
腰痛がひどく、整形外科を受診したところ、レントゲンを撮り、ヘルニアでもないし、骨に異常はない、との診断でした。
筋肉の炎症が痛みの原因との事で、飲み薬3種、セレコックス、ミオナール、ムコスタ、と湿布を2週間分処方されました。
飲み薬を飲むと、とても楽です。
…でも、痛みを忘れて動いてしまいます。薬のおかげで、痛くないだけなのに、その間に動いていたら、さらに筋肉の炎症がひどくなり、痛みが強くなったり、薬が切れたら、更に痛くなったりすることは無いのでしょうか?
薬を飲んで痛みがひいても、おとなしくしていた方が良いのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
補足ありがとうございます。>整形外科で頂いたお薬は、きちんと飲まないといけませんね。
医師は薬で腰痛の治療をしますので、薬を飲まないということは治療を放棄しているということになります。お薬をしっかり飲むのは基本ですが...
>(お薬飲むと、頭がモワーとしてくるので…)。
お薬は三種類で間違いないですか?これはどんなお薬を飲んでもなりますか?ひょっとしたら今回処方されたお薬特有のものかもしれませんので、念のため処方してもらった病院か薬局に問い合わせてみてください。問題がある場合は服用の中止や変更があるかもしれません。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
お返事、ありがとうございます。
何日間かお薬を飲み続けたら、飲み慣れたせいか、飲み始めの頃に比べ、モワーとする事もなくなりました。でも、飲んでから4~5時間は、車の運転は、控えています。
…本当は、腰が痛いので、運転は、したくないのですが、子供の習い事の送迎で、どうしても運転するはめに…腰痛って、大変ですね。こんな激痛は、初めてで、かなり弱気になってしまいました。これって、治るものなのかと…でも、私より痛くても、お仕事とかお休み出来ず、働いている方もたくさんいて…偉すぎます。私も、「たかが腰痛」って、笑い飛ばせる位の強さがあれば良いのですが…
質問とは関係ない事を、長々と申し訳ありません。
詳しい回答、本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
痛みの原因は炎症です。
皆さん痛み止めといっているものは、主に飲み薬だと思いますが、同じ成分でシップ・テープなど貼り薬、ローションなどの塗り薬、座薬などあります。これは全て “消炎剤” です。これは患部の炎症を抑えるの主たる目的で、その結果(副産物的)に痛みが取れています。決して何かを麻痺させているわけではありません。炎症とは腫れも伴うので、腫れの為に患部の血行不良が出てきます。炎症を放っておくと患部の組織や構造、状態は悪くなります。荒れ果てた大地ほど開墾は大変になります。ですから早期にお薬で炎症抑えれば、良い状態で完治を目指せます。消炎鎮痛剤は痛み止めの一時しのぎではありません。立派な治療になります。
>…でも、痛みを忘れて動いてしまいます。薬のおかげで、痛くないだけなのに、その間に動いていたら、さらに筋肉の炎症がひどくなり、痛みが強くなったり、薬が切れたら、更に痛くなったりすることは無いのでしょうか?
無いこともないですが、だからと言って治療である薬を放棄するのはナンセンスです。 「おなかが空いているけど、食べすぎて太るのが嫌だから一切食べない」 と言っているようなものです。
炎症は湯船やアルコールでも悪化しますので、十分注意されてください。治療は病院のリハビリ(電気や牽引)、鍼治療などがいいと思います。
長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
整形外科で頂いたお薬は、きちんと飲まないといけませんね。回答者様のお話を見ていなかったら、薬飲む事を止めてたかも知れません(お薬飲むと、頭がモワーとしてくるので…)。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
痛みどめの薬はある程度の時間で効果が切れますので、痛みがないからと言って無理するとかえって痛みが増すことがあります。
(飲み薬によっても違いがあると思いますが)筋肉の炎症で痛みが出ていると言われていますので、薬を飲んで痛みが軽減したときに、腰部の筋肉のストレッチを行ってください。やり方は、仰向けに寝て、両膝を立てて、両膝を左右交互にゆっくり動かして止めて約20秒(痛みが出るか出ないかの程度で)。その間呼吸は普通に行ってください。それを左右5回ずつ行います。
現在、腰部の筋は固くなっており、筋の収縮・伸張という動きが悪いため痛みとなって表れています。それらを改善することにより、痛みも軽減してきます。
お大事にしてください。
ストレッチのやり方まで教えて頂き、ありがとうございます。
早速やってみます。
子育て中なので、安静にしてるのは、難しいのですが、お薬は、きちんと飲んで、なるべく、おとなしくしていようと思います。
No.1
- 回答日時:
御質問者様のおっしゃっている通りです。
薬のお陰で痛みが痛くないだけで、炎症は治まっていません。
さすがに「絶対に動くな」とまでは申しませんが、湿布を貼って
出来る限り「おとなしく」していた方が良いです。
薬にも「抗炎症作用」がありますので、いきなり悪化する事は
無いと思います。
腰は大事です。くれぐれもご自愛下さいませ。
子育て中なので、安静にしてるのは、難しいのですが、お薬は、きちんと飲んで、なるべく、おとなしくしていようと思います。
腰痛で気が滅入っていたのですが、暖かいお言葉を頂き、少し明るい気持ちになれました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火傷の後、ヒリヒリ痛いのは冷...
-
前立腺全摘出後の足の痛み
-
蒸気でヤケドしてしまいました
-
左手の平の薬指と小指の付け根...
-
鎮痛、消炎剤の服用は痛みが我...
-
左の金玉の痛み
-
病気や怪我による痛みでカロリ...
-
親知らず ドライソケット?
-
冬になったら出る、この赤い斑...
-
首吊りで苦しむ時間は何分くら...
-
「お尻ペンペン」でお尻が真っ...
-
甘い物を食べながら笑うとアゴ...
-
親知らずの手術の腫れはかなり...
-
歯が痛いのに虫歯はないと言わ...
-
首に触っても痛くないしこりみ...
-
顎のあたりを押すと痛い
-
口ひげ、顎ひげは気持ちいいで...
-
首の後ろから汗。
-
前歯の裏の歯茎が少しめくれま...
-
今まで使っていた化粧水で突然...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親知らず ドライソケット?
-
火傷の後、ヒリヒリ痛いのは冷...
-
病気や怪我による痛みでカロリ...
-
抜歯5日後。痛いです。
-
蒸気でヤケドしてしまいました
-
左の金玉の痛み
-
冬になったら出る、この赤い斑...
-
鎮痛、消炎剤の服用は痛みが我...
-
抜歯後の痛み ・ 痛み止めの...
-
尿路結石が痛んでいます、ボル...
-
生理痛で鎮痛剤が効かない時ど...
-
肘に石灰が?
-
抜歯後のドライソケットについて
-
歯医者 かかりつけ医院の対応
-
ロキソニンで認知症?
-
前立腺痛?から微熱が続きますか?
-
首を捻りました。さっきバラン...
-
痛風?! 激痛じゃないけど・・・
-
古典的片頭痛という片頭痛が起...
-
ロキソニンは1日何錠飲めますか?
おすすめ情報