dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通りです。
20匹ほど居てるテトラのうち1匹なのですが、エラからオビレ当たりまであるハズのブルーの柄(?)が
お腹当たりで途切れて居ます。いつからそうだったのかは不明なのですが、最近気付きました。よく見ると
途切れている部分は薄ピンク色になってただれてるように見えます。(水槽越しにみただけですが・・)
これは病気なのでしょうか?別水槽に移して治療してあげた方が良いのでしょうか?ちなみに、サーモは
カバーを付けているので、火傷したとは考えられません。

A 回答 (1件)

はじめまして。

mamama-chanさん。
ネオンテトラ、カージナルテトラによくある、色抜けみたいな、症状ですね。その症状が他にも出るようなら、水質の悪化を疑ったほうがいいでしょう。他に出ないようならそのままで問題無いと思います。そのうちその一匹も治ると思います。(治らない事もありますが)
原因は擦れ傷だと思います。(ネットですくったときの)
特別治療はいりません。
熱帯魚を飼育するのは、日頃の観察が大事です。このまましっかり観察して、異変に早く気付いて、早期治療がだいじです。がんばって、熱帯魚飼育を楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですかっ!特別治療はしなくても良いんですねっ^-^
しっかり観察したいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/17 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!