
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
基本的に漂白剤は金属製の物には使わない方がよいと思います。
私のうちでは、昔から「酢」と「卵の殻」を使っています。
水筒に酢と卵の殻1個、少量のお水を入れてシャカシャカ振ります。後は水でよく流せば不思議と匂いが消えます。
一度お試しあれ~!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は「水筒洗浄中」(小林製薬)という商品を使っています。
10gが3錠で227円(近所のホームセンターで)は高いですが、しょっちゅう使うものではないので納得して買っています。
・水筒用漂白剤
・茶しぶ・ニオイをしっかり落とす
・ステンレス、ガラス、陶器、プラスティック可」(使えないものはアルミ合金製)
・1リットルの水に対して1錠
だそうです。
私は、漂白剤ではきちんとニオイが落ちなかったプラスティック水筒にも使っています。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
確かにステンレスに、ハイターを使うとサビの原因になりますが、ハイターを長時間使わなければ、結構大丈夫です。
私の場合、水筒に水を半分ぐらい入れて、ハイターを少し濃い目に入れてから、蓋をしてガシャガシャ振ります。そのあと何度も水で洗えば,水筒の匂いはすぐになくなりますよ。
No.2
- 回答日時:
#1さんがおっしゃる通り、ステンレスも漂白剤(ハイタ-)の塩素成分、アルカリで腐食します。
ステンレスの水筒の場合、ステンレスの部分(本体内部)より、口の部分のプラスチック、パッキン、プラスチックの蓋の辺りが匂いませんか?(隙間のカビ、ぬめりなど)
蓋やパッキンの部分は漂白剤に漬けて漂白し、プラスチックの口の部分は、キッチンペーパー等をかぶせてから漂白剤を浸透させ、ステンレスにあまり影響を与えないほうが良いと思います。
ですが、説明書で、プラスチック部分を漂白しないよう注意書きがある場合は、漂白せず、こまめに洗う方ほうが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
ステンレスと言えども塩素系漂白剤では腐食します。
ただし、短時間ならほとんど影響ないので、10分以内など限定すれば大丈夫だと思います。普段、そのくらいの時間なら浸してますが問題ないと感じてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ステンレス(18-8)製の長方形の保存容器に水道水をためるのは問題ないでしょうか? 2 2023/04/17 00:41
- 食器・キッチン用品 コストコで購入したサーモフラスクというステンレス鋼の水筒にポカリを入れて飲んでもいいですか? 一応ネ 1 2023/08/21 01:46
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 魔法瓶の水筒を食洗機で洗ったらステンレスの所がまだらに白っぽくなってしまいました。これは何でしょうか 1 2022/12/19 21:40
- 食生活・栄養管理 プロテイン、水を多く入れても効果は変わりますか? 2 2022/06/13 18:19
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- 飲み物・水・お茶 水筒にカフェオレ 3 2022/04/29 01:12
- 幼稚園・保育所・保育園 これってモンスターペアレント? 9 2022/12/14 17:27
- その他(家事・生活情報) たけのこを湯がいたあとに残ったプツプツした白い汚れの取り方 2 2023/04/24 05:53
- その他(家事・生活情報) 水筒の水漏れについて質問です。 今日、バッグの中に、子ども用の水筒を横にしていれていたら、一緒に入っ 7 2023/03/05 23:56
- 飲み物・水・お茶 水筒のお茶について サーモスの水筒を使用してます 毎日きちんと蓋や中までブラシで洗ったり ステンレス 2 2022/05/10 08:15
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミ鍋とかフライパン
-
中国製ステンレスは安全??
-
アルミのお玉って体に悪いですか?
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
お鍋の種類って・・?
-
カレーやシチューを作る時はな...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
-
銅のゴミ受けが臭います(錆び...
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
-
銅の卵焼き器を熱すると端に錫...
-
鍋をサンダーで磨いて害はないの?
-
アルミ缶の安全性について
-
アルミフライパンの名前
-
鍋の内側を磨ける研磨機
-
炊飯器の釜のフッ素加工がはげ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
中国製ステンレスは安全??
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
なぜアルミがIH対応?
-
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
アルミ鍋の修復
-
お鍋の種類って・・?
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
-
アルミ鍋
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
アルミ製鍋も使えるようになる...
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
なべの底がはがれたらもう使え...
-
カレーやシチューを作る時はな...
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
おすすめ情報