重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NEC LaVie LL750/Lを使用しリカバリーがないため通常版のvistaを入れたいのですが、HDDが、次のフェーズへ起動できませんでしたとかで、それ以上行きません、誰か教えてください

A 回答 (3件)

くわしく書いていないため憶測で書きます。



VISTAと言っても今は  VISTA と  VISTA SP1と 2種類に分かれます。 多分ご理解いただけると思いますが、 VISTAを購入時にアップデートするとSP1に移行します。しかし 内部では、VISTAの初期版は
古い物と認識されます。ですから、もし今のパソコンがVISTA SP1
でデータが残っており、あなたがインストールしようとしているのが
VISTA であれば インストールができないのです。方法としては
一回、パーティションコマンダーなどで、全てフォーマットをかけ
完全にHDDからOSを無くします。それからインストールすれば
できるはずです。それでもできなければ、HDDの故障も視野に入れなくていけません。

しかし、OSをインストールしても問題が起きる可能性があります。
それは、OSで自動インストールできなかったドライバとかです。
主に、 サウンドドライバ VGAドライバ LANドライバ
無線LANドライバ などです。 それを自分で探してインストールをしなければなりません。しかし、ドライバは全てダウンロードできるとは限りません。ドライバがあたらないところは動作不可もしかは、全体の
動作不安定につながります。もし、それを打開できない方であれば
無理せず、リカバリーCDを購入してリカバリーしたほうがいいと思われます。
    • good
    • 0

リカバリーディスク購入を推奨します。


\10,000-ですが・・・

http://nx-media.ssnet.co.jp/

参考URL:http://nx-media.ssnet.co.jp/
    • good
    • 0

NECのサイトに詳しく書いてありますが、ビスタ導入ガイドを購入しないとダメみたいです。



参考URL:http://121ware.com/navigate/support/pc/winvista/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!