

ampmに行き、レジに行くと50代のご婦人がレジ担当でした。
表示価格とレジでの表示が異なり、お話しをしたのですが、
レジ側は「タメ口」
私は「丁寧語」
いったい誰がお客様か分かりません。
コンビニに限らず、スーパーなんかでも、この年代の従業員は「タメ口」で話しかけてくることがしょっちゅう。
コンニビやスーパーに接客を求めるのは間違っていますか?
最後に私が「私はあなたよりも歳は下ですが、お客様なので口の利き方に注意していただけませんか?」と言うと
隣のスタッフに「ねぇあたしの言い方きつかったかしら?ごめんなさいね」と軽くあしらわれました。
ampmの制服を着て、まるで個人商店のような対応。
本来なら素直に「言葉足らずで申し訳ございません。以後気をつけます」と言えばいいものを、タメ口で返されて、
終いには「この話し方は、私の親のしつけがなってなかったからなのよ。あなたに不快な思いをさせたわね。すいません」ですって。
50代にもなって「親のしつけ」を挙げてきました。
立派に成人されて言葉遣いなんて自己責任の次元かと思うのですが、
「あなた」→「お客様」
「ごめんなさい」「すいません」→「申し訳ございません(ありません)」
が本来、社会通念上妥当な言葉遣いかと思うのですが、間違っていますか?
聞き流せばいいし、今後利用しなければいい話ですが、人生2度目の来店でこのような対応で頭が痛いです。
一応お客様センターにメール一本いれておきましたが。
不躾な従業員を上手くかわす方法を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
某コンビニ社員でした。
いますね、そういうおばちゃん;;
そういう方は私たち社員にもタメ口です;;
従業員指導が行届いてない
オープニングスタッフ(開店時からいる従業員)で自分の店のように働いている
(悪いことではないけれど主さんのように不快になるかたもいますね)
そのおばさんも悪気はないんだと思います
同じ接客を100人にして100人とも素晴らしかった。。。というのが理想なのですが
現状は難しいです
1つのコミュニケーションとしてぐっと近づいて話す従業員もいます
それをいいと感じる方もいれば不快に感じるお客様もいます
今回のケースだと1つのコミュニケーションとして接したのかな?と感じました
しかし、その従業員の対応は間違ってますね;;;
そこで非を認め、きちんと対応をすればそのお客様はまた来店してくれますが
そこで対応ができないとクレームに繋がり、二度と来店してもらえない・・・・
そしてお店全体の印象が悪くなります
パートとはいえ、お店の看板を背負ってる従業員の1人ですからね・・・。
きちんとしてほしいものです。
お客様センターにメールをしたならそのお店にも情報は入ってるはずなので
注意はうけたはずです(´・ω・`)
もし私が同じ対応をされたら
「なれなれしいな」と苦笑しますね(笑)
回答になってるかわかりませんが
ぐちゃぐちゃな回答ですいません。
ご回答ありがとうございます。
元社員の方の意見は参考になります。
「親しみやすさ」と「なれなれしさ」は違いますもんね。
元社員の方の立場からみても「問題あり」という認識なので安心しました。
本社には店名など詳細に記しメールして回答まちです。
No.7
- 回答日時:
「お金を落としてあげてる」が無ければ、御説ごもっともとしか言いようが無い話だったんですけどね。
店としては丁重に謝罪するでしょうが、内部的には「年より幼く見えることに劣等感がある人なのかな。仕事で面白くないことがあったのかも。まあ、あまり気にするな」程度でしょうね。
今年は節電でどこも暑かったためか、店員に当たるお客さんが多かったですからね。流せないと小売りはつとまりません。
いけませんか?この表現?
