dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに写真を保存しているんですが

そろそろパソコンの容量がMAXになりそうです。
こういった場合はなにを購入するべきなんですか?
ちなみに現在のPCは約1年しか使っていません。(1年前のPCです)

A 回答 (8件)

「こういった場合」ではなくって、基本として


外付けHDDか、NASを導入すべきだと思っていますけどね。

基本的に、すべての機械は、この瞬間か、あるいはいつか壊れます。

パソコンの電源が入らなくなれば、データを取り出すのは困難になりますし
Windowsのトラブルの中には、リカバリーしなければ回復できないように見えるものがありますから
そういった時に、HDD上のデータを消さずにリカバリーできない場合もあります。

そして、パソコン内部のHDD自体が壊れれば、無条件でデータを喪失することになります。
データサルベージの専門業者はありますが、万能ではありませんし、費用は数十万円規模にもなります。

ですから、普通は、データを別途バックアップしておきます。

古くはFDDやテープドライブ、そしてMOなど
この10年ちょっとの間は、CD-R,DVD-R,USBメモリーなどへの複製が一般的。
複製があることを前提に、本体HDDから一部データを消したりする人もいます。


もっとも、そういった記録媒体も、必ずいつかは壊れるものですから
いずれにしても、一つの保存場所にだけ保存しては安心できないのです。


ですから、万全と言えるのは、二重化三重化に加えて
ネット上のストレージサービスや、遠隔地の実家や友人宅などにも保存することです。


ところが、大量のデータバックアップを必要とすると、数十GB規模の記録媒体では不便で
結果的に、大容量HDDからのバックアップは、大容量HDDでしかできないとも言えます。


より信頼性の高い装置としては、NAS(Network Attached Storage)を使うこともできます。

NASは、それ自体が小さな専用化されたコンピューターであり、本質的にはファイルサーバーです。
ですから、USB外付けHDDが、突然のUSBケーブル脱落や
パソコン本体側の異常動作に巻き込まれて、読み出し不能になりやすいのに対して…
NASは、ファイルシステム破壊のようなトラブルは起きにくいとされています。

RAID1対応のNASであれば、単体のHDDの破損を、二重化で回避できるようになっています。
RAID1のような高度な技術がもりこまれるのも、NASならではのものと言えます。


もっとも、RAIDの仕組み自体の故障もありえますから、RAIDはバックアップの代わりにはなりません。
誤ってデータを削除してしまったり、ウィルスで破壊されるようなトラブルにはまったく無防備です。

それでも、RAID1なら、HDD一基の故障程度で
作業を中断して、バックアップディスクをひっぱりだして
交換したHDDにそこからデータを書き写すという時間の無駄を抑えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 01:43

PCの ハードディスクHDDは C:ドライブだと思います


通常 こちらに 保存してると思います
PCによって または 個人で C:をパーテンションで2つに分け D:ドライブを儲けている場合も有ります

半部にした C:が満タン近くになったら D:ドライブを利用すれば 凌げますが
容量がどれくらいのHDDか?
PC内蔵HDDは 故障する時が 必ず来ますので バックアップ用 外付けHDDを購入して
そちらに保存する事が良いです
PC HDD C:    2012年度(今年分)の画像のみ保存
外付けHDD DorE:     〃      バックアップ+ 過去の画像データー 

といった感じで 今年の画像のみC:保存+外付けHDDへ保管し 過去の 画像は 外付けHDDへ

外付けHDDは 1Tや2Tが 1万前半で買え USB接続で 使えます。
I/Oデーターや バッファロー製が 安心かな?

