dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  結婚8年目。 度重なる旦那の浮気(不倫なのかな?)に悩んでいましたが、
私が経済自立をし、見通しが立ち次第、離婚することにいたしました。
旦那は離婚はしないと拒否していますが。

 子どもは、長男7歳、二男5歳、長女3歳。
 私は34歳 専業主婦8年目。

 3人の子育てをしながらの経済自立に当たり、私はまず何をするべきでしょうか。

 情報の補足といたしまして、
 ・実家からの子育て支援は期待できません。
 ・主人からは、養育費を月12万円位(3人分)で話をつける予定です。
 ・現在、取得している資格等は、保母、社会福祉主事、秘書2級、エクセル、ワード等のPC系、認定心理士、運転普通免許です。
 ・現在、二男の幼稚園送迎のため、日中にフルタイムで働けません(附属幼稚園のため、辞めることもできません)。3才の長女は、保育園入所の手続き中です。
 ・私、体力には自信がありません(出来る限り子どもとウォーキングしていますが)。
 
 御助言、よろしくお願いいたします。  
 

A 回答 (8件)

率直に言って厳しいですね。



子ども3人連れて離婚して自立という割に体力に自信が無いとか言ってるようじゃダメです。
養育費12万は厳しいと思います。(大体一人3万)

まずは離婚のネタをつかむことが必要です。
浮気している証拠を掴んで、それがあれば離婚の理由になり
慰謝料をとることも視野に入れれるでしょう。
残念ながら、お持ちの資格ではあまり使えると思えるものはありません。
ちなみに僕も保育士、社会福祉主事は持っていますが
今時は若い保育士がいっぱいいるので無理だと思います。
おまけに体力に自信が無いといってちゃ無理です。
社会福祉主事も福祉系の仕事でしか使えないですが、福祉系はシフト勤務が
多いので、学校等の休みや勤務時間を考えると無理です。
生活は子ども手当、母子の手当(3人なら月4万くらいだと思います。)、養育費
+あなたの稼ぎ(パートしか無理そうですね)となります。
ハローワークではマザーズとか言うコーナーがあり
融通のきく仕事とか探してくれますので利用しましょう。
家も3人で住むならそれなりの広さが必要です。
家賃も高額になりますから、公営住宅に応募したほうがいいでしょう。
3人なら多子世帯で優遇されると思います。

そのことから考えると
1.浮気のネタをつかむ
2.公営住宅に応募
3.パートで都合のよい仕事を探す


このあたりが必要でしょう。
実家の支援が受けられないのが痛いですね。
うちも同じですけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御助言ありがとうございます。

 今後の具体的な流れ、勤務の説明など為になりました。
 離婚前にスキルアップのために、食べていけるだけの収入につながる資格取得も考えた方が良いのかなあと思いました。

 本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/29 23:39

保母、(給料が安い、仕事が大変で残業ばかり)


社会福祉主事(役所の臨時職員でもあればあるかもしれないがほぼ無理)
秘書2級、エクセル、ワード等のPC系、(特にこれといって役立つものはありません)
認定心理士(その仕事の経験がなければ無理、最低限の資格でしかない)
運転普通免許(一番使えそう)

体力に自信ないなら離婚はやめておくことです。
たくさんの資格をお持ちですが結局何をしてこられたのでしょうか?
何ができるのでしょうか?
結局、何も資格のない人と同じスタートでしかありません。
経済的自立のために、まず体力をつけること。
これしかありません。

次に、お子さんが小学校にあがるまでに体力つけてヤクルトおばさんとか、夜のコンビニなど出来ることはなんでもして自分で貯金をためるべきかと。

慰謝料だ養育費だとありますが、最後には自分で自分を養えなくてはなりません。
もらう金はいつか消える。
稼げる手段を持たないとだめですよ。
ちなみに子供3人産んで体力がないというのは病気かなにかでしょうか?
体力はきちんとした栄養学と鍛えることでつきますよ。(病気じゃなきゃ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御助言、ありがとうございます。
 