第一客が来てもお金を落とさないと企業はなりたたないわけですし。
今は節電時期ではないですので、関係ありません。
No.6
- 回答日時:
店員か客かに限らず、初対面の人には基本的に丁寧語で接するべきだと思います。
もちろん年齢に関係なくです。
例え茶髪の若い店員でも「弁当温めますか?」には「お願いします」と返します。
「タメ口」で安易に「親しみ」の表現だというのは乱暴ですね。
「丁寧語」を使っても仕草や表情で「親しみ」を表現する事はできますし、そうすべきだと思います。
残念ながらそういう人はもう何を言っても変わりません。
失礼ながら本当に「お里が知れる」状態です。
何度もしつこくクレームを入れるのは別として、注意喚起をするのは、むしろ親切です。
ほとんどの場合は「サイレントクレーマー」であり「客」では無くなります。
違和感はあると思いますが、「タメ口」には「タメ口」で返すぐらいしかないかと・・・
No.5
- 回答日時:
お邪魔します。
申し訳ないですが…はっきり言ってこういったものを求めるのにもTPOがあるかと思います。
接客(コンビニのバイトも含み)経験あります。たとえば私が経験上持ち得ているブティックやレストランで接客する言葉遣いや態度をそのままコンビニのバイトへ持ち込んだら…間違いではないけど、皆が会社帰りや家着で利用するようなコンビニという場所に必要性は…ないと判断します。
丁寧さはもちろん必要です。
けれどコンビニはフレンドリーな店になっているほうが売り上げはあがります。
お客には知ったこっちゃないけど…それはつまり「集客」できているということで、少なくとも「いいな、このフレンドリーな店」と思ってくれる人が多いからということになります。
確かにおばさんの態度は年齢と人生経験からくる厚顔とも受け取れますが、それを「個人商店のおばちゃんみたいで明るいな」とか「図々しいけど、アットホームな雰囲気なんだな、ここのコンビニは」って思ってくだされば嬉しいんですけどね…(汗
ただ、質問者様のような方がいるのも当然です。
なので頭のいいおばさんなら自分のキャラが通じないことを実感して、きちんとしたビジネスの態度で接するだろうと思います。
でも…クレームはないと思います(泣)
上手く交わすなんて大人なこと言いますけど…たかがそんなおばさんの接客にメールしちゃうなんて…なんか悲しくなりました…。
ご意見ありがとうございます。
回答者様の言い分は参考になりました。
しかし「親しみやすさ」と「なれなれしさ」は違います。
まして大企業の制服を着ている者に企業は「キャラ」なんて求めてないと思いますが・・・。
ま、臨機応変及び公私混同が甚だしい対応でした。
さて、私は「お金を落としてあげてる」企業に不躾で不愉快な思いをさせられてるのだから、当然クレーム入れますよ。
そのエネルギーも、尽きてきましたが。。。
No.4
- 回答日時:
客商売の究極はお客さんとため口が喋る関係でしょう。
確かに接客用語からすれば間違いです。
しかしながら、最近、お客の態度も横柄な人達がいます。
お客様は神様です。
勘違いしているお客がいっぱいいます。
言葉使いが悪ければクレームを入れるというのはどうかと思います。
地方にいけば地方の方言で接客する場合もあります。
僕は客商売をやっていました。
確かに、最初は接客用語を使い接客していましたが、やはり接客用語は他人行儀で、親しき仲にも礼儀ありという事を考え、お客様とため口に近い接客用語で接客しました。
その方がお客さんとの距離も近くなり、強い信頼関係を築く事ができました。
接客用語は難しいです。
マニュアル通りの接客用語を使っても結局はクレームにつながる。
言葉じりをとらえ、クレームを入れるのは、間違いなく「お客様は神様です」という言葉を勘違いして高飛車に人間を見て、接客している人間を上目線でみているだけ。
ご意見ありがとうございます。
確かに「モンスタークレーマー」というような言葉もありますね。
言葉遣いについてですが、ケースバイケースでないでしょうか。
私はここの店を使ったのは2度目で、そのご婦人と何の面識もありません。
そもそも初対面の人間に「タメ口で話す」感覚が理解いたしかねますね。
何回か通って、そのお客様を観察して見合った接客をすればいい話です。
最初から不躾でした。
No.3
- 回答日時:
>不躾な従業員を上手くかわす方法を教えてください。
・店を覚えておいて利用しない
→クレーム入れて従業員教育に力を入れさそうなんてエネルギーをわざわざ無駄に使うことは無いですよ。消費者として当たり前の行動をしてください。
・「そんなものだから」と気にしない
その世代の人はそうだし、コンビニはお世辞にも従業員教育がしっかりされているとは思わない。もちろん、店長の教育によるけど。
>社会通念上妥当な言葉遣いかと思うのですが、間違っていますか?
