
こんにちは。
父が先日亡くなり相続放棄をしました。
借金を同居女性からしており、借金を私が代わりに払わないと通帳やキャッシュカードなど大事なものを返さないと言われました。
相続放棄をしたので借金に関してはもう関係ないのですが。
このまま返してもらえないのも、気持ちが悪いです。(年金の返納など不都合もあるかもしれません)
借金の事と父名義のものを返してくれないのは別の問題で、犯罪ではないかとも思うのですが。
被害届など出すと恨みをかうのではないかとも思いそのままになっています。
何か良い方法があえりましたら教えてください。
弁護士さんにお願いしないでなるべく解決したいです。
宜しくお願い致します!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
相続放棄したなら、放置するのが1番です。
それしかないです。法的には、あなたには、もう関係ないのですから。相手の女性は、道義的な事をネチネチ言ってるんですね、無視です。それと、年金は、止まってないですか?あなたが、もし、通帳とキャッシュカードもらっても、ダメですよ。相続放棄してるのですから。法定相続人は、他にいるのですか?いたら、その人に、一言言えばいいのです。だって、その人こそ、通帳とキャッシュカードをもらう立場に人ですから。多分、その女性、銀行から、お金を引き出せなかったのではないですか?余談ですが、夜逃げしたうちの元旦那(生きてますが)税金滞納で、元旦那が今まで作った20軒以上ある銀行の主人名義の口座を 行政は全て知ってましたよ。こんなことできるのですね。ありがとうございます。放置するのが一番ですね!
伯父が次の相続人で伯父も放棄予定です。
父名義の車も勝手に処分しようとして問い合わせしてたくらいなので、入った年金もてを付けているかもですね。
No.4
- 回答日時:
なぜ通帳などが必要なのですか?
年金の返納などの手続きを年金事務所などから求められているのであれば、相続放棄した旨を伝えましょう。それだけの問題のように思いますね。
相続放棄したわけですから、通帳などを受け取っても、引き出しなどは出来ませんよ。してしまえば、相続放棄自体が無効になりかねません。
法定相続人として、金融機関にお父様が亡くなり、あなた自身が相続放棄したことを伝えましょう。
あなたが相続放棄したことにより、あらたに相続人となる人がいれば、その新しい相続人が年金を含めて手続きをするだけです。
あなたが金融機関などに連絡をすれば、預貯金などはすべて凍結されることでしょう。ですので、支払が自動引き落としになっているもの、年金などで自動で受け取るものなどもすべて停まることでしょう。そして、同居女性が遺言書を持っているなどで無い限り、相続人となれなければ一切自由になりません。
相続放棄もしっかりと手続きをされているのですよね。家庭裁判所での手続きをしなければ、法的に相続放棄とはならず、一定期間を過ぎれば手続きもできなくなってしまいますからね。そうしたら、借金も相続しなければなりません。
知らない人の中には、口頭で相続放棄を周りに伝えただけで、放棄したつもりになっている人もいますからね。ご注意ください。
金融機関や年金事務所などでの手続きでは、相続放棄の審判書などでの確認が必要になるかもしれません。出来る限りの準備をされて、各窓口へ行きましょう。
最後に、あなたが法的に相続放棄をした場合には、通帳などを受け取る権利も無いと思いますし、しかし、その同居女性が持っているのもおかしいとは思います。弁護士などを入れるほどのことでも、あなたが求める立場でもないと思います。ですので、気にしなくても良いでしょう。
どうしてもということであれば、戸籍謄本などでお父様が亡くなり、貴方が法規前は相続人であることがわかる資料と身分証明を持っていけば、金融機関での取引履歴た残高証明程度は入手できることでしょう。
丁寧な回答ありがとうございます!
年金事務局に相続放棄しても年金停止手続きは必要か聞いた時に、相続放棄しても返納はしてもらわないとと言われました。
通帳が手元になくどの銀行口座に振り込みされているかわからないから銀行を止めることも出来ないと話しけど振り込み口座も教えてくれませんでした。
これが本当だとすると困るな~と思って投稿しました。
担当した方が、相続放棄についてわかっていなかったのでしょうか。
相続放棄は家裁に行って手続きしてまいりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
著作権について
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私が死んだ後、家族に借金を残...
-
NHKの受信料なんですが 父親の...
-
通帳など返してくれないのです...
-
相続放棄後の契約
-
亡くなった父親の未払いNHK受信...
-
2/16㈭に【相続放棄の手続き】...
-
相続放棄について
-
故人の郵便物と故人の携帯代に...
-
本人でもないのに相続放棄でき...
-
相続税を無くしたいです! どう...
-
【相続した実家の一軒家の土地...
-
登記申請書の作り方
-
【日本人の毎年発生している相...
-
近親とは?
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
相続について教えてください
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
複数の相続人の中の一人が、全...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
相続税対策
おすすめ情報