 私の体はこれといった持病もないのですが、夜方生活の旦那、朝方生活の子供達、子供達の習い事の送迎、幼稚園の送迎などで毎日クタクタで、踏ん張りが利かず何となく自信がないのです。栄養学を学んでみます。私、情けないですね・・・これから鍛えていきます。

 ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/29 18:59

12万円いいですね。

家があり、
旦那さんをあてにするならば、

その12万円で、生活のやりくりと節約を考える方が賢明ですね。
体力に自信がないのですものねえ。

・料理の勉強をして、12万だけで育ち盛りの3人を養える方法を考える。


それよりも、給料全額没収で料理1人前多く作るだけで旦那を飼う方をオススメしたいです。

私はこずかい15万で妥協しましたよ。(料理洗濯なしで)

旦那って何かと使えますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 御助言ありがとうございます。

 “それよりも、給料全額没収で料理1人前多く作るだけで旦那を飼う方をオススメしたいです。”

何だかとっても和やかな気持ちになりました。
結婚以来、浮気だか不倫だかにずっと感情を乱されイライラして冷静さを欠いている私には、
「旦那を飼う」という発想は、かなり斬新な発想。

 違った視点からの御助言、本当にありがとうございます。
 今後は、色々な角度から考えてみます。

お礼日時:2011/09/29 18:36

単なる浮気では離婚の正当な事由に相当しませんが、不倫となると民事犯罪ですから正当な事由として認められるでしょう。


しかし、証拠が無ければ何ともなりません。
不倫相手と寝床の中でチョメチョメしている現場を妻に押さえられたとしても、「これは単なるつまみ食いであって浮気でもなければ不倫でも無い」と言い張るような男が相手ですと、証拠が無ければどうにもなりません。
旦那さんは離婚はしないと言っているわけですね。
そうなると調停をしても無意味ですし、離婚裁判で貴女が証拠を提出出来るかどうかが問題になります。

>度重なる旦那の浮気(不倫なのかな?)

ということから証拠はつかんでいないようですね。つまり、貴女は離婚できません。
仮に離婚できたとしても、慰謝料も養育費も期待できないでしょう。

旦那の不倫の証拠をつかんで離婚できた場合、不倫相手から損害賠償を、元旦那からは慰謝料と子供たちの養育費をもらえる計算ですが、裁判には多大な労力と時間とお金がかかりますから簡単には行かないようです。

養育費も最初の1・2ヶ月だけ払って、後はしらばっくれる男が多いです。
給料の差し押さえにしても別の裁判を起こさなければなりません。
しかも元旦那が転職すると、また裁判のやり直しになります。
実際問題、裁判は金の無い人は相手にされないと考えたほうが良いです。

貴女は、生活保護を受けられるでしょう。
しかし、生活できるギリギリの額ですから飼い殺しのような状況になるかと思います。
資格を沢山持っているようで、就職にはかなり有利な資格も有るようです。
この中で一番就職しやすくて金になるのは普通自動車の運転免許です。
つまりトラックドライバーです。でもお子さんを抱えているので無理ですね。

貴女は保母(現在は保育士)の資格を利用して無認可保育所を経営なさるのが良いかと思います。
私が以前住んでいたアパートの5号室の女性が、無認可保育所をやっていました。
六畳間と三畳間、台所が二畳という小さな部屋で、御主人と子供二人と住んでいて、それで保育所を経営するなど、かなり図々しいですが、10人程度の子供を預かっていました。

夜遅くまで、ときには深夜まで子供を預かってくれる保育所と言うか託児所は滅多に無いので多くの人が助かったようです。
特に、水商売の女性で小さな子供の居る人は、この無認可保育所が無ければ働けないので大助かりのようでした。
無認可保育所と言っても違法ではありませんから、選択肢の一つに入れても良いのではないでしょうか。
でも、離婚は難しいでしょうね。
そうは言っても努力は必要です。一度「法テラス」などに相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御助言ありがとうございます。
 