間違ってはいません。が、世の中は理不尽なことだらけです。shukudai さんの限りあるエネルギーはもっと建設的な方向へ向けたほうがよいのでは。
>ampmの制服を着て、まるで個人商店のような対応。
ご存知だとは思いますが、たしかに個人商店のところもありますよ。直営店ではなく。
単なるフランチャイズですからね。ロイヤリティだけ搾取して店の管理なんてしないフランチャイジーもありますし。
ご回答ありがとうございます。
はい、私も最近余計なエネルギーは使いたくないので、不愉快な思いをしてまで二度と来るか!と心に誓った次第です。メール入れて従業員教育に力入れたくないです・・。が、そこのお店を最後に利用したのが1年以上前だったのですが、やはり代わり映えなかったです。
ちなみに店舗は直営店でした。従業員は店主ではありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- 事件・事故 コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで 7 2022/10/21 16:06
- その他(社会・学校・職場) コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで 2 2022/10/21 13:05
- 子供・未成年 コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで 5 2022/10/22 19:48
- 子供・未成年 コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで 3 2022/12/05 20:56
- スーパー・コンビニ コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで 1 2022/10/21 00:34
- 子供・未成年 コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで 6 2022/11/08 21:07
- アルバイト・パート コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで 1 2022/10/26 08:23
- 会社・職場 コンビニにて店員から逆ギレされたんですけど、なんでコンビニの店員はみんな態度が悪いし仕事できないんで 10 2022/10/26 09:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
よく買い物してたら店員にタメ口で話されます 私はあまり外出をしないのですが、高校生くらいの人に対して
その他(買い物・ショッピング)
-
コンビニでタメ口で受け答えしたら店員に逆ギレされました。 昨晩の仕事帰りに買い物をして、会計中のやり
会社・職場
-
店員がタメ口使ってきたら どうしますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
店員にタメ口で話している客が苦手です。 客と店員が客に対して馴れ馴れしいと思ってしまいます。年のさあ
営業・販売・サービス
-
5
店員にタメ口きいて何がそんなに悪いんだ?客のほうが格上で、店員とかいう底辺の仕事しかできない無能の人
スーパー・コンビニ
-
6
店員がタメ口でしゃべってきたらキレそうになるんですが・・・
葬儀・葬式
-
7
「ありがとうございます」を言わない店員、仕返しする方法を教えてください
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
お尻の穴を舐めてくるような男の人って普通じゃないですよね?本当に好きな女性相手にもしますか?
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニで公共料金を支払った...
-
携帯ショップの店員に、インタ...
-
彼女と一緒にコンドームを買い...
-
ありがとうを言わないセブンイ...
-
コンビニ店員は社会の最底辺で...
-
学生証を見るとき
-
「いらっしゃいませ」を言わな...
-
コンビニエンスストアの店員っ...
-
コンビニだと敷地に緑地帯を設...
-
24歳男です。 人に異常に舐めら...
-
レジ袋を断ると場合によっては...
-
友達がコンビニで別のお店で買...
-
カスハラ カスハラってやたらと...
-
コンビニの店内に傘を持ち込む...
-
接客業をしています ニコッとす...
-
カスハラの反対用語は何ですか...
-
こんばんは。 私はコンビニバイ...
-
セブンイレブンの店員はこちら...
-
コンビニで立ち読みって、悪い...
-
コンビニでタメ口で受け答えし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯ショップの店員に、インタ...
-
彼女と一緒にコンドームを買い...
-
コンビニ店員は社会の最底辺で...
-
ローターが欲しいのですが、ど...
-
コンビニにて店員から逆ギレさ...
-
こんばんは。 私はコンビニバイ...
-
「いらっしゃいませ」を言わな...
-
コンビニで公共料金を支払った...
-
ありがとうを言わないセブンイ...
-
店員に敬語が使えない人は中年...
-
コンビニエンスストアの店員っ...
-
コンビニでバイトしてます 27歳...
-
マックでとても失礼な女性店員...
-
カスハラの反対用語は何ですか...
-
バイト先(コンビニ)の同僚(...
-
コンビニで取り扱ってる一番く...
-
僕はコンビニやスーパーで店員...
-
コンビニで立ち読みって、悪い...
-
コンビニの屯(たむろ)は実質O...
-
大阪人が暖かくて優しいという...
おすすめ情報