また ブルレイやDVDRAM保存も 可能です。

いずれにせよ PC 内臓ハードディスクC:内は、あまり多く保存させずに 外付けHDDへの保管管理がお薦めです。

自分は、デジ一眼購入し 画像データーが大容量なので 
PCをタワー型に買い替え C:1T D:1Tと2基搭載で 
今のところ C:のコピーをD:に保存していますが 
近々に 画像データーのみ 外付けHDD1Tを購入し さらなるバックアップを考えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、PC内蔵HDDはいつかは壊ますよねれ・・・
よく考えてみることにします。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/02 01:41

何も購入しない。



がら空きのDドライブを使えばよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cもdもいっぱいなんです^^

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 01:41

パソコンはメーカー品ですよね?。


普通売っているパソコンの容量は少ないですので、大きな物を入れるとすぐに一杯になってきます。
外付けHDDの事ですが、一般にHDDを入れて売っているものは壊れ易いです、HDDは熱に弱いので熱に注意しましょう。
それで冷やし系の外付けHDDのケースが売られております、これはファンが付いたケースです。
HDDは自分で買って組み立てます。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35 …
http://item.rakuten.co.jp/pcdepot/4942322404691/
HDDは現在最大4TB迄有りますので容量の心配は少なくなります。
下記はファン付きケースの例です。
http://kakaku.com/item/K0000259723/
http://kakaku.com/item/K0000096446/
下記はHDDの例です。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/
私はデスクトップPC自作で内臓HDDも各保存用に3~4台積んでおります。
外付けHDDも全部で9台使っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hddにも沢山あるんですね
画像までありがとうございます。
よく調べて考えて購入するか決めることにします」
回答ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 01:42

>パソコンに写真を保存しているんですが


>そろそろパソコンの容量がMAXになりそうです。
>現在のPCは約1年しか使っていません。

この文面だけですとほとんど「推測」しかできませんが、写真以外のものが容量を圧迫している可能性もありそうです。

個人の趣味程度では最近の大容量HDD(ハードディスクドライブ)をいっぱいにするには相当な量が必要です。
もしかして「業務用」のPCでしょうか?

「業務用」と仮定するとなにはともあれ「外付けのHDD」を購入されることをお勧めします。

もし内蔵HDDが故障したら完全なデータ復旧はあきらめる必要も出てきますのでまずは「外付けHDD」(など)にデータをバックアップ(≒コピー)しておきます。

「外付けHDD」が故障する可能性もありますから、出来ればコピーはもうひとつ作っておいたほうが無難です。
そうすればPC(の内蔵HDD)に保存している写真は削除してもほぼ大丈夫でしょう。

(参考)

『価格.com>外付け ハードディスク』
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
※ランキングはあまりあてになりませんが、クチコミをうまく使うとより具体的な情報が得られます。
『amazon>外付けHDD』
http://www.amazon.co.jp/gp/search?field-keywords …

--------------
次に写真以外のデータが増えてしまっている可能性について。

まずはPCの「取扱説明書」に目を通すことをお勧めします。
PCメーカー(特に国内メーカー)はサポートの負担を減らすために「取扱説明書」に様々なトラブルシューティングの情報を記載しています。

まずは「バックアップ」に関する項目を確認して自動的にバックアップが行われて無駄なファイルが作られていないか確認してみて下さい。

さらに、メーカーのホームページが情報を補う形になっていることも多いです。

以下のリンクは「富士通」のサイトですが参考になりますので「注意事項をよくお読みになったうえで」試してみて下さい。

『[Windows 7] ハードディスクの空き容量を増やす方法を教えてください。』
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
※2.3.5.あたりが有効ではないかと思います。

IE(インターネットエクスプローラー)をお使いであれば念のために以下も試してみて下さい。

『インターネット一時ファイルを削除する方法』
http://support.microsoft.com/kb/260897/ja

※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

削除で少し空きを減らせそうでした。
大変参考になりました
回答ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 01:53

外付けのHDDを購入して画像データを移動させましょう。


Buffalo社
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cx …

価格.comの価格は現金問屋や怪しいバッタ屋価格なんでまともな大手電気店とは
価格差があります。まぁちゃんとした店(ヨドバシ、ビックカメラ、コジマ)で購入されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価格を調べていくのがいいんですね。
わかりました。回答ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 01:53

さすがに1GBのHDDを1万円で買う人はいないと思います。


●価格.com - 外付け ハードディスク | 製品情報、価格比較、通販
http://kakaku.com/pc/external-hdd/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。!!
回答ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 01:54

何の容量?



ハードディスクなら、
外付けハードディスク売っているから
それを購入して保存、

今は1Gでも一万前後で買える(@^^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は安いんですね^^
助かります。笑
回答ありがとうございます

お礼日時:2012/03/02 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!