
外付けHDDに保存しておいたデータのうち、
あるひとつのフォルダの中身がごっそり消えてしまいました。
そのほかのフォルダはまったく問題なく開けます。
HDDを落としたとか、停電があったということもなく、
突然起こった事態の原因はまったく見当もつきません。
数週間前までは、問題なくアクセスしてデータを変更し保存できていました。
データの種類はドキュメントだったり表計算のデータだったし写真データだったりとさまざまですが、
まるっとひとつのフォルダの中身が消えてしまっていました。
フォルダだけは空の状態で残っています。。。
家族にとっても大切な(写真など)のデータがあるので、何とか復元したいのですが
“復元”や“Data Recovery”やってみたけどうまくいきません。
どうか、助けてください。
PC:Dell INSPRON ONE 2310
Win7 Home Premium
HDD:BUFFALO HD-CEU2
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有償ソフトの体験版で検索して下さい。
http://finaldata.jp/download/download.html
http://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/reco …
それで駄目なら専門業者へ相談する事です。
尚、その様なHDDは信頼がおけないので、今後は使わない方が良いと思いますね。
No.2
- 回答日時:
おそらくファイルテーブルに致命的な損傷があったために消えたのだと思います。
損傷が生じる理由は、外付けだと書き込み中に電源落としたなども理由としてありえますが、そうでない場合は不良セクタのせいでしょう。
従って、まずするべきことは復元などではなく、chkdsk ドライブ名: /r でした。
あるいはプロパティ→ツール→エラーチェックで全オプションON(クラスタスキャン&自動復旧)です。
ただし、やってる最中に駄目を押す可能性もありますので、部分的に読めている今のうちに他に重要なデータがあるようなら、コピーしておくことをお勧めします。
chkdskかけて読めるファイルが出てくれば儲けものと思ってください。
chkdsk後に、さらにファイナルデータを使うと、部分的に救えるかもしれませんが、これも救えれば儲けものというくらいです。
ハード的に障害が出ているものは、ソフトでは救えませんから。
HDDは通常数年、運が悪いと数ヶ月で駄目になりますから、重要なデータはバックアップしておく必要があります。
ご武運を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- Google Drive googleフォトの写真を外付けHDDに保存する方法について。 4 2022/09/21 23:36
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1台の内蔵HDDの中身の一部が消えました・・・
ドライブ・ストレージ
-
外付けHDを2台取り付けることについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
初回起動時に異音、数分後の起動時には異音なし
BTOパソコン
-
-
4
CD-Rのデータが消えてしまいました。すごく困っています。教えてくださ
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
7
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
8
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
10
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
11
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PC立ち上がり時画面がすぐ消える
デスクトップパソコン
-
13
16:9か12Mのどちらが綺麗なのでしょうか?
デジタルカメラ
-
14
グラフィックボードの交換で警告音が・・
ビデオカード・サウンドカード
-
15
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
DELLデスクトップPC本体カバーの外し方を教えてください
BTOパソコン
-
17
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
DVDレコーダーとノートPCの接続
テレビ
-
19
システムに接続されたデバイスが機能していません
ノートパソコン
-
20
PCを自作したいのですが、HDDは流用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
サーバーの実行に失敗しました
-
windows7についているRAID機能...
-
ワンドライブに同期されないフ...
-
Mac版のSysprepはありますか?
-
Windowsなんですがパソコンの会...
-
外付けハードディスクのローカ...
-
Bad command or file nameはな...
-
パソコンに写真をほぞんしてい...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
弥生青色申告データ・USBに...
-
Macのfinderで外付けHDが検索で...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
新PCに、旧OSが入ってるハ...
-
起動するとクラスタスキャンします
-
Windows2000のフォーマット方法
-
デスクトップ(ドック)のアイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
突然Dドライブが消えてしまいま...
-
雷でUSBメモリ内のデータが消え...
-
【HELP】デスクトップ上のデー...
-
何回上書きすれば良いのでしょ...
-
スパンボリュームをシンプルボ...
-
pcで削除されたデータ
-
EFS(内容を暗号化してデータを...
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
HDDが故障 メールデータの取り...
-
ロータス オーガナイザー95のデ...
-
chkdskが止まらないんですが・・・
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
windows7についているRAID機能...
おすすめ情報