dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ELECOMのWEBカメラ(UCAM-DLV300)を購入して接続してみたところ一番初めのみ正常に作動しましたが、その後マイコンピュータに表示されるスキャナとカメラから選択した後に本来カメラの画像が表示される所が真っ暗です・・
他のWEBカメラ用のソフトでは、問題ないのですが・・
PCの性能かとも考えましたが、今使用中のPC以下の性能のたのPCでは、ちゃんと表示されます。
真っ暗のプレビュー画面内を右クリックして、ウィンドーを開くと文字のあたりには画像がかすかに表示されます・・
どなたか、原因の解る方はいらっしゃいませんか・・

「PCに繋いだWEBカメラの画面が映らない」の質問画像

A 回答 (1件)

以前webカメラの画面が映らない時(メーカー製品は違う)そのカメラ専用のドライバをインストールして見えるようになりました(「設定」画面で確認するとWindows 汎用のドライバになっていた)


ドライバCDが添付していない場合は、メーカーサイトからOS対応や製品対応のドライバ(なければWindows 7ならVistaなど近いものを)をダウンロードします。

インストールはXP以降Administratorでログイン後インストールしてみます。
VistaはUACを解除し「管理者として実行」でインストール

この回答への補足

ご教授ありがとうございます。
WEBカメラのドライバですが、本体内蔵(?)型だそうでUSBに接続するだけで自動的にインストールするそうで、製品のパッケージにはCDROM等は一切付属していませんでした。
また、メーカーサイトで調べても機種(ELECOM UCAM-DLV300)に対応する物はありませんでした・・・
ただ、他のPCでは普通に接続するだけで映るので、ドライバはOKみたいですけど・・・
また、不具合の起こるPCに接続した際にもドライバのインストールに成功しましたの表示もされるのでPC側のなにか(ディスプレーの設定か何かが)不具合ではと、素人考えですが・・・
何か、よい方法はございませんか・・・

補足日時:2011/09/20 15:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!