プロが教えるわが家の防犯対策術!

このシステムはテレビ等で放送されますが、現在、TV等の電源が入っていないと受信できません。
これを電源OFFでも自動的に受信し、発声することはできませんか?
[受信用の電源は常時ONにできませんか?)
専用の受信機を購入しなくても、家庭用のテレビなどで、受信できるようになりませんか?
又は、已にそのようなテレビは発売されていますか?
あれば、メーカーと機種名を教えて下さい。

A 回答 (4件)

「緊急地震速報」は携帯電話のメールサービス(無料)をご利用下さい。



テレビは電源ONの場合だけ受信でき、電源スタンバイで自動的に
電源ONになるのは「緊急地震速報」ではなく「緊急警報放送(EWS)」。
NHKで、たまに昼前に試験放送しているものです。
緊急警報放送対応テレビを緊急警報放送設定にすれば、電源スタンバイ
時、自動的に電源ONになります。(対応機種は各メーカーHPで)
ただし、「緊急地震速報」と違って、東海地震の警戒宣言、津波警報、
地方自治体の避難命令の放送要請、の3つの場合だけの放送です。
SONY
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …

なので、「緊急地震速報」は携帯電話のエリアメールを利用し、
携帯電話会社はご自宅・勤務先で繋がり易い会社をお選び下さい。
東日本大震災発生時の緊急地震速報対応機種は、ドコモ120種、
au110種、ソフトバンク1種。
田舎(山沿い・海沿い)はドコモ、都会ならau。
ソフトバンクは、料金は安いけれど、通話範囲は狭いです。

気象庁 急地震速報の入手方法について
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/ …
    • good
    • 0

テレビで電源を切っているときに、気象庁の緊急地震速報を受信すると、電源が入る機種はないですね。


(放送局によって、チャイム音が違います)
テレビでないとダメなんですか?

私の場合は、PCと、携帯で速報を受信しています。
(携帯各社のスマートホンは、受信出来ない機種が大部分ですので、購入時は注意)

● 私の、PCで受信ですが、次の有料アプションで、「緊急地震速報サービス」を受信しています。
http://weathernews.jp/quake/html/urgentquake.htm …
地震の発生場所と、マグニチュードと、私の所へのカウントダウンと予想震度を表示します。
(小さい地震は表示しない様に、ある程度の大きさの設定以上のみ受信)


● 私の、携帯はドコモですが、ここ数年の新発売の機種なら、気象庁の緊急地震速報は全機種に対応し、他の携帯各社より一番早く鳴り出します。
ドコモは、iモードを使って、一斉放送の様に鳴らします。
鳴らす地域は、影響のある地域に居るドコモ携帯全部に、iモードを受信状態なら一斉に鳴らします。

auは、地震用のアプリを使っているため、アプリの動作タイミングで、ドコモより数秒の遅れで鳴り出すらしいです。

ソフトバンクは、今年になって、2~3機種が対応し始めたとのことです。

● また、私は、上記のPCの有料アプション「緊急地震速報サービス」の「携帯版」も受信しています。
これは、気象庁の緊急地震速報とは別のもので、気象庁の緊急地震速報とは少し遅れて受信します。
受信のイメージは、テレビ画面に表示する「文字情報」のイメージですね。
設定によって必要な地域設定し、また、ある大きさの地震を受信していて、外出時や、夜間にも利用しています。

--------------------------

先日も、私の県で緊急地震速報が有りましたが、放送局と、ドコモ携帯と、PCの3つが同時に、受信してチャイムが鳴り出しました。

今年3月の東日本大震災の時も、PCが震災前日から三陸地方で、震度3~5の地震を何度も多発・受信して、家族と「地震が多発しておかしいね」と言っていましたね(携帯は、私の県には影響ないので鳴らなかった)
そしたら、大地震当日、放送局と、ドコモ携帯と、PCと、テレビが、同時に緊急地震速報と震度不明を表示し、PC画面はカウントダウンが始まって、私の所でも「ユラーリユラーリ」と揺れだしました。

夜は、PCを切っていますので、携帯のみ電源が入っていますので、PC有料の「緊急地震速報サービス」の「携帯版」を受信しています。

また、携帯は、地元テレビ放送局のニュース速報も受信し、地震・事故等を受信し、その他にも、地元や周辺市町村・消防の緊急メールも設定し、地震・事故・火事・気象警報等も受信しています。

この回答への補足

精査したところ、ソニーの一部機種のテレビで緊急警報システムを内蔵しているようです・・・

補足日時:2011/10/10 16:46
    • good
    • 0

No.1の方が回答されていますが



テレビ、ラジオの緊急放送は単にテロップやアナウンスを入れているだけですので、テレビ、ラジオのシステムではありません。
現状はラジオで1機種だけ、自動的に電源が入るのがありますが、地震速報ではなく、緊急速報のみ対応しています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007 …

なお、携帯の地震速報はソフトバンクも対応機を発売しています。

現状で緊急地震速報を受けたいのなら、携帯電話しか無いとおもいます。
    • good
    • 0

専用の端末以外では送信されてくる信号を処理できないので無理です。



現在はほとんどの人が携帯電話を持ち歩いていますが、ここ数年の
機種ならソフトバンク以外は緊急地震速報には対応していますから
それが鳴った時点でテレビ・ラジオを付ければ詳細な情報は得られます。
テレビに機能が内蔵されていたところで停電になったら意味はないです。
ラジオ・携帯電話は停電でもバッテリーで動きますが。

緊急警報放送対応の機器ということであれば電源待機状態からでも
放送受信時に電源が入りますが、これは緊急地震速報とは別の
システムであって対象は予め想定されている大きな天災に限られる
ので通常のシステムの地震には反応しません。
(対象は東海地震や津波警報などです)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …

緊急地震速報のしくみ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/EEW/kaisetsu/ …

この回答への補足

ソニーの一部のテレビの機種では既に、緊急地震警報(チャイム)システムを内蔵した機種があるようですね?
その他のメーカーにはないのでしょうか?

補足日時:2011/10/10 14:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!