工場の場合はベテランのメカニックが多い場合があります。

整備技術は街の整備工場の方が上である場合が多そうですね。

>どちらがいいのかは一概に言えませんがメーカーとの結びつきの強いディーラーのほうが有利である場合が多いのは現実でしょうね。

情報を多く持っているから、ということでしょうか?

>今回のようなクラッチの異音はまずレリーズベアリングの不良だと思われますがこのような修理の場合メカニックの技量の差は関係ないといえます。

やはりレリーズベアリングですか。
FF車だとかなり手間がかかるようですが、技術的には簡単なのでしょうか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 13:28

一長一短あります。

ディーラーの修理はメーカー保証付き(もし修理不良だと他の系列店でも無償交換してくれる)。が技量自体に疑問もあります。
その点街の修理工場が安心は出来るか。一方部品が無いとディーラーから買う為納期が…。
どちらを取りますか?
尚ディーラーの修理点検歴は全国で一元管理されており、修理ミスも一発で判ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、修理に問題があった場合は他の系列店でも無償で再修理してくれるわけですね。
街の修理工場で時間がかかるのは特に問題は無いです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!