dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間程前に右目が巨大乳頭結膜炎になり、眼科を受診しました。症状はたまにコンタクトがずれる程度で他には特に何もありませんでした。サンテゾーン0.1%とクラビット1.5%を処方してもらい毎日4回点眼していました。
5日後から目の充血、次の日には瞼の裏が真っ赤に腫れて目ヤニで目があかなくなり、日曜日だったので別の当番院の眼科を受診しました。
症状と巨大乳頭結膜炎のこと、処方された目薬のことも説明しましたが、すぐにはやり目だと言われ検査をしました。結果は陰性でしたがリンデロン0.1とクラビット0.5を処方され、こっちを使ってくださいと言われました。
その後3日程使ってましたがリンデロンが酷くしみて痛みもあり、症状も改善される様子も無かったのでいつもの眼科を受診することにしました。
今までの経緯をすべて話したのですが、「巨大乳頭結膜炎はそんなに簡単に治らない!」と言われまたサンテゾーンとクラビットを貰い、無くなったら来いと言われました。
充血や瞼の腫れは一番最初の受診時には無かったことは先生も分かってると思うのですが…
今の症状は充血と瞼の腫れ(裏側が真っ赤でぶよぶよです)涙も止まらず日中も目やにが酷く、朝は目やにで目が開きません。
はやり目の検査は2回受けてどちらも陰性です。
巨大乳頭結膜炎がヒドくなってるのでしょうか?それとも目薬の副作用?
病院で的外れなことばかり言われてる気がしてどうしていいかわかりません。
なんと説明したら先生にうまく伝わるでしょうか?
どうか知恵を貸してください。

A 回答 (2件)

こんばんは。


得意分野です。

貴女は、多少アレルギー反応体質なのでは?

ステロイド(ホルモン液)と抗生物質がでてますね。

サンテゾーン0.1%やリンデロン0.1がステロイド入り点眼薬・副作用は、場合により腫れを増大
クラビット0.5%・1.5%は抗生物質で黴菌を殺します。

問題は、サンテゾーン0.1%・リンデロン0.1の点眼薬かと。

眼科で、アレルギーの事聞かれてませんか?

私は、クラビット0.5%よりクラビット1.5%の方が良いかと。

一度、ステロイド入り点眼薬を中止し抗生物質入り点眼薬で様子見るのが懸命かと。

尚、もっと詳しく説明迄入れたいのですが、他で詳しく書き医師法違反でベストにして頂きましたが、削除経験有ります。
もしかすると、指導明記で削除警告が来るかもしれません。
早めに読めたら良いが・・・

お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは
早い回答ありがとうございます!
仰る通りアレルギー持ちでよくアレルギー性結膜炎になります
そのことで同じ眼科に何度も通ってるのですが…その都度言わないとだめなんですね…
ステロイドを少しやめて様子を見てみようと思います
本当に助かりました
ありがとうございました!

お礼日時:2011/10/14 23:43

見てくれ良かった。



点眼薬の効果は表示禁止ですので解り易い文献参考下さい。

サンテゾーン0.1%点眼薬
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1315701 …

リンデロン0.1点眼薬
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1315706 …

眼科医師に伝え、これで、一件落着ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!