
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#1です。
説明です。>>しかし、前置詞句は目的語になれませんので、tellの目的語を満たしていない不完全な分になるのではないのでしょうか。
実は、この補足のご質問がよく分かりませんでした。最初のご質問と合わせますと
1。これは第○文型である。
2。第○文型には1,2,3,などが必要である。
3。この文にはそれが揃っていない。
4。だからこの文は不完全文である。
5。不完全文はよろしくないのではないか?
という事かと思います。僕の見方は
1。X と言いたい。
2。この文は過不足なく、言いたいことを伝えている。
3。だから問題が無い。
です。
No.4
- 回答日時:
言い忘れましたが,about は「~について」という前置詞です。
about の後に名詞を目的語として従えている以上,前置詞とするしかありません。
I know about it.
Tell me about it.
これで about に違いはありません。
tell me a story
tell me that SV
tell me what SV
これはすべて SVOO なので,これに合わせて
tell me about it
about it かたまりで O という自分なりの文法で考えるのは自由です。
ただ,about it で名詞のかたまり,という理屈は無理があります。
No.3
- 回答日時:
tell の後の me が目的語です。
about ~は全体としては副詞句です。
tell me about ~で SVOM
これが学校文法のやり方です。
about がある以上,about ~で名詞という説明はできせんので,
about ~で O とはできないのです。
tell me a story というのと
tell me about the story
前者は SVOO,後者は SVOM
ここでは me が目的語となりますが,
目的語がない動詞もありますので,目的語がないからと言って不完全な文とは言えません。
(tell は基本,他動詞だ,という前提かもしれませんが,
tell of 名詞「~のことを話す」という言い方もあります。
これは SVM です。)
leave Tokyo は SVO
leave for Osaka は SVM
leave Tokyo for Osaka は SVOM
最後のを SVOO と感じてしまう人はたくさんいます。
意味がわかれば,これが SVOO か,SVOM かはどうでもいいことです。
ただ,SVOO というのは give me the book のような表現であり,
about や for がつくと,ちょっと変わってきます。
SVOO は「O に O を~する」という場合であり,for/about などの意味は出るはずがない。
こういう理解は必要かもしれません。
でも,こういう文型で悩む必要などありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 英文法について質問です。 These films teach us much more about 4 2023/06/10 19:47
- 英語 CHAINSAW BLOOD の歌詞について 2 2022/10/20 21:45
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 代名詞を文末に置くことができる条件について 1 2023/04/11 15:57
- その他(学校・勉強) 英文法問題の質問です。 1 2023/01/20 14:05
- 英語 questions about (whether or not) he would ever the 1 2023/04/03 09:52
- 英語 英語前置詞について詳しい方お願いします! 2 2023/07/13 02:59
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 【英語】 I forget about 名詞 は、〜について/〜のことは忘れる という意味ですか? 2 2022/08/28 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
関係詞 A of whom について
-
同格のof後にSVは可能か?
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
関係代名詞のwhoseは前置詞+の...
-
those of ~について聞きたいこ...
-
acceptableは~toか~forか?
-
sufficientlyについて
-
「どこに行くの?」を英語に直...
-
someを主語にした場合の使い方
-
stimulus / stimulation の違い
-
local と locale の違い
-
どうして「headquaters」は複数...
-
There is ”人名”ってありですか?
-
「100人弱」とは?「101...
-
differentiate derivate違い
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
thatの意味
-
There is 名詞 〜ing について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
a variety of の語法
-
differentiate derivate違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
atとofの違い
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
個別という意味でのindividual...
-
There is/are a A and a B.
-
local と locale の違い
-
after thatとand thenの違い
-
stimulus / stimulation の違い
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
同格のof後にSVは可能か?
おすすめ情報