 浮気だか不倫だかの証拠は、沢山の現場を押さえて持っていたのですが、
少し前に保管しているのが見つかり、全部捨てられてしまいました。
 
 相手の性格を考えると、裁判まで持ち込むと根負けして離婚に応じてくれそうな気がします。
甘いかな・・・。

 無認可保育所、真剣に考えてみます。
 
 現実的な御助言、ありがとうございました。
 本格的に動き出したくなりました。

お礼日時:2011/09/29 18:51

それだけの資格をお持ちなら もっと自信を持っていいと思いますよ。



私は バツイチ 子供 3人 シングルです。

あなたのように 資格は 多く持っていませんし 唯一 持っていたのは 介護の資格ですが ずっと続けるのは 体が持たないし 限界まで頑張って辞めたら その後の 仕事先にも困るので 介護には 進まず 今は 事務の仕事をしています。

子供は 中二、小四、年中 の 3人です。

私は 32です。

問題は。。。

働ける時間が 限られるということですよね。

幼稚園ということは 14時お迎えですか?

延長保育はないんでしょうか?

保育園なら 19時まで 可能ですよね。

私の子供(年中)も 保育園で 19時まで 時間がいで 預けています。

働く時間が少ないと 社員も 難しいし パートですと 時給ですから どれくらいのお給料になるか、ですよね。

とりあえず 準備段階のようですから 職安でも のぞいて 勤務時間が 合うような 仕事があるか 見てみるのが一番でしょうね。

で、まずは 時間が合う仕事をして 社会復帰してみる。(レジでもなんでもいいと思います)

私も 12年 主婦でしたから 最初は 不安でした。

社会復帰してみたら もっと自信がわくと思いますよ。

離婚の前に 社会復帰して 自信をつけて 段階を踏んだらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御助言ありがとうございます。
 
 私の持っている資格は、あまり役に立たないみたいで。。。

 幼稚園はお預かりはなく、13:20にはお迎えなんです。その点、保育園はいいですよね。

 離婚の原因は存じませんが、頑張っていらっしゃる経験談は、私の活力になりました。
 
 まず社会復帰ですね。8年のブランク、本当に恐ろしいですが、
 これから少しずつでも歩んでいこうと思います。
 
 ありがとうございました。
 (余計なお世話ですが)これからお互いますます幸せになりましょうね。
 

お礼日時:2011/09/29 19:47

ひとまず重要なもの↓



・養育費を受けとる絶対の保証は無い。(滞って諦めるケースも少なくない。)完全にあてにしないこと。
・まだ若い。新しいパートナーを探せるのは今。お見合いや婚活サービスの利用を。
・離婚交渉は寝かせず継続して早く済ませるべき。
・子どもはいずれ巣立つ。どんなに家計が苦しくとも自分の年金だけはしっかりかけるべし(必須)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御助言ありがとうございます。

 今後、心に留めて生きていきます。

 でも、もう結婚には懲り懲りで・・・。自分の千里眼?のなさに、かなり凹み中なんです。 

 ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 06:07

認定心理士って、精神科の大卒の資格ですよね。



電話帳で、精神科病院を探して、電話をかけていったら、いかがですか?。

精神科の心理士って、おきらくな、仕事をしている人を何人か見かけましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御助言ありがとうございます。

 選択肢の一つとして、心に留めて生きていきます。

 ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/30 06:10

経済面 から 言わせていただくと


旦那さんが 離婚に同意しない以上 そこから先の 養育費となると
はたして 12万円はどうかと思います 最初だけとか 減額とか


後々そうしたトラブルに備えて 弁護士を通した方が良いと思います

離婚を本気で実行に移す段階になったら 民生委員に相談するとよいでしょう

今後の生活相談(子供の事 住まい 職が見つかるまでの生活保護等)を
聞いてみましょう

秘密厳守 で相談にのってくれます

とりあえず 参考に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!