
電子書籍の自炊を始めたいのですが、200dpiにするか300dpiにするかで迷っています。
(因みに紙の色が好きなのでカラースキャンです。)
フラットベッドスキャナで裁断せず地道に見開きスキャンするので、300dpiよりも200dpiの方が読み取りが若干早く現時点のモニター(1280x1024)で見る分には丁度いいのですが、将来的に高解像度のモニターが普及したら見え辛くならないかで悩んでいます。
スキャン対象は主にB6、A5版でどれも写真や図等はなく欧州言語+日本語の文章のみです。
200dpiスキャンでも将来耐えうると思われますか?
試しに200dpiスキャンの断片を添付してみました。
解像度変更はせず、余白をカットしたら縦が1200~1500px位になります。
印刷用途には使いません。
自炊されている方にアドバイスいただけると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>200dpiスキャンでも将来耐えうる
個人の感覚なので一概に言えませんが私的には200dpiで十分かと思います。
将来的に高解像度のモニターとありますが、試しに画面ズームアップして見て納得出来るものであれば良いのでしょうか?
また、スキャナードライバーの機能によりますが、モノクロ画像は「モノクロG4tif形式」にした方が文章もシャープで見やすいかと思いますしデータ量も格段に少なくなりサクサク閲覧できます。(添付されてる画像は裏写りして見づらいですね)
「カラーjpg」にすると階調が高く(裏写りします)モスキートノイズ(モヤモヤ)も出るため文字原稿には向いていません。
jpg保存の際の機能に圧縮率の変更ができれば低圧縮にする事でノイズは控えられます。
モノクロ、カラー混在原稿はそれぞれにスキャンした後PDfで結合するとよいでしょう。
No.1
- 回答日時:
通常、文章と図面なら、微細な画素を並べて作るラスター画像(JPEGなど)でなく、ベクター画像の一種、PDFファイル化が一般的です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060401/23 …
まぁ、スキャナの機能は、簡易ですからAcrobat Xがあれば自在です。取敢えずは体験版で、
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat.html
ちなみに、ラスター画像の場合、読み取り解像度は、必要な出力解像度から逆算で求めます。
例えば、原稿サイズの2倍のサイズで出力するなら、出力解像度の2倍の解像度でスキャンし、2分の1なら、同じく2分の1。
即ち、「出力解像度×原稿に対する出力時の拡大率」が読み取り解像度になります。
民生用のインクジェットプリンタの解像度は200dpiぐらい。
※カタログの解像度は、噴出のインク粒で、解像度ではありません。
要するに、インクジェットプリンタしか使わないなら、出力解像度は200dpiで充分ですが、レーザプリンタや印刷原稿なら350dpiぐらい必要です。
なお、ラスター画像の場合、モノクロで読み取っても、本の白い部分がグレーになったり、傷やゴミまで写り込む為、レタッチソフトを使ってのモノクロの二極化作業も必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Apexの感度について 1 2022/03/29 02:27
- 電子書籍 「本を電子化」料金はなぜ安い? 4 2022/05/30 17:53
- マウス・キーボード Blenderで3dcg制作をしている初心者なのですが、 プロになるためには マウスはカウント(解像 1 2023/08/27 23:49
- LINE LINEスタンプを作ったのですが、写真のように画質が粗く、縁が白くなってしまいました。 320×32 1 2023/04/19 16:18
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- プリンタ・スキャナー おすすめ家庭用プリンター 3 2023/07/06 14:10
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- PDF PDFファイルプログラム。ファイル名の昇順にPDFに収録されないのは何が原因か? 3 2023/07/28 08:49
- 電子書籍 紙の本を購入するか、kindleなどの電子書籍を購入していくかで迷ってます皆さんはどうしてますか? 4 2022/10/03 23:45
- 確定申告 電子帳簿保存法とは?いまいち理解できないので 1 2023/04/18 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エプソンEP-801Aスキャンサイズ...
-
光学解像度と読み取り解像度の...
-
白黒書類をスキャンするときの...
-
スキャンした文書のデータ量が...
-
原寸大でスキャンするには
-
スキャンの読み込み速度が遅い
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
コピーと原本の見分け方
-
カラーコピーとカラープリント...
-
昔のスライド写真
-
スキャナーで取り込むといつも...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
複合機のスキャンにかかる時間は?
-
スキャナで取り込んだ文章の入...
-
スキャンデータはどこ行った?
-
東京ニーズのマウス用ドライバ...
-
グラボのドライバーが互換性が...
-
紙に書かれた情報をそのままパ...
-
画像やスクショしたものをスキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原寸大でスキャンするには
-
光学解像度と読み取り解像度の...
-
スキャナーの選ぶとき
-
雑誌のスキャンにどのくらいのd...
-
カラー写真をスキャナーで取り...
-
反射原稿を取り込んだ際のGT...
-
フィルムスキャナーのスキャン...
-
レーザープリンターの解像度に...
-
お勧めスキャナ
-
スライドをスキャンするときの...
-
スキャンの読み込み速度が遅い
-
電子書籍を自炊する際のdpiに迷...
-
dpiとは??
-
エプソンEP-801Aスキャンサイズ...
-
1GBなのにメモリー不足?
-
スキャナーの取り込み後
-
スキャナの目的別最適解像度を...
-
スキャナの解像度
-
新聞記事のスキャンイングを美しく
-
フィルムスキャナーとデジカメ...
おすすめ情報