【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

ゴルフのスイングで、トップからダウンへの切り返しで、上体が左(飛方向)につっこむ癖があります。頭を残してスイングするなど注意をしていても、しばらくするとすぐに上体が左(飛方向)につっこむ癖が出てしまうことに気付きます。なぜ、そうなるのか、どうしたら克服できるのか、詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

上体の突っ込みクセですか・・・・私も出やすいクセなのでお気持ちはよくわかります。



私の場合は、やはり「飛ばしたい」「打ちたい」という気持ちが正しく反応しないというのが多いですね。(よくいう力みとかですね。)

クラブは本来はヘッドの重さを利用してトップから腕だけで落とせばいいだけなのですが、つい力強く下ろしたくなって肩の力で引き下ろそうとしてしまいます。(結果的には逆にヘッドが遅れやすくなります。)

自分としての対策は、スイングの意識を「トップとフィニッシュの形とタイミング」に絞ってしまい、インパクトの意識を無くしてしまいます。
更に言えば、そのトップとフィニッシュの形でも意識を下半身に持って行きます。

それでドリルというか練習方法としては、トップの形でしっかりと止まり(1、2秒)、スイングをしてフィニッシュでも止まる(2,3秒)という素振りと、
連続素振り(フィニッシュで静止後、振り戻してトップまで戻り再び素振りを数回繰り返す。)を行います。
どちらの場合も、あくまでもフルショットの速さで行うことが重要です。(素振りだからと緩めないこと)
    • good
    • 0

一番の原因はボールを打ちに行こうとする


=力が入る 為なのですね

トップで、グリップが切り返しのために
一瞬止まりますが、その時に、グリップを
止まった位置に置いたまま左サイドが
動き出すのが理想といわれます
長く止まるか、止まるのが判らないほどかは
個人の感覚で差が出ます
男子の藤田プロなどは0.5秒ほど止まり
(タメを創り)その力を生かすスイングを
していますので参考にしてみてください
今日、明日と行われるキャノンオープンでは
TVに写る位置に居ますので確認できると思います

トップで、右脇が開くか、閉じるかは関係ありませんが
坂田プロの理論では、右脇を締めるのは時代遅れである
と教えていますので参考にして下さい
(ゴルフダイジェスト社発行のビデオテープ
「ゴルフ進化論」初級編にあります)

それと、トップで力が入ると、体の動きと共に伸びた腕が
外側に回ってしまい、間違いなくアウトサイドインの形に
なってしまいます(自分でお確かめ下さい)
力が入らなければ、腕が体の周りに巻きつく形になり
スイングプレーンを守る事になります

参考まで
    • good
    • 0

思いつく原因は二つ


一つはスウェーしてしまい、ダウンで動いてしまった体を戻す動きが入るパターン。頭(おでこ)を壁に付けて、右腰が右に動かないように気を付けながらテークバックしてみます。スイングが適正であれば、その状態でトップまで上げられます。
もう一つは、テークバックで脇が開いてしまうパターン。そうなるとクラブを引き下ろす為に比較的腕の力が必要になり、上体の動きが大きくなってしまい、体が流れる。この場合、右脇にタオルを挟んでテークバックをしてみれば分かります。但し、プロでも右脇を大きく開けてスイングする方もいます。そのようなスイングをされたい場合は違うやり方が必要になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報